ワタシより眼が大きい!
(最近、仕事で訪れた先のワンコと一緒に写真を撮ってもらいました。)
やっぱりワンコはかわいいなー。
今年の平麻美子4のライブは、
11月28日(金)六本木・アルフィー(古谷淳、 安ヵ川大樹、柴田亮、平麻美子)
12月6日(土)御茶ノ水・ナル(同上)
平麻美子3のライブは、
12月4日(木)大阪・サブ(長谷川朗、藤川幸恵、平麻美子)
ですけどね!(全く、犬の写真とは関係ないのは承知で告知。うふ<3)
ワタシより眼が大きい!
(最近、仕事で訪れた先のワンコと一緒に写真を撮ってもらいました。)
やっぱりワンコはかわいいなー。
今年の平麻美子4のライブは、
11月28日(金)六本木・アルフィー(古谷淳、 安ヵ川大樹、柴田亮、平麻美子)
12月6日(土)御茶ノ水・ナル(同上)
平麻美子3のライブは、
12月4日(木)大阪・サブ(長谷川朗、藤川幸恵、平麻美子)
ですけどね!(全く、犬の写真とは関係ないのは承知で告知。うふ<3)
ワタシ、日本のジャズ、っていうか、日本で育まれているジャズ、好きです。
いや、あの、常々記しておきたいなって思ってたんですが、
いきなり書いてもなー、みたいな。笑
深い意味はないんですけどね、それを今言うこと自体には。
恋愛っていうか、他の人を好きになったり、
人を信用したり、愛したりっていうことを語る際に、
自分を愛せない人は、人も愛せない、ってよく言われるじゃないですか?
それと同じで、自分のやっていること、
至るところ、至らぬところ、全部ひっくるめて、
今っていうものをembraceするっていうか、
identityを肯定的に捉えてこそ、
自分以外のミュージシャンや音楽と交われる、向き合えるのではないか、
みたいな?
うまく説明できないんですが。
…っていうのが、本日有効の気持ちの補足。笑
はい、コーヒー飲みすぎました。反省してます。
今年の秋は、
11月28日(金)六本木/アルフィー
12月4日(木)大阪/サブ
12月6日(土)お茶の水/ナル
以上の3本のみです。
東京の二日間は、レコーディングする曲も演奏できるものは盛り込んで
お届けする予定でいます。
大阪は、編成が小さくなるので、演目としては東京の内容とあえて違うものを組もうかな、って思ってます。
皆様、こんにちわ。ウェッブフライヤー等の準備は未だなんですが、
さりげなく東京でのライブの日程の告知を、ここのブログの右側コラムにアップデートしました。
ので、本編のこちらでもお知らせ致します!
11月28日(金)六本木・アルフィー
door 7PM, stages 8PM & 9:30PM
charge: TBC
港区六本木6-2-35 ハマ六本木ビル5F
TEL: 03 3479 2037
homepage1.nifty.com/live/alfie/平麻美子(ボーカル)、古谷淳(ピアノ)
安ヵ川大樹(ベース)、柴田亮(ドラム)12月6日(土)御茶ノ水・ナル
door 6:00PM, stages 7:30PM, 9:00PM, 10:30PM
charge: TBC
千代田区神田駿河台2-1 十字屋ビルB1
TEL: 03 3291 2321
www.jazz-naru.com平麻美子(ボーカル)、古谷淳(ピアノ)
安ヵ川大樹(ベース)、柴田亮(ドラム)
今までのペースですと、平均的に三箇所から多くて4箇所東京では演奏してきたんですが、
今年は諸事情により二箇所のみに絞っております。
東京以外の皆様も、お仕事など上手に噛まして(かわして)
是非、Mamiko 4を東京で!
上記の日程に加えまして、11月29日(土)には恒例になってまいりました
ボーカル・ワークショップ「Jazz Vocal 101」を高田馬場にて開きます。
昨日より参加希望の受付を開始致しました。
詳細はこちらをご覧ください。
さて。今秋はツアーに出ないと早々にお知らせしましたが、特にその理由を明記せずにいました。
実は、色々と思案した結果、アルバムを古谷、 安ヵ川、柴田、平で録音をしよう!
って決めまして、今年はツアーをパスしようということになりました。
ライブにいつも足を運んで下さる方々や、アルバムを楽しんで下さっている皆様には
きっとご理解いただけるものと信じております。
ということで、今年の秋は東京2 daysで参ります。
皆様、六本木、御茶ノ水でお会い致しましょう!
P.S.
最近ライブがめっきり少ないな、って気にかけていて下さってるNYの皆様、
そんなこんなで水面下で着々と準備をしているわたくしめを想像して頂けたら宜しいかと思います(笑)。
あまりにもブログを更新していなかったので、
一瞬、ブログの編集画面へのログインパスワードを思い出せなくて
焦りました。とほほ。
ニューヨークはすっかり夏です。
まだドロドロに蒸し暑い、あのnyの夏って感じではないですが、
太陽の日差しが完全に季節が切り替わったことを教えてくれています。
サングラス、ハンカチ、扇子がワタシの鞄の中のレギュラーとして
戻ってきました。
最近のワタシは色々仕込みの時期と言いますか、
色々、企んでおりまして。いや、極めて真面目に。笑
まあ、どれが一番早く形になるかは分かりませんが、
気を長くしてお待ち頂けたらな、と。
今年の秋ですが、11月の終わりから12月の頭にかけて日本に行きます。
ただ今回は、その企みに絡んでガーッとツアーには出ない方向で
日程を調整しています。(ごめんなさーい!)
東京を2、3カ所、もしかしたら大阪は足を伸ばすかな?どうしようかな?と思案中です。
FBの平麻美子ページでお知らせしました通り、とりあえず二カ所は既に日程が決まってます。カレンダーの11月28日(金)と12月6日(土)に丸、ですよ!
例年通りワークショップとプライベートレッスンの機会は持ちたいと考えています。
ワークショップに関しては、恐らく11月29日(土)でスケジュールすると思います。
こちらもご興味のある方は、マークしておいて頂けたら幸いです。
毎回お伝えしていますが、教える側にたっていらっしゃる方の参加、見学もお勧めしてますので
是非、ご検討ください。
さて、さて、
昨日はMake Music New Yorkの日でした。
久しぶりにベースとボーカルのデュオで屋外で軽く1セット演奏したんですが
とっても楽しかったです。
日差しが強くて、肩と背中をうっすら日焼けしました。
下のクリップは、お友達がInstagramのビデオで撮ってくれた
ライブの一コマ。お天気の良さと開放感が伝わるかしら?って思ったので
シェアさせて頂きました。(あやねちゃん、ありがとう!)
多分、パブリックの設定になってるはずなので、皆さんにもご覧頂けるのではないかと。
もし見られなかったらごめんなさーい!
皆、誰かの何かに成りたいんだと思う。
その「誰か」がたくさんの人の場合もあるだろうし、
「誰か」がたった一人の場合や、もしかしたら
自分自身って人だっているかもしれないけど。
だから、その「何か」には、それを尊く思ったり、
愛しく思ったり、憧憬の念を抱く「誰か」の存在が依りそうし、
「何かになろうとしている」人に対して共感や期待が生まれると、
その人が何かになる前に「誰か」が現れたりするんだよね、きっと。
(早々とビールを飲みながら、土曜日の夕方に思う。)
3連ちゃん、どわーっと参ります。
Special thanks to Mr. T.Y./FBs
Day By Day
I Can’t Give You Anything But Love
All Of Me
そして、ちょっと先になりますが5月のライブのご案内。
MAMIKO 3
6:30 PM Door/ 7PM Start (1 Set Only!)
Free Admission
Mamiko Taira (vocal)
Toru Dodo (key)
Steve Whipple (bass)
p9 Studio
115 River Rd., Building 8, Edgewater, NJ
keeping sanity or being ordinary have turned into wishful thinking,
that’s the sign when the peace has made the top list of impossibles.
that’s the day we have lost the meaning of normalcy.
that even prevents us from being a humble citizen to live amicably.
if there’s anything i have learned through that day,
that would be the sense of awareness to my nationality –
where i came from and what i am.
remembrance of the day we have lost the meaning of normalcy.
i keep you, all souls who have left this ground on that day,
in my thoughts, in my prayers.
3 years mark.
forgetting never has a chance to be an excuse.
03/11/2014
Photo by Chihiro Kimura
まずは告知から。
今月のライブ(今月も唄えて嬉しいです)は、
2月19日(水)夜8時から、トミジャズで。
MAMIKO 2ということで、百々徹とわたくしめのデュオでお届け致します。
カバーはなし!の美味しい水曜日、ということで
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
Mamiko 2 at Tomi Jazz
Mamiko Taira (vocal)
Toru Dodo (piano)
239 East 53rd Street
(between 2nd and 3rd Avenues)
New York, NY 10022
さて。
最近のワタクシでございますが。
忙しい!って認めるのが嫌なんですが、
忙しいみたいです、はい。(笑)
自炊は続けてますが、写真を撮るのを忘れたり、
洗濯ものを貯めたりなんてのは当たり前で(!)、
ちょっとした買物をする、そのちょっとした時間がないっていう
そういう、映画やテレビのドラマで見るような
NYっぽい忙しさってのを生まれて初めて味わってます。
今までは、ちょっとした時間を作るのは得意な方で、
時間は作るもんだ!的な自負があったんですが、
最近は、その得意顔ができなくて、妙に悔しいというか。
うーん、まじめに悔しい!
そんなワタクシなんで、
今年の新年の抱負の一つにTIMEというのを追加しました。
時間を上手に使ったり、
時間を作ったりってのも当たり前ですが、
バランスっていうものも含めての
時間を大切にしていこう、的な
極当たり前のことなんですが、大事だなと。
ま、不器用ながら
毎日、精進しておりますよ、ということで!
忙しいことを口実に、グロッサリショッピング
(所謂、お使いランランラーンであるとか
おっかいものー♪っていうのりの単純行為)を怠っていたワタシの冷蔵庫は
緑黄色なしの、味気ない(そして不健康な)冷蔵庫になっていて、
昨日、一昨日と自炊を諦めかけたほど。
正に、家の外も寒いが、中も十二分に寒い光景。
が、しかし!
今日の夜、一昨日注文しておいた果物やら、ミルク、コーヒー、
野菜やらが届いて、いきなり心は満たされまして、
ニヤニヤしている真っ最中に
このブログを打っているわけです。
いや、それだけが言いたかった。
本当に、それだけの話でして。
あ、22日の水曜日は
トミジャズです。Mamiko 2です。
8時スタート。宜しくお願いします!
おやすみなさーい。
明けましておめでとうございます。
三が日も過ぎ、お正月気分も薄れつつありますか?
でも、まだちょっとお正月の気分でいたいのに、
なんて思いながら電車に揺られていたりしますか?
アメリカのお正月は、大晦日と元旦以外に何も特別な季節の習わしもなく、
三が日といった纏まった休みもないですから
実に味気ない、お正月ムード、ほぼ無しでの年明けです。
日本から戻ってからの日々が
あまりの速さで過ぎ、ツアーのまとめもできずで
呆気にとられてます(笑)。
(でも、記憶が飛ぶ前には書くつもりでおりますよ。)
今年はどんな一年になるでしょうか
と書くよりも
今年はどんな一年にしようかな
って書く方が
今の心境に合ってる気がします。
基本的には、モノゴトは何か意味があって起きるもので、
逆らえないようなことは起こりうると信じている方なんですが
それでも、自分の人生をデザインするというか、方向性を持たせる、
意図的に何かを起こす、働きかけることはアリだし、
そういう前向きな感じ、今年はアリ、って感じでございます。はい。
でも、だからと言って
新しいことやってやろう、
違うことをやってやろう、
みたいな意図はなくって、
むしろ、自分の音を持とう、
自分が言いたいことを伝えよう、みたいな
基本的な部分での方向性です。
当たり前のこと、言ってますね。すんません(笑)。
具体的には、大別して4つのこと、
もうちょっと細かく分けると、5つのことが
プロジェクトの種って感じで自分の中にはあって、
その横に派生して小さい関連のあるプロジェクトも可能性としてあったり。
でも、実際に事が現時点で動いてるのは多分、2.5って感じなんですが、
今年中に5つ全部なんとかなるか、っていうと
なんとかなる可能性は確率的に断然低い(笑)と思うんです。
でも、まあ、全てにおいて時間と予算とタイミングの問題なので
できなくても、できるところまではやっちゃろう、
確立の低いことにも期待を捨てずに日々前進しちゃろう、
って。
ま、これも当たり前のこと、言ってますね。すんません。
と、ワタシは相変わらずでして、
今年も皆様宜しくお願い致します!
さて。本年一本目は、1月22日(水)のTomi Jazz。
百々徹とワタシのデュオ、Mamiko 2です。
この百々さんとのデュオは、ライフワークの一つとして
自分の中ではカウントしてるんですが、
これも年間計画のひとつに勿論、含めてます。
で。
自分のネタで申し訳ないんですが、
ワタシの誕生日が24日なので、基本的に
この22日(水)のトミジャズでのライブがバースデーライブになります。
ので、水曜日はカバーチャージが無い日ですし、
祝いがてらに一杯って感じでお越し頂けたら幸いです。
Mamiko Taira (vocal)
Toru Dodo (piano)
Tomi Jazz
239 E53rd St (lower level)
New York, NY 10022
For table reservation: 646-497-1254
Walk-ins welcome