先月の東京ジャズの写真

tokyo-jazz-trio-shots-wth-credit

もう一ヶ月も前のことなのか、早い、早い、月日の流れというものは。
写真を東京ジャズ様のご好意で頂戴しました。
他にも何枚かあるのですが、私が好きなものを3枚つなげてアップします。
楽しい雰囲気が伝わるといいな、なんて思います。

ちなみに、相変わらず自分の頭は丸く写っており、
またまた相変わらず目を閉じております。おほほほほ。

記憶に正しければ、多分今月後半のどこかの時点で東京ジャズの模様が
BSプレミアム(っていう名前のチャンネルがあるんですか?)で放映、
NHK FM(かな?)で放送されると思います。
千里さんはコメントビデオなんかを楽屋で撮っていたので、
その姿はしっかり放映されるんじゃないかと、、、
多分、千里さん経由で告知、あるよね?と期待しつつ、
ファンの皆様は頑張って情報をチェックされてください!

ホタテとカツオ節の炊き込み御飯を食べてハッピーな麻美子より。

懐かしの空メールボタンは健在だった(極めて内輪受けなタイトルで失敬)

今日は9月11日だ。あれから15年。時というものは確実に過ぎていく。
でも、思うのだ。
あの日は終わっていない。
何かが始まって、そのまま継続している。
メビウスの輪のような、ループの中に
この日はあるんじゃないだろうか。

あの日、新しい仕事に就いて、仕事の配属先がワートレで、
出勤したらテロに巻き込まれたという息子さんを持った家族が、
当時ワタシが住んでいたブロックにいた。
あの日、たまたま出張していて、テロに巻き込まれたという方もいた。
自分の働くフロアを境に生存率がガタ落ちだったのも認識しているし、
いつもトイレですれ違う人が、亡くなった方に含まれていたのも知っている。
命からがら、ひたすら自分の足で避難してきた同僚もいるし、
彼女がこの経験と長い歳月をかけて向き合い続けているのも知っている。

9月11日は、たくさんの方が命を落とした日で、
自分も含めたくさんの人の人生が変わった日であり、
普通の秋の1日として数えられなくなった、そういう日だと思ってるし、
今日という日は、冥福を祈る日、そして
生きていること、生かされていることの意味を噛み締める日だと思ってる。

http://nikki.mmkmmk.com/911.html

当時の日記には、日記猿人の時に使っていた空メールボタンがついたままだ。
流石に、日記猿人の読了ボタンは取り去ってあるけれども(笑)。
さっき自分で自分に空メールを押してみた。
ちゃんと届いた、当たり前ながら。

当時を真似て、この投稿に空メールボタンつけてみました。
押してみたい方は「ぽちっ」と、どうぞ。
でも、機能するかは保証しません。おほほほほ。
(機能したとしたら、あなた様の端末のデフォルトのメーラーが立ち上がるはずです。
MacならMailとか、PCならOutlookとか。Webメールは反応しないと思います。)

RIP Toots Thielemans

387404_4687273186548_331719768_n

2008年の写真です。こんなに間近にお会いしたのは、後にも先にもこの時一度限り。
NEA Jazz Masters Awardsのコンサートの時だったと記憶してます。
当たり前ですが、沢山の方々がお見えになっていて、
お客様ももちろん一杯でした。
でも、声をかけたら一緒に座ってくれて、おしゃべりまでしてくれました。
思いっきり当時の彼の顔は切ってアップしちゃいましたが(笑)、
二人して、うわー、Toots、Toots!みたいに興奮したのを覚えています。

Rest in peace, Toots.
あなた様の人となりを映すかのような音色は忘れません。

いろいろ

twitterに書いたものを、こっちに書き留めておこうかと思った。
つぶやきにして3つ分。

本当は、この後にハーモニーのクラスでの出来事をいくつか書こうかなって思ったんだけれど、
お腹が空いてしまって、おにぎりの誘惑に負けてつぶやかなかったんだ。笑

超短期・犬のいた日々

peace-headshot

ぴ嬢、今回の滞在は短かった。
この写真は、パパの目には「ぶりっ子」にみえたみたい。
確かにお嬢さんって感じだな。
ワタシはなかなかのヘッドショットだなと思ってます。笑

土曜日のひとりごと

暑いなと思ったら、ざーっと雨が降ったり。
夏っぽいと言えば、夏っぽい。
うちは今年もエアコンなしの生活を保っているので
扇風機が1日中回っていて、それが夏の音の一つになっている。

ぶーん。
ゆったり。

やっぱり、自分が歌ううたっていうのは、
拘って選びたいし、
本当にうたいたいなって思っていることが大前提かなって。
うたを選ぶ過程自体が、また楽しいってもあるし。
これだっていう作品に出会ったら、
もう、その勢いは止められないし、
ジャンルであるとか、自分以外の人がどう感じるかとか、
そういう外的要素は全く影響なくなる、揺るぎないものだと思う。

(アイスコーヒー、久しぶりに飲むと美味しいね。)

カバーを歌うことについて。
オリジナルの人の歌い方やアレンジ(決め)から抜けられないんであれば
カバー、やんない方がいいんじゃないか、ってワタシは思ってる。
オリジナルへのリスペクトっていう考え方(アプローチ)もあるんだろうけれども、
自分のうたにできないなら、手を出さないに越したことはないのではないか。
そんな風な葛藤が常に自分の中にあることを認めつつ歌っている。

ジャズスタンダードは、
楽曲が書かれた時代より遥かに後に生まれた我々からすれば
カバーです。

エラのアレンジじゃないと歌えないとか、
このチェンジじゃないと歌えないとか、
このタイミングじゃないと歌えないとか、
そういう風に自分で自分を箱に詰めちゃってるうちは
ジャズからは程遠いんじゃないかって。

(美味しい氷が食べたいな。)

もしも、箱にすっぽり入っている人が
ここに出くわしたとして。

あなたに1日も早く箱の外へ出る勇気が宿りますように。
箱の外に、あなたが探しているものが
きっとあると思います。

(あれ?ワタシ、アイスコーヒーで酔っちゃったのかしら?笑)

次のライブは、7月30日(土)のB Flatです。
きっと暑い夜でしょうから、涼みがてらお越しください。
夜10時のスタートです。
B Flat Flyer 07302016 1.5MB

2016年、今年の秋のツアーの日程(大まかに)

今日現在で分かっている範囲の今年の秋のツアーの日程です。
自分の体力が持つのかしら?と不安になるぐらい
いろいろなところで歌います。
追って、チャージや開演時間をアップデートいたしますので
よろしくお願いいたします。
ちなみに、ページ右横のメニューでもご覧いただけます。

今年も楽しくなりそうです。

11月23日(水)
東京・町田 ノイズ
町田市原町田6-6-14 JORNA 4F
TEL: 042-725-5797
Mamiko 3:古谷淳(p)、 小松雄大(sax)、平麻美子(vo)

11月25日(金)
山梨・甲府 場所未定
Mamiko 4:古谷淳(p)、 安ヵ川大樹(b)、柴田亮(d)、平麻美子(vo)

11月26日(土)
東京・お茶の水 ナル
東京都千代田区神田駿河台2-1
十字屋ビルB1
TEL: 03-3291-2321
Mamiko 4:古谷淳(p)、 安ヵ川大樹(b)、柴田亮(d)、平麻美子(vo)

11月27日(日)
東京・成城 Cafe Beulman’s
世田谷区成城6-16-5
カサローザ成城 2F
TEL: 03-3484-0047
Mamiko 3:古谷淳(p)、安ヵ川大樹(b)、平麻美子(vo)

11月30日(水)
東京・六本木 アルフィー
東京都港区六本木6-2-35
ハマ六本木ビル5F
TEL: 03(3479)2037
Mamiko 2:片倉真由子(p)、平麻美子(vo)

12月1日(木)
横浜・Kamome
横浜市中区住吉町6-76
TEL: 045-662-5357
Mamiko 4:古谷淳(p)、 安ヵ川大樹(b)、柴田亮(d)、平麻美子(vo)

12月2日(金)
金沢・もっきりや
金沢市柿木畠3-6
TEL: 076-231-0096
Mamiko 4:古谷淳(p)、千北祐輔(b)、広瀬未来(tp)、平麻美子(vo)

12月3日(土)
大阪・JAZZ・ON TOP
大阪市北区堂山町15-17 ACTIII1F
TEL: 06-6311-0147
Mamiko 4:古谷淳(p)、千北祐輔(b)、広瀬未来(tp)、平麻美子(vo)

12月7日(水)
秋田・The Cat Walk
秋田市大町3-4-11 ハイクリエイトNKビル B1F
TEL: 018-865-6699
Mamiko 2:古谷淳(p)、平麻美子(vo)

12月8日(木)
盛岡・スペイン倶楽部
盛岡市大通1-9-23 平凡盛岡ビル5階
TEL: 019-654-2055
Mamiko 2:古谷淳(p)、平麻美子(vo)

12月9日(金)
仙台・Jazz Inn Relaxin’
仙台市青葉区一番町2-7-3
サンモール日泉ビル4F
TEL:022-223-1106
Mamiko 4:古谷淳(p)、 安ヵ川大樹(b)、沢野源裕(tp)、平麻美子(vo)

12月10日(土)
東京・吉祥寺 サムタイム
武蔵野市吉祥寺本町1-11-31 B1F
TEL: 0422-21-6336
Mamiko 5:古谷淳(p)、 千北祐輔(b)、柴田亮(d)、
沢野源裕(tp)、平麻美子(vo)

12月11日(日)
東京・高田馬場 ホットハウス
新宿区高田馬場3-23-5
リベラル高田馬場 B1
TEL: 03-3367-1233
Mamiko 2:安ヵ川大樹(b)、平麻美子(vo)

12月11日(日)
Jazz Vocal 101 ワークショップ
場所:都内・TBA

sing_mamiko@yahoo.co.jp (田中)

【おまけ】
先日、ちょろっとスケッチトラックをアップしました。
小学校で習った歌です。

シャボン玉

超短期・犬のいる日々

p-sun10jul

ぴ太郎が再び我が家にいるのである。
父さんがアムステルダムでお仕事で、
1週間ほどおうちを空けるのでやってきた。

左の写真は、一緒にYouTubeを見ているところ。
(というよりは、抱っこされてトローンとしている、と言うほうが正しいかも。
ちなみに篤姫を見ているところ。笑)

右の写真は、おやつをくれ!と主張している勝気なぴ太郎。
お父上の言いつけ通り、何かしないとおやつは上げられない。
何もしていないのに、したフリをして私を困らせている図である。
お願いだ、なんかしてくれ、なんか!

さて、これからレッスンである。
ぴ太郎は良い子にしていられるだろうか?
非常に、怪しい、、、

短期・犬のいる日々、再び(2)

p&me

パパが帰ってくるのが判るのかどうかは、分かりませんが
ぴ太郎がワタシの家で過ごすのは明日まで。

2、3日前にむっちゃ「おいた」をしたぴ太郎。
さすがにワタクシ、人のお子様とは言え、本気で叱ったわけです。
ぴの方はきっと、ワタシが怒るわきゃーない、って思っていたに違いありません。
甘いぞ、ぴ太郎!

かなり効いたらしく、その夜はおやつのおねだりも、遊んでのおねだりもせずに
しゅんとしてベッドルームで静かにしてました。
寝ようと思って部屋にいったら、もんのすごいヨロコビ様。
当たり前ながら許してあげました(笑)。

さて、ちょっとブラッシングしておきましょか。
明日はパパと再会だもんね。

では、では。

 

追伸:来週の土曜日、6/18はB Flatです。みなさまお時間が許すようでしたら是非!

秋のスケジュール(ちらり)、workshopのことも!

ああああ、やっと落ち着きました。
(え?落ち着いてなかったの?って話になっちゃいますけど!)
5月は音楽も、音楽以外のことも忙しい月で、
まだその尾を引いてはいるんですけど、なんとか山は越えたかしら?

忙しかった理由の一つに、秋の日本のツアーのブッキングに勤しんでいた、
というのがありました。
いやー、今年のツアーは、
「麻美子、無事に突っ走れるか?」
っていうぐらいフル稼働なスケジュールになりまして。
まじめにツアー中は禁酒せねば、と思ってます。いや、本当に(笑)。

まだ詳細は出せないですが、
東京、様々な編成、規模で計6ヶ所あります。
この「様々」っていうのがポイントです。
いつもお世話になってます御茶ノ水、六本木、吉祥寺も
ばっちり入ってます!

そして、仙台、甲府、大阪に加えて、
お初で横浜、金沢、秋田、盛岡が
これまたちょっと編成にヒネリを加えてスケジュールされました。

そして、ワークショップ!
東京は一足先にFB経由でお知らせした通り12/11(日)にあります。
また、人数が6名以上、8名定員を目安で
集まりそうであれば、大阪でのワークショップも検討します!

(太字にしてみた。)

もしも大阪でワークショップをするとしたら
12/4(日)の午後以外に候補はないので、
興味のある方、是非、メール下さい!

参考までに、ワークショップの案内のページをリンクしておきます。
(内容はまだ去年のもので、今年の内容には更新してません。)
http://www.jazzvocal101.com