旅先から(2)時差ぼけは消えつつある

#とうふ
美味しい豆腐が食べたかった。
地図のサイトを開き、「豆腐屋」を探す。
歩いて18分ほどのところに
豆腐屋があった。

豆腐、厚揚げ、おからを買って
店を後にする。
豆腐は、ざるにすくって固まったみたいな
まんまるの、とても魅力的な
色白美人な(!)豆腐だった。
そういうグルメな豆腐が
まさかここにあるなんて。

とても味の濃い、美味しい豆腐だった。
母も感動していた。

#作り置き
ワタシがNYに戻ってからも
母が食事をきちんとできるように、
餃子を100個包む。
余った肉でを肉団子に丸める。

一種類は豚ひき肉、小ネギ、白菜のを。
もう一種類は、鶏肉とはんぺんを潰したもの。
そしてもう一種類は、鶏肉とはんぺんのものに、
豆腐屋さんでゲットしたオカラを入れたもの。
生姜とニンニクももちろん多めに。

#むすめの役割
なぜ今回ワタシが日本にいるのかと言うと、
簡単に言うなら家族の事情なわけだが、
もっと突っ込んで言えば、母を気にかけて来た、
というのが正しい。
彼女は今、ある治療を受けていて、
その経過が心配だった。
ワタシとて、人並みにそういう年頃に在るわけだ。

今日の段階の母の見解としては、
ワタシにできることはないらしい。

ひょえー!はっきり言うやっちゃ!

だが、まだ滞在して1週間。
これからどういう変化が彼女にあるのかなど、
ワタシにも、当たり前ながら彼女にもわからないわけで。

ただ、明らかにワタシが家にいることで
彼女は一生懸命食事をするようになってる気がするから
きっと、それは今の容体にはプラスなんだろうと
思いたい。

だから餃子100個も包むのさ。

幸い、今のところは彼女も気がはってるし、
治療の副作用的なものも目に見えない、
感じられていないらしく、
その恩恵でワタシも、
友人に少しは会ったりできているのはありがたい。
また、アメリカの昼の仕事も、
リモートで半日ちょい、させてもらいながらの
滞在が実現できているので、
食いっぱぐれもなく、本当にありがたいことづくし。

#母の役割
むすめの世話をやくこと。
何年経ってもむすめはむすめ。
帰りが遅いと眠れない。

そして、母の淹れる紅茶は
誰の淹れた紅茶よりも美味しい(むすめの感想)。

#ドル高円安
完全に脳みそが蕩けそうな状態である。

スーパーマーケットで6千円とか、5千円買うと、
クレジットカードの決済金額(ドル建て)が30ドルちょいなわけで。
感覚が麻痺しまくりだ。
そして、ニューヨークでは1ダースの卵が10ドルを楽々超えている。
怖くないか?怖いだろう?
卵料理は高級品だ。ケーキどころの騒ぎじゃない!
オムレツは、ケーキを超える。

旅先から(1)とりあえず飛行機に乗った

とにかく久しぶりなのである、ブログの更新が!
2月の大半、急遽日本で過ごすことになったので
暇を見つけてメモしていってみようか、と思った。
音楽の仕事がメインで行くわけではないので、
少し時間の配分をブログに回せる良いチャンスなのだ。


2月4日(火)

とりあえず、飛行機に乗った。

#FlightAttendant
さすが米系、フライトアテンダントの勢いがすごい。
ちょっと威圧的っていうのかな。
日系のフライトに慣れすぎてるんだろうけれども。
機内に入ってから座席につくまでの間、
どうしても通路が混み合う。
譲り合いの精神で、自分より前の人の手荷物を棚に上げる姿を見ながら
アリンコのペースで前を進む。
丁度、アリンコになりきっているワタシの立つ場所には
救急用品が入ったキャビネットがあったんだが、
白人男性FAが、失礼しますも、エクスキューズ・ミーも言わず
ワタシの足の真横のキャビネットを開けたので、
思わず振り返って
ワタシなりのかなりの「呆れ顔」を作ってみたんだが、
ご当人の目は後ろについているわけでもなくwww
キャビネットの中のものを出すわけでもなくう!
解せ無い!実に解せ無い!
一言声をかけてくれればいいのに。
手をにゅっと伸ばしてワタシの腿にドアを当ててまで
開く意味があったのか、そのキャビネット!
ま、いいんですけど。

#NRT
今回は久しぶりに成田に飛ぶのである。
羽田はアクセスがいいから人気だし、
若干チケットが割高になっても
羽田離発着を選ぶほうが良い時もある。
今回は成田にして、マイルでとった。
羽田便より使うマイルが全然少なくて済むからだ。

#FlightAttendant
陽気な女性FAさんが回ってきて、
You look so familiar! I know you!
と言われ、are you a flight attendant?
と言われwww
楽しい会話を交わした。
こういう感じの離陸前の会話は嫌いじゃない。
明らかに周りの乗客も和んでるっぽかった。

結局のところ、日本人は皆日本人に視える 、
ってことかもしれないな、と勝手に納得。

#Blarh
出発はオンタイムとまだ出ているが、
ケータリングの配達が遅れているらしかった。
Group 1(本来なら最初に搭乗するグループ)より
ワタシのGroup 2が先に搭乗させてもらえた。

そして今ワタシは、税前$4.75もする
ハイチュウのマンゴー味を
チェーンスモーカーのように
食べつつけながら離陸を待っている。

大丈夫、いちご味も一本買ってあるから。
(2本、買ったんかーい!?)

#PremiumEconomy
実は今回プレエコで飛んでいて
(前出の成田を選んだ核心の理由は、
羽田便のエコのマイルで成田便のプレエコが乗れる日を
ちゃっかり見つけてしまったのである)、
ANA、JAL、両方のプレエコに乗ったことがあるので、
UAのプレエコを吟味する楽しみが今回ある。

FAの質を問うならは、今のところANA、JALが勝ってしまっているが
(いや、やっぱり、丁寧なのよ、日系のFAは)、
行きの機内食のメインである昼食は、UAに軍配をあげたい。
片手で足りるか、足り無いかほどしかビジネスで日本を往復したことはないし、
一般的に想像するビジネスクラスには、どの路線もプレエコの機内食は
劣るんだろうけれども、
いや、とりあえず、美味しかったのですよ。
全部、ぺろっと平らげかつ、ソースもパンでとって
お皿を綺麗にしてしまいました。
(そう!お皿がちゃんとしてた。これ、ポイント高い!)

まずサラダが美味しかった。
アーティチョークとパルメザンのサラダで、
ドレッシングは、パウチじゃなくて、
プラスチックのミニボトルに入った
オリーブオイルとバルサミコの二層を
自分でシャカシャカするタイプ。
機内食でサラダが美味しいって思ったこと、
実はビジネスクラスも含めてなくて、
本当に驚いた。

メニューはチキンかベジタリアンかの2択だったんだけど、
この感じなら、ベジタリアンも結構美味しいかもしれない。
ワタシはチキンを選んだ。
チキンのクリーム煮?的なもので、
オーブンでかりっとさせたポテトと、
インゲンのソテーがついてきたんだが、
とても美味しかった。
ここでまた驚かされたのが、インゲンの調理具合。
パスタでいうところの、アルデンテ?で、
これまた、いままで食べた全ての機内食で、
一番上手なインゲンの調理のされ方だった。

そう、野菜の扱いの上手さに唸ってしまったのである。

チキンのクリーム煮は、アメリカ人好みの
塩味強めだったけれど、
味がはっきりしていて、きっと機内で食べるには
丁度良いぐらいなんだろうと思う。
いわゆる、アメリカの家庭料理の定番、
マッシュルームクリームスープを使った感じ。
まじ、悪くない。

帰りの便の機内食が楽しみになってきた。

#Reminiscence
なんだか懐かしいじゃないの、この感じ。
日記猿人、日記才人、あの感じ。

時差ぼけの花は満開

感謝:

さっき起きた。摂氏でマイナス2度の朝。ベッドから起きたらすぐスリッパを履かなくちゃ、パジャマのボトムは長くしなくちゃな、シャワーのお湯が温まるのに時間がかかるな、っていうレベル。天井高め、窓たくさん、おまけにビルが北を向いているアパートにとっては、冬そのもの。日本で終始ワタシが暖かいと連発、軽装で出掛けてしまう理由は、この寒さが冬の基準(それも暖か目にみて)だからだ。NYに戻ってきたなと体感できる帰国1日目の幕開けだ。午後にはネネを迎えにお友達のお宅へ伺う。

日本では本当にたくさんの方々にお世話になった。毎度のことであるけれど、直接お会いできた方も、会えなかったけれど遠隔から応援くださった方、通りすがりの優しい方、それこそタクシーの運転手さんも含めて、サポートされまくりの毎日だった。以前にも書いたことがあると思うのだけれど、ワタシは本当に人に助けを求めるのが下手なサイドの人間だ。もちろん、本当に助けが必要な時は、かなり勇気を振り絞ってお願いするが、つい、本当についつい、自分でなんとかできることは自分でなんとかしようと奮闘してしまう奴だ。日本に帰る都度、自ら張っているガード的なものを下ろす時がもっとあってもいいんだなと思わされる。ワタシの日本への帰国は、反省、学びのためにあり、自分を知るためにもあるんだなと、また今年も思ってしまった。みなさん、本当にありがとう。

雑感:

10月の終わりから1ヶ月強滞在したが、自分のルーティンから外れた時間の流れ方だったし、今まで経験したことのない家族間のダイナミクスもあれば、仕事的にも珍しく自分の成長を実感することができ、来る年の姿形がうっすらではあれど見えた気がした。あくまでもうっすら。されど世界が揺れ続けている昨今、正直、漠然とした不安は完全に拭え無い。が、「なるようになるしかないしね〜」な、開き直りの心境も芽生えつつある(笑)。よって自分がどこにいても歌っているだろう、そう願いたい。

今はコーヒーを飲みながら、絶対外れることなくやってくる、メランコリックの塊のような、ほんの少し時間の経った写真を見るように、少し生暖かいものが目から出てくるような、名残惜しさも百倍の、「そういう感じ」と戦ってる。そしてそれは、帰宅しても数週間続くのもわかっている。でも、気がつくと1ヶ月前の感覚に戻っているんだろうと思う。あくまでも経験則として。

締め:

とりあえず、来年も日本に行けるようにプラン立てていこうと思います。秋は10月かな?11月かな?どうだろう?前期にも帰国できたら最高なんですが、これは他との兼ね合いも見て検討事案として。検討と言えば、ワークショップ。2度開けるか、タイミングもみながら検討しますね!幻の6月案の復活もありか?笑(to 真美子さん)

happy post-thanksgiving!
これからもよろしくお願いします!

麻美子より

#crosspost
@mamita24

2024年・秋の日本でのライブ日程

11月16日(土)
成城・THE MOMENT
OPEN: 19:00
START: 19:30 (2 sets・入替無)

MC:5,500 yen+ service charge

平 麻美子 vocal
古谷 淳 piano

東京都世田谷区成城2-39-7 すみれビルB1F
☎︎ 03.3417.1700
(小田急線・成城学園前下車、徒歩30秒)
https://themoment.tokyo/access/

11月22日(金)
甲府・Cafe Pastorius

OPEN: 18:30
START: 20:00

MC: 4,000+ドリンク

平 麻美子 vocal
古谷 淳 piano

山梨県甲府市国玉町943
(無料駐車場有)
ご予約・お問い合わせ ☎︎ 055(277)2260


11月23日(土)

六本木・jazz house ALFIE
OPEN: 18:45
SET: 19:15-20:45 (1 set only)

平 麻美子 vocal
古谷 淳 piano
安ヵ川大樹 bass
二本松義史 drums

東京都港区六本木6-2-35 ハマ六本木ビル5F
☎︎ 03.3479.2037

https://alfie.tokyo/

はたと気づけば

もう2月!
最後にブログを更新したのが、日本のツアー時。
ヒーマイガーΣ(゚д゚lll)
なんと時の経つのが早いこと!
(いや、違う!お主が怠慢なだけじゃ by 天の声)

遅ればせながら、
明けましておめでとうございます
(明けました、おめでとうございました)!
昨年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

1月は、自分の誕生日の月である
ということも影響していると思うんだが、
何気に忙しい1ヶ月だった。有難いの一言に尽きる。
こんな感じで毎月が過ぎていったら、
あっという間に忘年会を開いているかもしれない(爆笑)。

📍11月9日(木)福岡・Cafe Style JAM


平麻美子 vocal 小森陽子 piano

前売 3,500yen 当日 4,000
open: 6:30pm
start: 7:00pm

〒810-0073 福岡市中央区舞鶴1-6-12 秀和レジテンス舞鶴102
tel 080-5603-6969

今年は福岡へは足を伸ばせないかな?と半ば諦めかけていたのですが、
あまりにも去年ご一緒して楽しかった小森さんとのデュオを
今年もやっぱりやりたい!と思い、頑張って日程を確保。
今年は、とても温かい雰囲気でいっぱいの
カフェ・スタイル・ジャムさんにお世話になります!
天神の駅からアクセスも良い場所のようです。ぜひ、みなさまお誘い合わせの上お越しください。

#livejazz #jazzpiano #jazzvocal #jazzduo #ライブ #lifewithmusic #musicislife #jazz #音楽のある生活
#fukuoka #tenjin #cafestylejam #福岡 #福岡カフェ #天神 #ナイトライフ


福岡のワークショップは、残席1です。(10/10現在)

📍11月4日(土)成城・THE MOMENT JAZZ CLUB

📍11月4日(土)成城・THE MOMENT JAZZ CLUB
平麻美子 vocal 古谷淳 piano
door: 7pm start:7:30pm
MC 5,500円 (2ステージ、入れ替えなし)
〒157-0066 東京都世田谷区成城2-39-7 すみれビルB1F
tel 03-3417-1700

昨年、小田急線成城学園前駅・南口改札を出てすぐそばにできた、
とても新しいジャズクラブに初めて出演です。
ライブジャズを念頭にこだわり抜いて作られた音空間を、
たった20人のお客様だけで独占、ご堪能いただきます。
ご予約はどうぞお早めに。

nikki to threads

#livejazz @themomentjazzclub #jazzpiano #jazzvocal #jazzduo #成城 #ライブ #lifewithmusic #musicislife #jazz #音楽のある生活

Update: 平麻美子 2023年秋の日本ツアー 日程速報

8月28日現在で分かっているライブの日程:

📍11月4日(土)成城・THE MOMENT JAZZ CLUB
平麻美子 vocal 古谷淳 piano

door: 7pm start:7:30pm
MC 5,500円 (2ステージ、入れ替えなし)

〒157-0066 東京都世田谷区成城2-39-7 すみれビルB1F
tel 03-3417-1700

昨年、小田急線成城学園前駅・南口改札を出てすぐそばにできた
新しいジャズクラブに初めて出演です。
ライブジャズを念頭にこだわり抜いて作られた音空間を
たった20人のお客様だけで独占、ご堪能いただきます。
ご予約はどうぞお早めに。

📍11月9日(木)福岡・Cafe Style JAM
平麻美子 vocal 小森陽子 piano

前売 3,500yen 当日 4,000
open: 6:30pm start: 7:00pm

〒810-0073 福岡市中央区舞鶴1-6-12 秀和レジテンス舞鶴102
tel 080-5603-6969

今年は福岡へは足を伸ばせないかな?と半ば諦めかけていたのですが、
あまりにも去年ご一緒して楽しかった小森さんとのデュオを
今年もやっぱりやりたい!と思い、頑張って日程を確保。
今年は、とても温かい雰囲気でいっぱいの
カフェ・スタイル・ジャムさんにお世話になります!
天神の駅からアクセスも良い場所のようです。ぜひ、みなさまお誘い合わせの上お越しください。

[new!] 📍11月10日(金)神戸/三宮・bar Pick Up
“W MAMIKO” 平麻美子 vocal 越山満美子 piano

MC: 2,500円
start: 7:30pm

〒650-0003 神戸市中央区山本通2丁目2−7
tel 078-241-7566

ついにやってきた!
Twitchを通じて出会った二人のMAMIKOが共演する日が!

演奏もよし、お人柄よし、可憐さ満点の満美子さん。
福岡からの帰り道に寄って、お茶でもどうですか?というのが、
満美子さんの寛大なお取り計らいで神戸での演奏の機会へ発展!
もちろん、神戸で歌うのも初めてです!ドキドキ、ワクワクです。

📍11月12日(日)東池袋・KAKULULU
平麻美子 vocal 古谷淳 piano

door: 7pm start: 7:30pm
MC TBA + 1 drink minimum (2ステージ、入れ替えなし)

〒170-0013 豊島区東池袋4丁目29-6
tel 03-6907-0652
https://kakululu.peatix.com
*チケットは「Peatix」での販売のみになります。
店頭での販売は行いませんのでお気をつけください!

昨年に引き続き、今年も東池袋のカクルルで演奏します。とても光栄です。
おそらく、一番至近距離で演奏を楽しんでいただける、特別なお部屋だと思います。
前もってチケットご購入の上、お越しください!

📍11月18日(土)六本木・jazz house ALFIE
平 麻美子 vocal 古谷 淳 piano
千北祐輔 bass 二本松義史 drums

open 6:30pm
stage: 7pm-8:30pm (1 stage only)
MC: TBA

〒106-0032 港区六本木6-2-35 ハマ六本木ビル5F
tel 03-3479-2037

今回、本当はもう数本、カルテットでスケジュールを入れたかったのですが、残念ながら六本木アルフィーの一本のみになりました。(もうちょっと日本に滞在できたらなあ….)この編成は、ひょっとして3年目?4年目?でしょうか。頼れるお三方との共演、お見逃しなきよう、ぜひ、お誘い合わせの上お越しください。

📍11月23日(木)広島/玖波・大竹邸
平 麻美子 vocal 古谷 淳 piano

定員10名
会場 12時
開演 13時
MC: 5,000円(薬膳ランチ➕中国茶付き)

問い合わせ 0833ー45ー2523

初めての広島は、10名限定、超至近距離での演奏です!
大竹邸へお邪魔します。この規模で、至近距離で演奏というのは、
今は亡き高田馬場のホットハウス以来かも?ホットハウスも、
オーナーが振る舞う家庭料理が楽しみの一つだったのを思い出します。
広島のみなさま、ぜひぜひ大竹邸でお会いしましょう!

📍11月24日(金)山口/下松・まねき猫や
平 麻美子 vocal 古谷 淳 piano

開場 17:30
開演 18:30
MC: 6,000円(飲食含)

山口県下松市桜町1-10-22, tel: 0833-45-2523

昨年に引き続き、下松のまねき猫やさんへ参ります。
グランドピアノがあるギャラリーで、
温かなぬくもりが感じられる、大きな木のテーブルや椅子、
それを囲むように棚があり、色々な猫の作品が並びます。
山口のみなさま、またお会いできるのが楽しみです!

📍11月25日(土)大阪・SUB
平 麻美子 vocal 古谷 淳 piano 長谷川 朗 sax
詳細未定(追って更新します!)

📍11月26日(日)大阪・浄願寺
平 麻美子 vocal 古谷 淳 piano

詳細未定(追って更新します!)

〒535-0011 大阪府大阪市旭区今市1丁目5-6
06-6951-2598

まだまだ大阪での演奏経験は浅い私ですが、
なんとこの度、お寺様での演奏が実現します!
色々なジャズアーティストの方々が演奏されてきた浄願寺。
演奏できるチャンスを頂けて大変光栄です。

📍11月28日(火)東京/西荻・音や金時
平 麻美子 vocal 井上 智 guitar

開場 18:30
開演 19:00
MC: 2,500円

杉並区西荻北2丁目2-14 B1
tel:03-5382-2020

民族音楽、アコースティックの音楽が主体のベニューで、
至近距離で音楽をお楽しみいただける、
その界隈の皆様にはお馴染みの、西荻の隠れ音楽スポット。初出演です。
井上智さんとのデュオは、今回は、こちら音や金時さんでのみ。
平日、火曜日の夜ですが、ご都合がつく方はぜひお越しください!

レッスン、ワークショップの日程:
11月8日(水)Jazz Vocal 101 Workshop 福岡

初めての福岡でのワークショップ。ピアノの小森陽子さんにお手伝い頂いて4時間の行程を定員6名ですすめて行きます。熱いワークショップになりそうな気配です!

申込は、8月7日(月)から aly.jazz.vocal.school@gmail.com と、FacebookのJazz Vocal 101 Workshopのグループの二箇所で承ります。定員が少ないのでお早めにお申し込み下さい。なお、キャンセルのポリシーは東京でのワークショップと同様の「3日前」ルールを適用、11月5日以降のキャンセルに関しては、参加費の全納をお願いしております。よろしくご了承ください。

11月19日(日)Jazz Vocal 101 Workshop 東京

今年も東京でワークショップを開けることを大変嬉しく思います。ピアノの古谷淳さん、ベースの千北祐輔さんにお手伝い頂き、濃厚な時間を一緒に過ごしましょう!

受付は8月18日(金)から行います。受付、詳細は例年通り、info@jazzvocal101.com(田中)で承ります。東京会場は、スタジオス代、ミュージシャンのギャランティー及び物価の上昇を加味し、参加費を本年度は11,000円、見学費は3,000円と致しましたこと、ご了承ください。みなさまのご理解に大変感謝いたします。

Saturday, 8/19: MAMIKO TAIRA 2 at Café Luce

Just a quick update to let you know that I’ll be returning to Café Luce on Saturday, August 19th, from noon until 4pm. If you happen to be in Manhattan and looking for the place to have brunch/lunch/drinks, please come through!

FYI – I’m planning to stream on Twitch again. (my Twitch channel is @mamita24 – same as instagram/twitter ID!)

Saturday, August 19
at Café Luce

from 12pm to 4pm

Mamiko Taira vocal
Yuto Kanazawa guitar

235 East 53rd (b/t 2nd & 3rd Ave)
New York, NY 10022
646-590-2777

Saturday, 7/1: MAMIKO TAIRA 2 at Café Luce

Just a quick update to let you know that I’ll be returning to Café Luce this Saturday, July 1st, from noon until 4pm. I’m planning to stream on Twitch again and I’m hoping that this time the camera won’t be a problem like it was last time! (my Twitch channel is @mamita24 – same as instagram/twitter ID!)

Saturday, July 1
at Café Luce

from 12pm to 4pm

Mamiko Taira vocal
Nobuki Takamen guitar

235 East 53rd (b/t 2nd & 3rd Ave)
New York, NY 10022
646-590-2777