松岡ゆかりの話

久しぶりに友達のことを書いてみようかな。
松岡ゆかりのこと。

彼女は親友だ。ただの親友ではなくって、その後ろには
悪友、戦友、諸々繋がっていて、一言で済ませられるような人ではなく、
90年代半ばから続く、一種のワーキングパートナーでもある。

高田馬場にホットハウスという世にも小さなジャズの店があって、
そこでは昔、ボーカル・ジャムセッションというのが月一のペースで開かれていて
吉田桂一さんと佐々木悌二さんがリーダーだった。(非常に贅沢な光景でしょ?)
そこで知り合って以来の仲なわけだが、
あのセッションは、1年半だか2年ぐらい続いたのかな?
その辺りの記憶は怪しいけれども、とても濃い時間が流れていたと思うし、
ボーカルを中心にしたセッションの先駆者であり、火付け役だった。

当時にして20名を超える人が集まってしまうとお店は一杯。
3、4人はバーカウンターの内側で立っていないとダメな状態。
聴くのが専門のお客様も若干いらしたので
集まった人の全てがボーカルというわけではなかったけれども、
そういう日も多分あったと思う。
そんな集団の中に居た松岡ゆかりっていうのは、
一番、頑なと言えばいいのかな、スイングさせるのが命!みたいな、
全身で歌うような感じで、スイングして気持ちよく歌えている時の
あの幸せそうな顔や、今一シックリこなかった直後の不満そうな顔は、
忘れろといっても忘れられないと思う(笑)。
いい意味で荒削りというか、とにかく20数名の歌の中では目立った
(ワタシには目立って映った。)
話をどうやって始めたのか記憶にないんだけれども
一端話をしたら、直ぐ打ち解けた気がする。

話をすると、更に彼女の線の濃い、そして真っすぐな、
常に直球勝負な感じがよく分かるんだけれども、
そこには、ふとした拍子に崩れるぐらいナイーブな部分も存在してたりして、
不思議な味のあるヤツだった(笑)。
余談だけれども、そういうところからして
彼女がアビーの音楽に深く惹かれて影響を大きく受けているのもとても自然な気がしてるし、
アビーやシャーリーへの傾倒に、彼女のバンドとしてのサウンドや
本当に歌いたい曲を選ぶ、っていう心意気のようなものが
端を発してるんじゃないかなって思ったり、、、

仲良くなって、色々な話をするにつれ直ぐに思い知らされたのは
彼女がもの凄い努力家で、人の二倍も三倍も努力をしているのが端から見ていて分かるし、
それをひけらかすこともせず、ストイックに惜しみない愛情を音楽に注いでいる点だった。
それは、最初に会った頃から今に至っても、全く変わらず、と言うよりも
以前にも増して、音楽に対する愛情であったり、敬意が深まっているというか。
多分、松岡ゆかりのボキャブラリーの中には、斜に構えるって言葉はないと思う(笑)。

外見的なものや、音楽のルーツ、育った環境やら、
音楽を自分の中に取り込むプロセスなど、我々は、本当に違うと思う。
でも、根底にある「良いものは良い」という考え方と、
「良いものは世に出さなくてはいけない」という信念でがっちり結びついていた。
そして、将来はこういうことを出来るようになりたいね、と
夢も語り合ってきたし、理想と現実の狭間で泣きたくなる日には励ましあってきた。

どれだけの時間が流れたことだろう?

自分らを取り巻く音楽環境はいろいろな意味で変わった。
決して、活動しやすい環境になったとは言い難いけれども、
去年、やっと自分のアルバムが出た。
そして、松岡ゆかりのアルバムが日本で今日、発売になる

我々は、やりたいことを続けることは間違いではないことを身をもって知った。
そして、これからも続けて行けると実感している。


ゆかりちゃん、アルバム発売、おめでとう!

    Song Travels by Yukari Matsuoka Quartet

    一つ、一つの歌が旅であり、その風景であり。
    松岡ゆかりと、彼女の仲間が旅先案内人で、
    12つの旅がアルバムに詰まっている。

    松岡ゆかり、元岡一英、吉田豊、そして横山和明の眼から見た風景を
    アルバムでまず味わってもらって、
    そしてライブに足を運んでくれたら、ワタシもとっても嬉しい。


雪の日

雪が降るらしい。
今夜から吹雪になると警戒態勢を強いているこの街に、
ワタシは住んでいる。

雪が多く降る地方では、こんな程度の吹雪でも
きっと、普通に車を出して、買い物へ行ったり、映画に行ったり、って
しているのだろうけれど、
雪に慣れない都会は、ほんの10センチも積もれば
交通機関に影響は出るし、
街全体のペースが気持ち遅くなる。
暢気な自分には丁度良いっちゃ、丁度良い。

雪は嫌いじゃない。
むしろ好きかもしれない。
面倒なことが多いけれども、
なんとなく雑音を吸い込むような、あの感じが好きなのだ。

雪の中の散歩も好きだ。
ルーは、雪が大好きだった。
テレビの画面の雪にも興奮するし、
雪が降ると、外に何度も出たがっていた。
はねるように歩く姿も可愛かったし、
大人になってからの、雪を押すようにして進む姿も、
鼻に雪を積もらせて、見上げてる仕草も愛嬌があった。

去年の雪だったか、一昨年の雪だったか。
膝より上まで積もった雪では
流石のルーもすっぽり入るほどで、
跳ねても跳ねきれなく、
ワタシが雪をかき分けて、道を作りながら散歩をした。
どこまで分かっているのか定かではないけれど、
なんだか嬉しそうな顔して鼻で雪を崩したりして
手伝っているフリをしていた。

本当は、あと一度の雪と、あと一度の桜を見せてやって
それから逝かせて上げたかったなって思う。

February Schedule (update) & A New YouTube Clip

BILLIE-0216

Saturday, February 16
Lotus in Harlem Arts and Entertainment presents
MAMIKO 3
at Billie’s Black

DOOR: 7:30 PM
START: 8:00 PM

$10 door cover

Billie’s Black
271 W119th Street,
New York, NY 10026

    This is going to be my first time singing at this cozy uptown bar & cafe.
    A good friend of mine, Ayane’s very first music event
    that she organize at Billie’s Black,
    and I am honor to kick off her music series with my favorite people, Toru and Steve:)



Thursday, February 21
TangereenFest 2013 at p9 studio

DOOR: 6:30 PM
START: 7:00 PM

    Mamiko Taira (vocal)
    Toru Dodo (key)
    Steve Whipple (bass)

Admission: Free

p9 Studio
115 River Rd.
Building 5
Edgewater, NJ 07020

    It is definitely a rare opportunity for me to sing in NJ.
    For those who live in Jersey side,
    drive up to Edgewater and have fun with us!
    It’s free admission 😉

TangereenFest 2013



Thursday, February 28
at TOMI JAZZ

9 PM & 10:30 PM (2 sets)
$10 cover with $10 minimum

    Mamiko Taira (vocal)
    Toru Dodo (key)
    Steve Whipple (bass)

Tomi Jazz
239 E53rd Street (lower level)
New York, NY 10022

    Our regular engagement at Tomi Jazz is always fun and relaxing.
    This is the 1st show at Tomi in 2013. Merry! Merry!

tomi-022813



***
In the last blog entry, I had shared very nice set of black and white pictures from my last gig at Blue Note. There are more pictures in color, and I decided to make a little special photo album coupling with one of recorded tracks from that afternoon, “Close To You.” This is a token of appreciation for your continuous love and support. Enjoy.


Because you are with me, I can keep going forward. Warmly, Mamiko




all photos by Go Nakamura

ドキュメントって感じです

Sunday, January 27, 2013: MAMIKO 4 at Blue Note
* Click each thumbnail to view the pictures 🙂

Here are the pictures from the Blue Note gig in last month.
All photos were taken by Go Nakamura, and
these fabulous pictures are just few of what he had taken on that day.

先日のブルーノートでのライブの写真の一部をアップしてみました。
すべてGo Nakamuraさんによる撮影で、
今回は白黒バージョンから選んでアップしてみました。
カラーのものは、追々掲載致しますので、もう暫くお待ち下さいね。

無事にブルーノートのライブが終わってホッ

先週の日曜日、無事にブルーノートでのライブが終わって
とにかくホッとしています。
PAのエンジニアの方に録音して頂いた音源を聴きながら
ああ、ワタシのバンドはなんてカッコいいんだろう、
ああ、なんちゅう唄い方してるんだろう、
まじ、修行が足り~ん、云々
色々頭の中を渦巻かせております(笑)。

いつもの事ながら、集客に頭を抱えたわけですが、
沢山の方にお越しいただけて救われました。
忙しい中お越し下さった皆様、本当にありがございました。
これからも頑張りますので宜しくお願い致します。

1セット目は、アルバムからの曲を気持ち多めに、
2セット目は、なんていうか、今後を示唆するような感じでセットを構成。
基本は、日本のツアーの選曲とほぼ近く、
日本でのカルテットから、素敵なものをリレーして引き継いで
こちらニューヨークでのカルテットの音が形になっているような、
そういう感じを想像して頂けるといいかも、です。

カルテット。
百々さんと二人でやっていたところに、
スティーブ君がやってきて、3人になって
時間をかけて演奏を続けてきたところに、
信之助君が今回ジョインする形で4人でサウンドをお届けするに至りました。
なんか凄いなーって思ったのは、
元々そこに居たかのように、物凄い自然な感じで
信之助くん、叩くわけです。
笑いが止まりません、はっきり言って。
またこの4人で、どこかで演奏できるように、
頑張って仕事、とって来なくちゃなーって思いました。

2セット目で、丁度NYに滞在中だった井上祐一さんがsit inされました。
お名前は存じ上げていたのですが、お話をしたのも初めてだし、
演奏するのも初めてで、思わずステージで
こんなところでお会いするとは!とご挨拶してしまいました。
(もっと上手に挨拶すればよかった。反省。)

Go Nakamuraさんにライブの写真を撮って頂きました。
そのうち上がってくると思うので、そうしたら
ここや、FBなどでお見せしますね。

音源も、1、2曲はオンラインで公開しようかなって
考えてます。
こちらも暫くお待ち下さい。

数字は振っていないけれども、ほぼ箇条書きに
頭に浮かんだものを書きなぐった感がありますね。いやはや。

ライブのあった夜に家に戻ってFBのウォールに書いた言葉。
なんとなく適当に書いた割には気に入っているので
締めとして、ここに記しておくことにします。

MUSIC is good. I mean it’s something real good to make cheers about.


今週末は、Ronin Bar & Grillで百々さん、脇さん、そしてワタクシめの
新年会幹事トリオ、です。

Mamiko 3 Ronin Bar (2/2) Flyer

Goodbye 2012, Hello 2013!

Happy New Year, everyone!

So many things have happened in the year 2012.
Sure things, unsure things, lovely things, not-so-lovely things…
but the 100% sure thing was that I have been blessed with the love and support
from friends and family throughout the year 2012.
That’s how I was able to keep on singing.
Thank you very much for being there for me.
I couldn’t have concluded my 2012 without your help and support.

To think of a new year,
yep, I am about to figure out my new year’s resolutions – not all of them, but partially to share with you guys…


Wearing the colors that I always believed it won’t go well on me = RED

    Funny resolutions, yes? Yes. I admit.

    I always liked the color of red as an accent color
    for stationary or accessories, but not on something I wear – clothing and makeup.
    Then, I have just realized when I was flipping some art books in a book store
    that there are so many shades of Red in this world.

    “There should be the Red that I can wear.”

    If there’s such Red, the Red and I should have a fateful encounter, no?
    Then, I should enjoy it, no?
    WHY NOT!?

    So I put down the Red on my list for this year.
    And interesting thing is that this concept (I would translate it as “being positive”)
    can be applied to other things.
    I just should’ve written down “being positive” on my list, then!?

    Nah.

    Let’s keep it as is, the Red!



The first gig in this year: Blue Note Brunch on Sunday, January 27

This isn’t the resolution nor the color of Red.
My first leader gig in this year is scheduled on Sunday, January 27 at Blue Note.

It is almost 5 ~ 6 years ago when the last time I have performed at Blue Note.
Well, can’t even describe well how happy I am to be able to be back with my favorite people
as my (belated) celebration of my CD release and my (belated) birthday.

The flyer isn’t ready yet, but let me give you the detail:


Sunday, January 27
Mamiko 4 at Blue Note

(12:30PM & 2:30 PM)

Mamiko Taira (vocal)
Toru Dodo (piano)
Steve Whipple (bass)
and Shinnosuke Takahashi (drums)



CD will be available for sale on the day of the performance.
If you’d like to pick up the copy before January 27,
please visit cdbaby.com or amazon.com today!

cdbaby
http://www.cdbaby.com/cd/mamikotaira

amazon.com
http://www.amazon.com/And-It-Begins-Mamiko-Taira/dp/B007M8Z8GO/

2012年も終わりですね

今年も残す所、3週間?ですか?あと3週間のうちに何があるんだろう?
って思うぐらい、色々なことがありました2012年。
やはり何と言ってもアルバムのリリースが一大ニュースです。

そのアルバム、『and it begins』をリリースされて直ぐに
レビューを出して下さったjazzpage.netさん(レビューはこちら)。
現在、オンライン上で年間人気投票を行ってます。
ダイキムジカのアーティストを一とし、ワタシの友人も随分含まれています。
勿論、ワタクシめ、女性ボーカル部門、そしてアルバムもベスト・ボーカルアルバムの部門でエントリーされております!

投票はお一人様一回の投票、そして複数投票制です。
好きなアーティストや作品は複数投票して頂けます。
投票サイトはこちら>>>
http://www.jazzpage.net/wl-enq/enq.cgi?id=hyodo

ジャズファン人口の大きさを考えると、小さなお話なのかもしれませんが、
一番になったら、それなりに、それなりの数の方々の目に触れるわけですから、
アルバムの売れ行きに影響が全くない、とは言い切れません!(よね?)
『and it begins』が一人でも多くの方のお手元に届きますように、と願いを込めまして
皆様、是非投票にご参加下さい!

手元に届けると言えば、正に今はホリデーシーズン。
クリスマス、ハナカ、クワンザ、色々とギフトを送り合う時期ですね。
んもう、平のA Happy New Yearを聴くには最高のシーズンじゃないですか!
(くーっ、かなりこじつけてますか?笑)
既に1枚お持ちの方は、ご贈答用に、
未だお持ちで無い方は、これを機会に一枚!

and it begins album cover

どこで注文しよう?というのが『肝』だと思うのですが、
確かに、悩むところですよね。
東京は比較的手に入れ易いですが、東京を離れると
お店で見つけるのは困難です。
ってなりますと、通販、ですよね。

まず、ダイキムジカの直販
ご注文頂くと、送料は国内は無料、おまけでダイキムジカのサンプラーCDがついてきます。
既に一枚持っていて、プレゼントで新たにゲットする方には
自分にも何か貰える♪的な楽しみがありますね。

次に、身近ジャズの通販
ここは現在、吉田桂一さんのアルバムと、ワタシのアルバムが商品に並んでいる
小さいけれど拘りを持って出発した新しいネットショップです。
来年の2月には松岡ゆかりさんのアルバムもここに並びます。
平のアルバムに加えて、桂一さんのアルバムも一緒に!という方には
大変お薦めです。

そして、在庫を現在確実に持っているという意味で、
お馴染みのアマゾンからの通販
今、在庫が3枚で追加の入荷を予定して下さっているようです。
有り難いです。(ついでに値段も下がってますね、少しだけ。)

銀座山野楽器さん。
こちらは山野楽器のウェッブからの注文も良いですが、
銀座店3階のジャズフロアには在庫あります!
ということは、おとり置き、可能ってことですよね。
銀座へお買い物でお出での際には、山野さん、お薦めです。

他にも、ディスクユニオン、CATFISH RECORDS、芽瑠璃堂、JazzTrain、Platinum DISC、タワーレコードなど色々ありますので、こちらの取扱店リスト(12/10/2012 update) をチェックしてみて下さい。上記で触れたお店以外は、基本的に取り寄せのようなのでご注意下さい。

尚、HMVさんでは「限定版に付き完売」という感じでショップのページに書かれてあるので、恐らく取り寄せにもご対応頂けないかも、です。ので、ご注意下さいませ!

秋のツアー(後半)


上の写真は、日本に居るワタクシめの良き理解者である夏目久生さん主宰のレーベル、Sakuraphonお抱えエンジニアの鎌田隆宏さんが吉祥寺サムタイムの厨房カウンター席から撮って下さったもの。何気に好きなショットなのでブログに掲載させてもらったのです。(説明が長い、か。)


ぐるっと人に囲まれて歌うレイアウト。
しかも、とてもintimateな距離で。
それも凄いんだけれども、この
バンドに囲まれてる感じってのは
多分、ニューヨークでも、東京でもあまりないんじゃないだろうか?
どうだろう?

音が肌で感じられる距離というのは
感が何よりも頼りっていうワタシのような歌い手にとっては
何よりも有り難いのです。
(はい、耳と皮膚感覚だけが頼りです。笑)
大きいステージももちろん開放的な、抜けるような感じは好きだけれども、
小さいステージで歌うのは心から好きで、きっと一生やめられないと思います。

ちょっと話はずれますが、、、

たまに英語で聞く表現だけれども、
ギグで一緒に演奏するミュージシャンを選ぶ(選んだ)際に
useという言葉を使う方がいます。
英語の文法や表現自体には問題はなく、
例えば、we use the same pianistとか、
I use him on my albumとか、そんな感じで使います。
でも、ワタシの中ではムチャクチャこの言葉に抵抗があって、
同じことを言うなら、自分的にはあくまでも
I play with him on my albumとか、
We play with the same pianistなのです。

理由は至って簡単で、
一緒に演奏するミュージシャンから
ワタシは毎回沢山のインスピレーションっていうんだろうか?
アイディアっていうのかな、をシェアしてもらって、
とてもじゃないけれども、Use/使うなんて言葉では到底片付けられないのですし、
ニュアンスの問題っしょ?みたいな軽い気持ちでも割り切れるものではないのです。

今回のツアーでも、一杯、一杯、刺激を受けて、
アイディアを貰って。
そしてそれらのアイディアは、アメリカに戻って次の何かに
繋がって行くというか、既に繋がって行っていて、
まるでリレーのような感じ。
そのアイディアに巻き込むような感じで
日本の音楽仲間も、アメリカの音楽仲間も、そして自分も一緒に
何か、こう、軌道のようなものにのってます。
皆さん、完全に道連れ(笑)。

このリレー、
バトンを落とさず、発展的に走り続けて行きたいです。


******
完全に道連れにされているうちの一人、
ピアノの古谷淳くんのブログにツアーの感想が書かれていたので
リンクしておきますね。

秋のツアー(真ん中辺)

頑なに守っていること、というか
もの、というか、拘りのようなもの、誰にもあると思うんですが、
一端、ワタシにも幾つかのソレがありまして。
例えば、日本に帰ったら滞在中は可能な限りお魚とご飯を食べる、
なるべくバタバタしないで、各駅停車の電車やバスに乗って移動する、
ほぼ日手帳をゲットする(笑)、なども
小さいながらも拘りの中に含まれてたりします。

些細なことかもしれませんが、何と言うか
拘りというものは、良くも悪くも其の人のバランスであったり、
立ち方みたいなものの構成要素みたいな感じかな、と思うわけです。
音楽に関しても、それなりの拘りは勿論あります。

例えば以前に書いたことかもしれないんですが、
自分がバンドの外側じゃなくて、中にいるという意味での
バンドとして音を組み立てていくこと。
「頑なに」と言ってよいほど、拘っていることの一つ。
もちろん、この部分に拘ると、一緒に演奏ができるミュージシャンの数は
セッション形式の集まりに比べて、絞られていってしまうし、
同じメンバーを集めて演奏するとなると、どうしてもライブの本数は少なくなる。
けれど、そういった部分を代償にしても、
バンド、というよりメンバーに拘ることので得られる「深み」には大きな価値があると思うのです。
そして
この拘り、日本に行っても
「可能な限り」っていう範囲の、一番外側の「最大限」のところまで拘ってみていたりします。
結構、チャレンジングなことだと十二分に承知で、です。

去年感じた「あ!」って感覚を信じて、
今年のツアーに繋げたわけですが、
そうしてよかったな、って心から思います。
そして、ツアーが終わって、
来年にも継続していかなくてはいけないぞという確信へ変わりました。
こういう積み重ねへの努力は、喜びにすら感じるのです。

なんていうか、欲張りかもしれないけれども、
アメリカで歌っても、日本で歌っても
ワタシの歌っていうだけじゃなくて、
自分を含めてのバンドの音を持ちたいのです。

Oscar Petersonの言った言葉に、
“… Jazz is instant composition, instant emotional composing.”
というのがあります。
音楽は全般にも言えますが、
ジャズは、幾重にもパーツが重なってできています(よね?)。
オスカーのこの言葉、瞬間というものの、生々しい部分を切り取る、
計算外の部分を見せる、みたいな部分を良く表している気がします。
こういう部分が一番濃く出たところを皆さんにお届けしたい、っていうのが
今も昔も変わらずワタシの中にあって、
それはこれから先もずっとあり続けると思います。

、、、ってなことを
ツアーの半ばから後半にかけて考えていました。

秋のツアー(前半)

ハリケーン。
出発の前の日に話をした
ユナイテッドのちょっとインド人訛のあるオペレーターの
極めて楽観的な
『大丈夫、あなたのフライト、遅れはあると思うけれども、
飛ぶってスクリーンに出てるから』と言う言葉を持ってしても
自分の乗る飛行機が出発がどうなる確信が持てなくて、
空港までちゃんと辿り着けるのか、
辿り着いたら辿り着いたで、本当に離陸するのか、
飛行機に実際に乗り込んだ後も半信半疑だった。
(なんせ、JFKで延滞が出ると滑走路で3時間待たされたなんていう事例も知っているので
滑走路に出たから出発するとは限らないのがアメリカの航空事情!)

でも、飛行機は飛んだ。
そして飛行機の中で
色々気になることを後にして日本に行くわけだけれども
ワタシは自分の目の前のやるべきことを、全力でやろう、
って決めた。
そして2時間遅れの待ち時間を経て、6700 and some milesを飛んで
無事に成田へ到着した。

話は変わります。

10月の終わりの週には既に六本木では何を演奏しようか
プログラムを組み立ててあり、それを25日のTomi Jazzでのライブで
テスト的にやってみたりしたんですが、
最初にどんなに頭で思い描いて、スムースなトランジションに見えても、
実際にステージ前のサウンドチェックで軽く流した時に
シックリこないものってのは必ず出てくるから、
そゆのをちょちょっと順番を入替えたり、外したり、新しいものを入れたり、
という作業をその場でやって調整するんだけれども、
今回も全く同じことを例に漏れずやったわけです。

で、そういう流れを経て、
初日の六本木のプログラムが下のような感じになり、
これを基本に各会場の時間的な都合や、その日の編成やコンディション、
お客様の感じなどを加味して
ちょっとずつ差し替えなどして8カ所のライブを行っいました。

    今回のツアーの基本メニュー(起点、て言う方がニュアンスは近いかな?)
    になった六本木のセットリスト

    Set 1:
    My Favorite Things
    On Green Dolphin Street
    Do Nothing Till You Hear From Me
    So Many Stars
    Take Five
    In Your Own Sweet Way
    Close To You
    Tea For Two

    Set 2:
    Day In Day Out
    Black Coffee
    Day By Day
    Blue In Green
    You Taught My Heart To Sing
    All Of Me
    Someone To Light Up My Life

例えば、仙台ではDrumlessの編成だったので
Day In Day Outを落として
Alice in wonderlandを入れたり、
吉祥寺ではTea For Twoやらず、
Day In Day Outの代わりに
The End of a Loveaffairを入れたり。
(以後、気分的にDay In Day Outは
六本木でやった後は
結果的に全部落とした形になった。)
So Many Starsは、仙台と六本木だけ、かな?うん。
What a little moonlight can doも
吉祥寺、お茶の水とやりましたね。
ふむ、これは何の差し替えだったんだろう?
あと、お茶の水だけに入っていたものに、
Waveがありました、そう言えば。
袋井では、他ではやらなかったEverytime We Say Goodbyeを。
大阪は、自分の声の調子が悪かったので
かなりプログラムを変更して、
色々、スタンダードをコールしました。
ま、他にも色々と差し替えした曲はありますが、
反対に一貫して、どの会場でも演奏したのは、

    Take Five
    Close To You
    On Green Dolphin Street
    Black Coffee
    Blue In Green
    My Favorite Things

の以上6曲。
うち、録音をしているのはBlue In GreenとGreen Dolphin.
他はもしかしたら、将来的に音源にするかもしれないですよ。

とか言って、ワクワクさせちゃう
悪いヤツ(>自分)