Thank you! & Monday Night Jazz at NB

pic from 55 bar
Photo by Akemi Yamada


Japanese entry follows.
日本語はこちらをクリック!


It was such a fun night at 55 Bar on the last Saturday.
I really thank Ayana and her band, people at 55 Bar,
all the people who came out to see the show.
I must say particularly a big thank you for those who came out
to see me to support (my regular NB crowd) and
those who came thinking of Ellynne will be there.
(Ellynne unfortunately couldn’t make it due to cold,
but she will be performing with Ayana in future!)

The night was filled with joy and laughter, the simplest yet
the best ingredients to make the night right.
All good souls gathered in one place given in common with the love of music.
It was like… the moments that reconfirmed the music is the language.


OK. Get to the Announcement.

In this week… on Monday, June 7, Tadataka,
my regular Monday partner at NB Lounge
will be with me at the lounge in regular hours from 7:30 PM to 11 PM.
Let us compliment your Monday ending with a good note 😉

    Monday, June 7
    NB LOUNGE

    at the Lombardy Hotel
    111 E56th Street
    between Park and Lexington Avenues

    from 7:30 to 11PM

    Mamiko Taira (vocal)
    Tadataka Unno (piano)

    No Cover, No Minimum



On Thursday, Eishin Nose will be with me, and
this will be his second time appearance at the lounge.
I am looking forward to playing with him in this Thursday.

    Thursday, June 10
    NB LOUNGE

    at the Lombardy Hotel
    111 E56th Street
    between Park and Lexington Avenues

    from 7:30 to 11PM

    Mamiko Taira (vocal)
    Eishin Nose (piano)

    No Cover, No Minimum



土曜日の55 Barはとても楽しい夜になりました。
久しぶりにバンドと演奏っていうのも楽しかった理由の一つですが、
なんというか、ミュージシャンも、お店の方達も、
お越し下さったオーディエンスも、みんな良い「気」を持ち寄っていた
なんだか、お店が一体化しているのが分かる夜で、
歌った曲数は少なかったものの、いい時間を過ごさせてもらったなー、
とシミジミ思える夜になりました。
どうもありがとうございました!

さて、今週のNB Loungeは、
月曜は、海野雅威さん、木曜日は野瀬栄進さんとご一緒します。
どちらもシンガーがスキップしてシットインしにやってきそうな
ラインナップですね(笑)。
うふふ。是非、お立ち寄り下さい。


さて、ここからは、最近のワタシの頭の中にあることの羅列です:

コンデンサーマイク好きのワタシではありますが、
ファントム電源が確保できないとき用に
ダイナミックのマイクを買おうかしら?ってずっと考えてたのですが、
今、決められないでいるのがAudixで行くか、AKGで行くか。
Audixは、ゆかりちゃんのを何度も使わせて頂いてるので好みなのは
分かっているんだけれど、AKGの方が、気持ち値段が手ごろで
試したくなる!なる!!(特に、AKGの人と話をした後なので。)
夏真っ盛りになる前に買いたいなー。

毎日、一定の方がブログを読んでくださってるみたい。
なんだか嬉しい。
どうもありがとうございます。

そろそろ、10月の日本でのライブのブッキングを始める時期だろうか。
このタイミングがね、難しいね。時差があるし。
希望としては、東京2、3箇所、東京以外で2箇所ぐらい?
10日間の滞在でこなせるかな?どうだろう?
うーん、時差ぼけと体力との兼ね合いだな、こりゃ。
お友達とも会いたいし(美味しいものも食べたいし)。

Ramen Tottoが先週の木曜日にオープンしたんですって。
どきどき。ラーメン部の部活が楽しみだ。

当たり前なんだろうけれども、iPhoneで使うヘッドフォンって消耗のスピードが
速いというか、あの、マイク兼コントローラのクリックの部分が壊れる。
一つはどこかで落として無くし、2個目は壊れ、3個目も壊れ、
そして、4個目が木曜日に届いた。
最初の2つはアップル純正の。3つめはRoxy/JBLの緑のやつ。
好きだったんですけどね。
4つ目はUltimate Earsってブランドの。
セールになってたから買ったんだけれども、音は結構満足。
ちょっとリモートのボタンが簡単に押せちゃうのが難点かな?

話は反れるけれども、同じiPhoneがらみということで、、、ワタシにとって
iPhoneは、どうもiPodとしてのニーズが一番高く、次がメールチェック、次が電話、
次がカメラ、次はキーボード(鍵盤のソフトを入れてあるから)、
次がrealbook(コードチェンジのApp)、って感じでスケジュール管理や他のものは
プライオリティがむちゃ低い。どうもオモチャとして存在しているような、、、
ねー、そんな感じしませんか?電話なのに、電話としてのニーズは
3番目なんて自分で自分を笑えちゃう。

さて、そろそろ寝ます。おやすみなさい!

 

Thu, June 3 @NB Lounge, Sat, June 5 @55 Bar

I hope all had a wonderful Memorial Day holiday weekend
if you are living in the US or visiting the US at moment.

Now, the calendar is officially and visually “summer” with the arrival of this Day.
White dresses, bags, shoes, etc. go on official.
I gotta pull out my favorite white bag!
Sounds too old-fashioned?
It’s OK with me, ‘cos
“That’s how I want to be!”

Come and join us at NB Lounge in this coming Thursday.
Toru and I will be there for you.

    Thursday, June 3
    7:30 PM to 11 PM

    NB Lounge at the Lombardy Hotel
    111 E56th Street
    (bet. Park and Lexington Avenues)
    New York, NY 10022

    Mamiko Taira (vocal)
    Toru Dodo (piano)

    No Cover, No Minimum



On Saturday, June 5, one of good singer friend of mine, Ayana Lowe will bring another good singer friend of mine, Ellynne Plotnick and myself together to her long-running regular monthly engagement at 55 Bar (in short, me and Ellynne will join her on Saturday, the 5th at 55 Bar.)

I haven’t been sang at 55 Bar quite a while and it is such a nice way to go back to the club – with 2 of wonderful friends. I am looking forward to this gig 🙂

    Saturday, June 5
    from 6PM to 9PM
    at 55 Bar

    Ayana Lowe Combo presents
    “Combing the Knots out of My Hair”
    An evening of song from 3 exquisite multicultural women

    Ayana Lowe , Ellynne Plotnick and Mamiko Taira

      Alex Stein (sax)
      Matthew Brown (tp)
      Patrizia Scascitelli (p)
      Marcos Vareli (b)
      Shawn Baldezar (d)
      Ayana Lowe,
      Ellynne Plotnick,
      and Mamiko Taira (vocals)

    No Cover, 2 drinks minimum

    55 Bar is located on:
    55 Christopher Street
    (bet. 6th and 7th Avenues)
    New York, NY 10014



皆様の週末は如何でしたか?
アメリカは、メモリアル・デーの週末で、
いつもより1日長い週末でした。
ワタシは、ずっと寝かせていた、年初に録音したデモのトラックを
また頭から聞きなおす作業に明け暮れていました(笑)。
大体、絞れてきたのですが、幾つかの曲に関しては
困ったことに、一日置きに印象が変わってしまい、
昨日、駄目と思ったら、1日、2日後には、
あれ?結構よくない?ってなるのを、ここ数ヶ月、繰り返していて、
完全に参っていました。

でも、もうこれ以上は放っては置けないな、と思い、
とりあえず、マスタリングする候補を5曲まで選び(涙)、
これから雅威さんにオーケーを頂けるかどうか、聞くぞ、ってところです。
ああ、長い道のりだった(遠い目)。

ラフミックスを公開するかどうか、ちょっと悩んでます。
なんか、これはこれでいい感じなんですよねー、実は。
トラックの合間に笑い声が入っていたり、話し声が入っていたりして。
和やかな録音の雰囲気が、なんかいいんです、とっても。
へへへへ。

土曜日と祝日に挟まれた日曜の夜のご飯

@ Greenwich Grill

エリカちゃんのお誘いを受けて、ディナーをご一緒しました。

落ち着いて彼女とお話をするがとても久しぶりだったので嬉しい夜となりました。
そして、夜はここで終わらず、午前様コースへと発展して行ったのですが(笑)。

写真は、デザートとワイン以外は全てキャプチャしております(笑)。
アップだから大きく見えますが、量は女性でマネージできるサイズで
ちょっとづつ色々食べられる構成。
とても美味しかったです。
(隣に座っていた男性が、パスタをメインで注文していたのですが、
美味しそうだったなー。何のパスタだったんだろう?)

食べ終わっても、
「ああ、食べ過ぎた、死ぬー」
っていうことにはならないので
食べたことの幸せと、その余韻を噛み締められる、理想的な配分でした。

素敵なレストランに連れて行ってくれて、どうもありがとう、エリカちゃん。

長閑です。

影絵の真似事
gem

夜にエリカちゃんとお出かけする以外は、
特に何も予定もなく、
好き放題、音源探しをしたり、楽譜を書いたり、練習したり。
散歩に出ればカメラ小僧になる。
そして、何が嬉しいって
明日も休みってこと。

田中星児のあの歌が、まりちゃんの脳みそにも
木霊しているらしい。ひひひ。

人間、休息は必要です。

no title

光
レンゲとルル

天気が定まらない日々が続いていて、
どうも体が本調子でない、って感じているのは
ワタシだけではないようで。
うちのルーも、なんだか怠そうにしてます。
でも、散歩に出るとエキサイトしてますけど。

明日のお天気が気になるところです。

今日のワタシは、

新しく買った日焼け止めを付けた、
散歩に2度出た、
レッスンした、
日本語の歌のマテリアル探した(てる最中)、
昼寝した、
雑務(ケーブルの支払いとか、そゆ面倒くさいもの)こなした、

って感じでした。

思い出は色々な形で生き続けるってこと、かな。

金曜日は週末の始まりだから嬉しい。
別にギグがあろうと、無かろうと関係なく嬉しい。
前の晩が絶不調で、翌朝起きたら金曜日だった、っていう時なんて
根拠が無いけれど、妙にほっとする。
ちなみに、昨晩はワタシ的に絶不調だったので、
朝、ほっとしました。
なんなんでしょう、この「ほっ」は。

今日は、つるりんと、つるりんのお知り合いの方と3人で
イタリアンを食べる約束になっています。
嬉しいなー。るん、るん。
お魚、狙ってます、ワタクシ。

ところで。

人間、一生涯学び続けるものだと私は信じて止まず、
過去の経験は、その人だけの為にある、
その人の為に編集された生きた教科書なんじゃないかと。

と、カッコいいこと言ってますが、ここからがコケどころ!

昔付き合っていた彼(等)から学んだことって、
なんだかとってもドメスティックなものが多い気がするのです。
それは、その人との関係が近くなればなるほどに、
その度合いも増すというか。

例えば、食べきれないなら残しなさい、であるとか。
ネジや釘を四隅に絞める、打つときは、対角線の順で、
ひとつの釘、ネジを一気に絞める、打つのではなくて、
全部を均等に(徐々に)絞め上げていく、であるとか。
車で移動しているときにコーヒー・タンブラーの飲み口は
横を向いていたほうが(口が3時か9時の方向のほうが)こぼれない、とか。

爆。

で、こういう日常的なシーンに一人で出くわしたときに、
思わず、笑いがこみ上げてくるのです。
ああ、あの人、そういうこと言ってたな、って。

ふと、今日、お昼にサンドイッチを食べていて思ったのでした。
そしてワタシは、その入らない二口分のサンドイッチを残したのです。

Seeing is Believing #2/All of Me

Here is another clip from the last gig at Miles’ Cafe.
Just a reminder… at first, the screen may bit shaky,
but it will eventually settle.
If you get sick watching it, all you need to do is
to close your eyes and listen to the track 😉


And here is a quick reminder for tonight:

    Thursday, May 27
    from 7:30 PM to 11PM

    NB Lounge at the Lombardy Hotel
    111 E56th Street
    (bet. Park and Lexington)
    New York NY 10022

    Mamiko Taira (vocal)
    Toru Dodo (piano)

    No Cover, No Minimum





All Of Me

前回のマイルス・カフェのライブから2つめのクリップ、All of Meです。
冒頭で揺れますが、その揺れ承知でアップします。
だってあまりにも百々さんのピアノが美しいんですもの!

万が一、酔った場合は、我慢せず即目を閉じて音だけお聞きください(爆)。



Video Link: All Of Me performed by Mamiko Taira and Toru Dodo

平日の夜遊び。

火曜日、昨晩はニューヨークに来てから知り合った友達の中でも
古い部類に入る、エレンちゃんのCDリリースのライブを見に、
tutumaっていう名前のお店に行ってきました。
マリアンとシンシアと合流する予定にしていたので、
もう、この顔が揃った時点で、ああ、今夜は所謂、Girls Night Outね?
飲みの日だ!って認識できる自分の脳みそに呆れます。

エレンちゃんは、自分のオリジナルが8割、ジャズのスタンダードが2割、
そんな感じでマイペースで活動するシンガーです。
シンガー・ソングライターっていう区分が一番フィットするのかな?
…んだろうな、本人の希望も含めて。

その日の最初にセットにお邪魔して、ちゃかちゃかっと
最前列で写真を撮らせて頂きました(ちゃっかり。)


tutuma entrance
tutuma 4 polls
tutuma ent no smoking

e02

e01

次のセットとの合間に、ラッフルがあって(くじ引き)、
ドリンクか、デザートかが当たるっていうので、
マリアンと名前を入れたら、あら、当たりましたわ、ワタクシ!
既に通常の2倍であろう大きなグラスに入ったmojitoで
いい気分になっていたところ、当たり!って言われて、
ドリンクにしようか、デザートにしようか5秒ほど悩んだら、
横からマリアンが、もちろんドリンクでしょう、とワタシの代わりに決めてくれ、
またmojitoを飲んでしまいました。カロリー的には、
いったいデザートとアルコールではどっちが高かったのか、
考えたくもありません!

3人で店を後にして、夕飯を食べに行き、
そこで散々、音楽の話やら、各々の恋愛事情の報告会?をし、

mmc

じゃ、帰るか、ってミッドタウンを西へ西へと歩いている時、
なんだかカワイイ女の子とそのお母さんに出会い、
57丁目の路上で30分近く、5人で遊ぶという
不思議な展開がありました(笑)。

とにかく元気で、道路の上をゴロゴロ転がったり、
手で地面を触ったり、まったく抵抗のない子で、
よく笑い、よく動く、なんだか子犬のような子でした。

hanna2

hanna1

June 2010 Schedule and more to say, more to tell…

Japanese entry follows.
日本語はこちらをクリック!

I’m writing this on Monday, the 24th, a day of my gig with Tadataka at NB. This blog is cross-posted to both Mixi and Facebook (if you have noticed). Mixi updates my entry promptly, but Facebook takes longer to reflect in “Notes” (lately it takes about 2 full days – used to be quicker – wonder why!?) If this is something foreign to you, I apologize. I am just talking to myself about few tricks to cross-post this blog to other Social Media sites without making multiple cut & paste. Anyhow, I decided to talk’bout Thursday because of the reason above. So… Before I get into… I should write proactively “It was a great night at NB on “last” Monday with Tadataka, and thank you so much for people who came out and support the music!” – it will be, and I assure you!

So. Ever since I have uploaded the video clip (with motion sickness advised) of “night and day,” visitor numbers are extremely higher than normal and I am somehow pleased and at the same time worried. The pleasure is, of course, that I found many people accessed and watched us playing. The worry is that is backed by some curiosity of how people thought of it. (I know the people who were there on the day we performed liked it, but I have no idea particularly of the people in far east (wink, wink!). Maybe this isn’t a style they often see or expect to be seen, blah, blah, blah… that kinda stuff.) Despite the fact I received no reaction so far, I am most likely going to upload at least few tracks – one ballad later in the week as early as Wednesday night in my time (EDT). Stay tuned!

ANYHOW! On this coming Thursday, Toru’s back in the lounge. (YES!) Although the weather forecast says Thursday is going to be a bit stormy (really? NO, please say NO!), but the lounge will keep you dry from the rain 🙂 Please come by and hang with us.

    Thursday, May 27
    from 7:30 to 11 PM

    NB Lounge
    111 E56th Street
    bet. Park and Lexington at the Lombardy

    Mamiko Taira (vocal)
    Toru Dodo (piano)

    No Cover, No Minimum



On May 31, we will take a break. There is no performance on Monday, Memorial Day. The lounge is open, but no performance. Please come back on Thursday, June 3rd!


Speaking of June, here is the June Calendar. June’s notable, so far, is definitely Miles’ Cafe” on Saturday, the 26th. Toru and I are slowly, but surely building up Japanese song repertoire (haha!). I think we will do quite some number of Japanese songs at the 2nd set of the evening. The sound is totally “us” and I am positive that you will enjoy it. Please mark your calendar!

Mamiko's June Schedule


PDF version of June Calendar is HERE! (Click and Download)



Mamiko with Toru Dodo (SAT/6/26/2010)

Would you like to add 6/26’s Miles’ Cafe to your calendar? Import iCal



Mixiからこのブログをご覧になっている皆様!
いつも、無精者故にブログを言語ごとに分けずにやってるワタシにお付き合いくださいまして、
誠にありがとうございます!さて、ここからは日本語です。

まず、今週の木曜日は、百々さんがラウンジに戻ってまいります。
百々さんがお留守の間、敦賀明子嬢、ジェブ・パットン君がしっかりラウンジを守り、
盛り上げてくれて、難なく5月の半ばを乗り切った私。
まあ、その間にマイルスさんちのギグがありましたし、
泣くほど寂しいという程ではありませんでしたが(笑)。
是非、ニューヨークにいらっしゃる方は遊びにいらして下さい。

来月のスケジュールをアップしました(ブログ中ほどにあります)。
6月は、レギュラーがバッチリ固めます!な月になります。なので、
ワタシと雅威さん、ワタシと百々りんっていう組み合わせで一杯です。
どの日に行ったらいいか決められない場合は、皆勤賞目指して、全部来ましょう!

今日の時点でのリマークは、なんといっても3度目を数えますマイルス・カフェでの
Mamiko with Toru Dodo、6月27日(土)です。
着々と日本語のレパートリーが増えているので、
2セット目は結構な割合で日本語の歌がとびだしますし、ものによっては
1セット目のプログラムに組み込もうかしら?って思ってます。
本人達がかなり面白がって取り組んでいます。どこを切っても、
どど・まみこ色が強く出ているので、お楽しみに!


宣伝の話はこのぐらいにして、、、

最近、よく聞かれることの一つに、
「いっしょに演奏している人が変わると、麻美子の歌も変わる」
といった類の感想や、時に半ば質問のような形で出るコメントがあります。
そういうコメントを頂くこと事態、なんとなく理解できるので、いつも、
「そうなんですよねー。でも、ワタシなんですよねー、どれも!」
みたいな返事をします。極めて純粋に同意してます。
(話は逸れますけど、感想を素直におっしゃって頂けるのは嬉しいです。
皆様、どうもありがとうございます。)

でも、突っ込んで言うと、ワタシの歌い方が変わったわけでもなければ、
発声が違うとか、そういうテクニカルな部分で何かが変わっているわけでは
全くないし、使う音域だって共通してる。実際、マテリアルも、
断然スタンダードがメインだし、どのピアノの方、ギターの方とご一緒しても、
共通して演奏する曲がレパートリーの大部分を占めているし。
これはつまり、この人としか演奏しない曲、っていうものの方が今の時点では少ないってこと。
ただ、徐々に、そういう演奏する相手に特化した曲?っていうのも、増えてきてはいるけれども、、、
じゃ、何が違うんだ?ですよね?
ですよー。(笑)

思うに、、、
ご一緒する方々に対してのワタシの役割、立ち回り方が違うというか、
変わってくるから故に、皆さんの耳に届く音楽が変わってくるんじゃないか、って。

これ、デュオのケースに当てはめて、更に突っ込んで言うと、
自分の描きたいもの、描けるもの、viewやpossibility、そして
own capabilityみたいな?そういうものにプラスして、
相手が描くもの(その時にワタシと一緒に描きたいもの)、
相手が求めるもの(その時、ワタシに期待するもの)、
そういうものによって大きく左右されるし、
この人とだから生まれるもの、ってものがあって当然のような気がしてる。
誰と演奏してもいつも一緒、同じクオリティで歌をお聞かせできます、
っていうのもアリだと思うけれども、ワタシがそうありたいかっていうと、なんか違う気がする。

一緒に演奏している方と、その方と一緒だからできる音楽を
聞いてくださる方にストレートにお届けできるのがベスト、
そして、自分の歌いたい歌詞とメロディーに自分の感情が同調(って言えばいいかな?)し、
これまたストレートに皆様にお届けできるのがベスト。
この二つの輪のような、世界観が交じり合って出来上がったものは、
ワタシの音楽、そして我々(一緒に演奏している者達)の音楽だって
自信をもって言えるんだろうな、と。

また、勝手なことを麻美子が言ってるな、って?
はい、その通り!


、、、んなことを、ぼんやり考えながら、月曜日の午後を過ごしております。
お昼には、シーザーサラダを食しました。ちいとばかし、喉が渇きます。
コーヒー、入れてきます。

いやはやびっくり

未だアップロードして24時間も経っていないのですが、
かなりの方がブログに訪れて下さった上、ビデオも見て下さっているようで
大変嬉しい限りです。どうもありがとうございます。
ただ、反応が特にないので、ちょと気になったりもしていますが、
めげずに、近々何かアップしますね(笑)。

ちなみに、どどさんちのブログでは、Night and Dayに加えて
A Happy New Yearもアップして下さったみたいです。
3月にYuming Thingsで演奏した時より、もっとシックリきてると思うので、
お時間が許すようであれば、是非!
ファイルサイズを圧縮したようなので、小さい画面ですけれども、
なんか、手のひらサイズの麻美子と徹って感じで、それもまた乙。
mini me!って感じで(笑)。