August/September Schedule

Maybe I am addicted to NY1. Being addicted may not be a perfect word… but for now, I will take it ‘cos it works. Keeping cable plan just to feed my NY1 urge is my big question on my monthly household budget. To be precise, just to keep myself available in the morning for Pat and Roger, I am paying easily $60 or more monthly – and checking the weather included. I guess it’s $2 per day if I converts it to daily. $2 a day. I can’t even judge if $2 a day is luxe or not (haha!). I guess again I am going to keep you, Pat and Roger for this month and accept myself being one of many NY1 addicts…

Speaking of weather, this Monday, the 8th has a sunny mark on the forecast. No rain on Monday is totally welcomed by NB Lounge! Despite we have still no piano at the lounge, we continue our music from 8PM – 11PM (I appreciate Toru’s effort for bringing his keyboard!) As usual, there’s no cover charge nor minimum. Please join us, grab your fav. drink, and chill.

Monday, August 8
at NB Lounge

    Mamiko Taira (vocal)
    Toru Dodo (keys)



NB Lounge at the Lombardy Hotel
from 8PM to 11PM

111 E56th Street
(bet. Park and Lex)
New York, NY 10022



Just a heads-up for September…

I will be back to Tomi Jazz on Wednesday, September 21 with the same band from the last June, Toru Dodo on piano, Steve Whipple on bass, and Tomoaki Kanno on drums. I have a really good feeling about performing in quartet, and want to seek more opportunities along with my other projects. Your support showing up at Tomi Jazz, for instance, means a lot to me. Please mark your calendar on 9/21, and continue your support not just for Mamiko 4 and “live jazz” in New York.

無事に終わってホッとしてます

皆さん、七夕の日はThe Triadにお越し下さいまして
本当にありがとうございました。
Yuming Things 2、無事に終幕を迎えましてほっとしました。
都合がつかずお越しになれない方、
遠方故にお越しになれない方、応援のメッセージ、
ありがとうございました。

コンサートが終わってから、ご覧頂いた皆様から
とても温かいメッセージや、励ましのお言葉、
また次回への期待など、様々なポジティブなフィードバックを頂戴しました。
次があるのか、はたまた今回でお終いなのか、
未だ終わったばかりでイベントの締め作業の最中なので
何とも申し上げられませんが、前向きに検討しようと考えてます。

千里さん、脇さん、豊君、みっちゃん、ジョーくん、
河野さん、スポンサーの皆様、当日お手伝い下さった
スタッフの皆様、大変お疲れさまでございました。
皆さんが、一緒に動いて下さったからこそ
小さな思いつきから始まったこの企画が実現しました。
本当にどうもありがとうございました。

それから、いつも私を支えてくれる友人達に感謝!
FBやTwitterで告知をRT/SHARE、書き込みしてくれて本当にありがとう。
なんだか平凡な表現で、自分のボキャブラリーの乏しさに嫌になっちゃいますが、
とっても、とっても、とっても嬉しかったです。

下の写真は、友人のSeung Heeが撮ってくれたものですが、
とても気にいっています。
自分の気持ちが顔に出てるっていうだけじゃなくて、
なんというか、歌った後にああいう顔になっていることで
自分は歌い続けていていいんだって思えたし、
いい友達、いい仲間、そして大好きな音楽に囲まれている、
そういう人間の顔に見えました。



Never Let Me Go (2006) Mamiko in Duo

Never Let Me Go (2003) Mamiko in Duo < Click the link! Recorded and Mastered at Bennett Studios

古いデモを聞き返す、自分的流行は未だ廃れず、今日はNever Let Me Goを。
ライブであまり唄わないのに、録音にはなってるっていう、
ワタシのレパートリーの中では「不思議なもの」系。
実は、不思議でもなんでもなくて、どうも歌詞が飛びやすい(忘れやすい)ので
よっぽど気持が落ち着いてないとコールしない曲、っていうのが正しい。
(ワタシは歌詞の覚えが異常に悪い上、平気でその場で歌詞をでっち上げて、
良い代替歌詞wwwがスッと浮かばない時は、もちろん、スキャットで埋め、
何食わ~ぬ顔をして唄います。はい、そういうヤツです、タイラマミコは。笑)

話をタイトルトラックに戻しますが。

記憶に正しければ、この録音、ピアノのダンはこの曲に馴染みがあまりなく、
同じ日に録音したほかの曲に比べて、あまり乗り気では無かったというか、
あんまり彼的には出来に満足していないというか、
申し訳無さそうに、え、こんなんでいいの?みたいなことを言っていた。
合計で何回録音したか、ちょっと覚えていないが、
多分、2、3回録音して、結局、一番最初に録音したトラックを選んだ(このトラック)。

一番最初に録音したものが採用される確立って、
一般的に多いんじゃないだろうか。
録音の3割打者みたいな(笑)。

同じようなケースで思い出深いのは、ニューヨークに来てから
最初に録音したデモで、どどさんと録ったToo Late Now。
デュオで、一度しか録音しなかった。
なんか録音した後、録りなおす気が起きなくて、
何も根拠はないんだけれど、これでいい、って思えて。
結果、このトラックが後に、オンライン上で開かれた
ジャズのコンペでファイナルまで残った想い出の曲になったんだけれども。
むちゃくちゃ、未熟な時代の録音なんだが、
なんか、今より大人っぽい声で、発音の甘さはあるものの、
なーんか、確かにいい空気は流れているっていうか。
懐かしいなー。Too Late Nowも、そのうち、ここで公開しようと思ってるので、
気になる方は、ブログの更新を気長にチェックしていてくださいませ。

そして、月曜日のラウンジは、雨でも、嵐でも、めげずにやりますよ!
皆さん、雨宿りがてら、今度の月曜日はNB Loungeへ。
(え、だって、物凄い雨になるらしいですよ、、、
ワタシの晴れオンナぶり、発揮できますかね?どうでしょうね?)

    Monday, May 16
    @NB Lounge
    111 E56th Street
    (bet Park and Lexington)
    New York, NY 10022

    8PM to 11PM

    No Cover, No Minimum

[Rough Mix] The Boy Next Door (2010) Mamiko 2

The Boy Next Door (2010) < Click the link! Recorded at 58N6 Media Labs (Rough Mix)

The sun goes up, and Monday rolls in.
In few hours, I will be at NB Lounge with Toru.
Then, the moments will be filled with the music and I soar…

    Monday, May 9
    from 7:30 to 11PM
    at NB Lounge

    Mamiko Taira (vocal)
    Toru Dodo (piano)

    111 E56th St (bet. Park and Lex)
    New York, NY 10022

    No Cover/Minimum



今回の音源は、本当はマスタリング済みのを入れようかな?と思っていたけれど、
偶々、サーバーの中にサクラフォンの夏目氏にラフミックスを送った時のファイルが
削除し忘れていて残っていたので、んじゃ、ラフミックスを出してしまおう!って。
なんで~?って思うでしょうけど、ラフミックスもいいんですよ、なんか。
生々しいっていうか。会話もちょろっと入ってたりするし。

今週、2日の土曜日は、晴れてくれないと困るのです。

今週の土曜日は、野外でチャリティイベントです。Hand in Hand Projectと題し、色々なフィールドで頑張っている人たちが集まって今回の震災で被災した方々の為に、救援活動に注力されている方々、そしてその活動の為に、日本で頑張っている人たちに、そして遠くからそれを見守る人たちのために、今、できることをする、そういうイベントになると思います。(少なくとも、ワタシはそういう認識で参加してます。)

だ~から、晴れてくれないと困るんです、お天道様!

イベントは、12時キックオフ、音楽以外にもダンスあり、バザーありと盛り沢山。我々は、12時半に演奏する予定になってますから、12時の来場を目指して遊びにいらして下さい。お待ち申し上げております。詳細は、フライヤー(クリック!)をご覧頂いても宜しいですし、下に挿入した地図を頼りにお昼にお越し頂くのも宜しいかと思います。

既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、ワタシは、百々さんとのデュオで参加します。あと、広瀬未来くんが陣中見舞い(!)に来てくださるそうなので、彼にもモチロン!参加して頂きます。(うふふ!かーなり、嬉しいんですよ、未来くん!ありがとうね。)

この日は、1曲頭にジャズのスタンダードを唄った後、他は日本語の歌を演奏します。久しぶりの日本語大会です。(日本語大会とは、百々さんとワタシが日本語のレパートリーをがっと纏めて演奏するセットを、勝手にワタシがそのように呼んでいます)。ラウンジなどで聞いていらっしゃる方も居られると思いますので、ちらり予告をしますと、ゴスペル風味のアレとか、しっかり季節外れのあの曲も、全然オリジナルと違うじゃん!という6/8の曲も、一応ラインナップに入ってます。これに新曲を一つ足してお届けします。30分のステージと短めですが、楽しいものになると思いますので是非、お楽しみに。

また、姉御こと、中井チエミ、古賀マリ率いるAfronaughticaも出演します。元気でバリバリ演奏するグループなので、是非、ご覧頂きたいな~とココロから思います。野外で聞くっていうシチュエーションは、ひょっとしたらベストじゃないですかね?このバンドに関して言えば。我々と併せて、お楽しみに!



View Larger Map


日本から離れた場所で心痛めている人たちのことが気になっている。自分は、911を通して、サバイバーズギルトなるものの猛威を大切な友達を通して、そして職場を通して極間近で見てきたし、少なからず自分の中にさえ、そういうものを認めざるえない状況があったから、今回の震災から来る(来たであろう)「それ」への懸念や、また、間接的に被災の影響を受けた人たちに根付くであろう「それ」、更に、その外側に居る被災しなかったけれども、自分のナショナリティ、オリジンから来る責任感(の類)から生まれる「それ」、そして幾重にもなる「それ」がとても気になる。気にせずにはいられないのである。だから、この土曜日が晴れて、予定通りにイベントが行われたら、心痛めている人たちのことも忘れずに、しっかり歌をうたいたい、と思う。


自分が生きていることを認めていくことに辛く感じることもあるでしょう。
でも、生きるという大仕事を全うすることの大切さを忘れずに、
亡くなった方々の分も確りと生きることは
決して間違ってはいないんです。
だから、毎日を一生懸命生きていきましょう。
それも、人を助けたり、人を愛したりすることと同じぐらい大切なことです。


April Schedule (and few lines of blah x3)

Before we close the third chapter of 2011,
I have one more date at NB Lounge.
How can I skip this and go on?

The very last Monday of March, on the 28th, NB Lounge will have
Art Hirahara on piano and yours truly, Mamiko on vocal.
My famous “Pray for Japan Tip Jar” continues throughout the month of March,
and the 28th isn’t the exception. All your tip jar proceeds will be donated to
Japan Disaster Relief Fund (The first 2 weeks’ donation was sent to
GlobalGiving – FYI).

    Monday, March 28
    at NB Lounge
    from 7:30 PM to 11:00 PM

    No Cover/No Minimum

    NB Lounge at the Lombardy Hotel
    111 E56th Street
    (bet Park and Lex)
    New York, NY 10022



OK. Now, let’s talk about my April schedule.

In the first weekend of April,
Saturday, April 2nd at At Central Park Naumburg Bandshell.
I will be performing with Toru as part of this Japan relief charity event,
Hand in Hand Project ~for Japan~.”
We are thinking of doing Japanese songs. (yay!)

Also, in the same event, our good friends,
Mari Koga and Chiemi Nakai will perform as well
(They will be billed as “Afronaughtica.”)
On one fine day, at one fine event in the park,
we gather together for a great cause.
Please join us at Central Park Naumburg Bandshell on
Saturday, the 2nd.

    Saturday, April 2
    Hand in Hand Project ~for Japan~
    @ At Central Park Naumburg Bandshell (Mid-Park from 66th to 72nd Streets)
    from 12 (noon) to 3PM

    Afronaughtica
    (Contemporary Afro-Cuban & Jazz Unit by Chiemi Nakai & Mari Koga)
    Kenichi Ebina
    (dancer)
    Mamiko Taira + Toru Dodo
    (Jazz Duo)



    Monday, April 4
    @ NB Lounge from 7:30 PM to 11PM
    with Yoshi Waki (bass)


    Wednesday, April 6
    @ G-Bar
    from 6 PM to 10 PM
    579 Grand Concourse, Bronx, NY 10451

    Bonz Satoh (sax),
    Akiko Tsuruga (organ),
    Luciana Padmore (drums),
    Mamiko Taira (vocal)



    Monday, April 11
    @ NB Lounge from 7:30 PM to 11PM
    with Art Hirahara (piano)


    Monday, April 18
    @ NB Lounge from 7:30 PM to 11PM
    with Toru Dodo (piano)


    Monday, April 25
    @ NB Lounge from 7:30 PM to 11PM
    with Toru Dodo (piano)




NB Lounge is located on
111 E56th Street
(between Park and Lexington Avenues)
New York, NY 10022
No Cover, No Minimum



Almost Spring,
almost April,
and almost weekend.
A vague line of “is” and “almost,”
its distance looks closer than we see
and farther than we feel.
This morning’s snow might be your sigh, Winter.
The sigh makes us feel guilty, and
remind us how much we tried to love you, but we couldn’t.
Don’t be sad, Winter.
You surely will come back and stay with us…


さよなら2月、こんにちわ3月(直近のスケジュール)

数日前にアップした英語のブログエントリーのBlack Coffeeに引き続き、
おまけ音源の第二弾、Cloese to Youです。

昨年の、秋深まる10月に六本木のAlfieで
親愛なる井上智さん(お兄様~!)とデュオで演奏する機会があったのは、
去年のワタシの歌の記憶の中では、とても大切なものの一つでした。
お店の方のご好意で、暫くの間YouTubeにもその夜の映像をアップしてくださり、
ライブに足を運べなかった方や、遠方にお住まいの方に
少しだけ、空気を味わって頂くことができました。

その映像、二人でClose to Youを演奏しているものなんですが、
先ごろ、お店のアカウントから下げられたようで、心あるサポーターの方から
「見られないよ」の連絡を聞き知りました。
やはり、あの晩の演奏の、あの音の感じは、ワタシ自身も大好きですが、
同じように共感してくださる方が、多くはないにせよいらっしゃるようですので、
映像ではございませんが、音源だけ、Mediaのセクションにアップしました。
そして、この今打っているブログにも入れてみました。

Close to you、どうぞお楽しみください。

Close to You (Click the title to play!)
Mamiko Taira with Satoshi Inoue (recorded at Alfie, Fall in 2010)



さて。ギターと言えば、今晩、2/28のラウンジは、高免信喜くんです。
高免くんとの出会いは、智さんと、つるりんこと、敦賀明子嬢の紹介でした。
(と、以前に書いたように記憶しています。)
演奏をする度に、どんどん良くなっていくというか、
学ぶことに終わりなどなく、成長しつづけていくことこそ、大切だよなーと
いつも感心させられ、自分も頑張らないとなーと思うのです。
そんな高免くんが先週に引き続きご一緒してくださり、NBの2月の終わりを飾ってくださいます。

    Monday, February 28
    from 7:30 to 11 PM
    at NB Lounge

    No Cover, No Minimum


    NB Lounge at the Lombardy Hotel
    111 E56th Street
    between Park and Lexington Avenues
    New York, NY 10022



さくっと3月のスケジュールも入れておきます。
3月のラウンジ、
未だ、百々さんがお休みですので、二人の素敵なピアノの方をお迎えしてお届けいたします!
3月7日、21日の月曜日はSenri Oeさん、
3月14日、28日の月曜日はArt Hiraharaさん、
どちらも実は(これまた)井上智さん繋がり。
全く違うスタイルのミュージシャン、スタイルですから、
かなり楽しくなるのではないかと思います。


    智さん繋がりなるもの。
    彼の去ったNYは、今も彼の精神が
    色々な形で根付き、息づいているのですね。

Monday, 2/27 and “Black Coffee” from 2009

This Monday, the 27th, I will be at NB Lounge from 7:30 to 11. 2 weeks in a row, I will have Nobuki on guitar. If you haven’t heard of his playing or haven’t play together yet (for my fellow singer friends), I urge you to check his playing. That’s all I want to say, and that’s all I need to say. Swing with us 🙂


Monday, February 27
from 7:30 PM to 11PM
@ NB Lounge

    Mamiko Taira (vocal)
    Nobuki Takamen (guitar)

    No Cover, No Minimum
    (yes! Monday is still enforcing No Cover/Minimum policy!)

NB Lounge at the Lombardy Hotel
111 E56th St
between Park and Lexington Avenues
New York, NY 10022


Love and hate relationship of seeing myself on any sort of media including videos and photos and all those “mirror-ish” act is always right “THERE” in my face as long as I engage in performing arts. It is totally unavoidable. Sometimes, I accept them OK. Sometimes, I can’t stand what I do in these things how stupid I sound or look and regretted for the fact I was in it – then, I hear the echoing, haunting melody of Carol King… “baby, it’s too…”

This sound clip is ripped from the video recorded on one of the gig in Japan. The video isn’t too bad, but I wasn’t sure if it’s worth showing (haha!). However, what I sang wasn’t superb or spectacular, but… what can I say… wasn’t too bad. I admit I enjoyed listening to it even today (this was from 2009? Yes? Maybe). I particularly surprised by the attitude I was able to present or capture (the attitude – the secret ingredient to make things happen if you can use it right. AND that is probably the biggest thing I have learned in the college from D.J.)

Will you share the moment with me? Here’s black coffee:

Black Coffee (click the title!)

no title, just another random things

ここのところ、英語続きだったような気がするので久しぶりに日本語で書いてみます。


さて、最近のワタクシですが。
アレルギーシーズンを目の前にしているのにも関わらず
(今年のは、去年よりヤバイとの話ですけれども)、
なんだか大変落ち着いています。
落ち着いているというか、開き直ってるというか。
すごく自分がオープンな状態にあるように感じてます。
なんなんでしょうね?こゆ感じは。
いいことも、いやなことも、なんだか面白いことも、つまらないことも、
色々、起こりますよね、生きていれば。
加えて、音楽の世界に身を置いていれば、それまた特有の様々なことが起こりますし…
なんか、そゆ一つ一つの事柄を、ひっくるめて受け止めてしまえるような
そんな安定感、でしょうか。
それとも、世の中にもまれ続けたが故の我慢強さに磨きがかかったのでしょうか?笑

足りないものは一杯あるんです。
でも、足りないところも含めて、今の自分なわけでして。
全て足りていればいいかっていうと、そうでもない気がするのです。
ドーナッツの真ん中に穴があることの意味みたいな?

え?(呆)


…話は変わりますがっ。

昨年の冬の初めに嫌な風邪をひいたあと、
偶々読んだ雑誌にインフルエンザなどにかかり難くするには
ビタミンD3がいい、と書いてあったので
騙されたと思ってD3を飲み始めて、丁度2ヶ月ぐらい経ちます。
飲み始めて以来、確かに風邪をひいていないところを見ると
もしかして、効果があるのかしら?
皆様も風邪対策にお試しあれ!


最後に。

来週の月曜日のラウンジは、
久しぶりに高免くんとご一緒します。ギター、ギター!
ご都合が宜しければ是非。


Monday, February 21
from 7:30 PM till 11 PM
at NB Lounge

Mamiko Taira (vocal)
Nobuki Takamen (guitar)

No Cover, No Minimum

NB Lounge at the Lombardy Hotel
111 E56th Street
(bet. Park and Lexington Avenues)
New York, NY 10022

Reminder: No MAMIKO Today at NB (2/14/2011)

This is just a friendly reminder to my supporters: I won’t be at NB Lounge tonight, 2/14.

I kept apologizing in the past few days (lol), but let me repeat…
I am so sorry! AND I truly appreciate your thoughtful messages
and the kindest remarks regarding this schedule change.
I cannot thank enough, and your support means so much to me.

I will be back in the lounge on Monday, February 21 with Nobuki on guitar.
Please come back and show your lovely face to us. I will sing my heart out!

My March schedule is now up. The March will rotate two different duos:
Art/Mamiko and Senri/Mamiko duo. It’ll be a good month 🙂

Lastly…

    What I do is what I love.
    I do it because I love it.
    I want to be honest musically as well as personally.

      MUSIC = LOVE = HONESTY

    These are key ingredients of who I am.

    Happy Valentine’s Day.



[SCHEDULE]

    Monday, February 21
    from 7:30 PM to 11PM
    @ NB Lounge

    Mamiko Taira (vocal)
    Nobuki Takamen (guitar)


    Monday, February 28
    from 7:30 PM to 11PM
    @ NB Lounge

    Mamiko Taira (vocal)
    Nobuki Takamen (guitar)


    Monday, March 7
    from 7:30 PM to 11PM
    @ NB Lounge

    Mamiko Taira (vocal)
    Senri Oe (piano)


    Monday, March 14
    from 7:30 PM to 11PM
    @ NB Lounge

    Mamiko Taira (vocal)
    Art Hirahara (piano)


    Monday, March 21
    from 7:30 PM to 11PM
    @ NB Lounge

    Mamiko Taira (vocal)
    Senri Oe (piano)


    Monday, March 28
    from 7:30 PM to 11PM
    @ NB Lounge

    Mamiko Taira (vocal)
    Art Hirahara (piano)



NB Lounge at the Lombardy Hotel
111 E56th Street
(bet Park and Lexington)
New York, NY 10022

No Cover, No Minimum




View Larger Map