今週のスケジュール(3本でございますよ!)

本日27日月曜日は、生憎の雨となっておりますが!
NB Loungeは、雨知らず、屋根の下でまったり、
通常営業に戻りまして、夜7時半スタート、11時まで演奏します。
月曜日ですから、もちろんお相手はピアノの海野雅威さん。
喜びの声がどこからか聞こえてきそうですねぇ。>雅威さんファンのシンガーの皆様
皆様のお越しをお待ち申し上げております。

そして続きまして明日、28日の火曜日は
お初の、と言いましてもラーメン部の自主トレ(!)の一環で
幾たびかお腹一杯の状態でsit-inを経験済みの
Kambi Ramen Houseの麺ジャズ、初体験!でございます。
こちらは鎌田シゲトさん(パーカッション)、小倉タケシさん(ギター)という組み合わせ。
初共演、です。

一日飛びまして、30日の木曜日は再びNB Lounge、
既にお馴染みになりつつある、ギターの高免信喜くんとご一緒します。
高免くんもワタシも秋は日本ですので、ひょっとしたら11月に入るまでは
この組み合わせはお預け?になるかも?
是非、のんびり、リラックスした雰囲気をお楽しみください。


Monday, September 27
at NB Lounge
111 E56th Street (bet Park and Lexington)
New York, NY 10022

    7:30 PM to 11PM
    No Cover, No Minimum

    Mamiko Taira (vocal)
    Tadataka Unno (piano)



Tuesday, September 28
at Kambi Ramen House
351 E14th St (near by 1st Avenue)
New York, NY 10003

    7:00 PM to 10:00 PM
    No Cover, No Minimum

    Shigeto Kamada (perc)
    Takeshi Ogura (guitar)
    Mamiko Taira (vocal)



Thursday, September 30
at NB Lounge
111 E56th Street (bet Park and Lexington)
New York, NY 10022

    7:30 PM to 11PM
    No Cover, No Minimum

    Mamiko Taira (vocal)
    Nobuki Takamen (guitar)



English entry is HERE!



先週末の話を少し、、、

お友達のお家にお呼ばれして、日本酒をガンガン
女子3名で飲みまくり、美味しい手料理に舌鼓を打ち、という金曜日を過ごしました。
そして翌日は、お友達のギグを2本梯子で、もちろん徹夜。
朝ごはんはW4th近くのダイナーで。不健康極まりない。
でも、なぜか夜明け前のパンケーキは美味しいのであります。
(もちろん、週末じゃなければ、ラーメン屋に行っていたと確信してますが!)
日曜日は、金曜、土曜で撮りまくった写真を編集したり、
整理したり、歌の練習をしたり、ボーっとしたり(ここに一番の比重があります)。

今週はいったいどんな週になるんでしょうね?
皆さんの一週間が有意義なものでありますように、、、

麻美子。




Goodbye July. Hello, August!




For Japanese entry, CLICK HERE!
日本語の部分へは、ここからジャーンプ!


Thank you very much for those who came out to see us at Miles’ Cafe on last Wednesday. These are the pix from that gig taken by my dear friend, Mari. I still remember the feelings of when Tada and I met (It was Jacob’s gig and he graciously invited me to sit in) and when we played at the lounge for the very first time. In both occasions, I couldn’t stop smiling (I was totally giggly.) And that smiles are still on my face even today. It is exactly like the pictures above! Thank you, Mari-chan.


On the next day, Thursday, July 29, I was at NB Lounge with Nobuki. Normally Thursday is the busiest day at the lounge, but in some reason the night started real slow. I once was worried a bit of the turnout. However, my worry was gone by the 2nd set. Big thanks for friends and fellow musicians who came out to support, and thank Nobuki for his musicality and trust grant me. As I expected, the 2nd Thursday was better than 1st Thursday. Now, I am so looking forward to this Thursday 😉 Also, I thank Tetsuya for his generosity for playing 2 sets with us. You sounded great. The happy feeling from the night was extended to the after-the-set Ramen session (!) at Sanshiro. LoL


Then, now the time is August, and an another week begins…

Monday, August 2
from 7:30 to 11 PM
@ NB Lounge

    Mamiko Taira (vocal)
    Tadataka Unno (piano)

Thursday, August 5
from 7:30 to 11 PM
@ NB Lounge

    Mamiko Taira (vocal)
    Nobuki Takamen (guitar)

No Cover, No Minimum

NB Lounge at the Lombardy Hotel
111 E56th Street
(Between Park and Lexington Avenues)
New York, NY 10022


View Larger Map



先週は、3本、ほぼ連日でライブが重なり、どの日もクオリティをシッカリ維持していけるか、体力的にとてもチャレンジングな週だった上、集客的にもチャレンジングだった為、体力的、心的疲労もピークに達し、珍しく木曜日が明けた翌日金曜日にはヘロヘロになってました。(土曜日にはヘロヘロになっている暇も無かったので半ば強制的に復活させてましたけれども!)連日、お越し下さった皆様、それぞれの日に足を運んで下さった皆様、本当にありがとうございました。

今週も、明日の月曜日には雅威さんと、木曜日には高免くんとご一緒します。皆さん、お誘い合わせの上、ラウンジへお越し下さいませ!お待ち申し上げております:)詳細はこちら!


最近の話として、、、

完全に自分の中だけで非常に盛り上がっちゃってるのが
浴衣。はい、夏の、あれ。

表向きには、去年、つるりんがjazzmobileのギグで着ていたのを見たのがきっかけで、
裏は、『まみちゃーん、浴衣着て飲みに行こ!』という敦賀嬢の悪魔の囁きがきっかけで
日本に帰った際に浴衣を買ったのが去年のこと。
(そう、珍しく、夏と秋に帰国したんだっけ。)
でも、去年着る練習はしたものの、着るチャンスなく夏が終わったのでした。

ワタシはそれまで、着物自体も着たことがあまりなかったし、
浴衣の着方も畳み方も知らなかった。
一昔前だったら、お店でもらった着方が書かれた紙なんかを見ながら
四苦八苦しただろうに、今のご時世、なんでもインターネットで学べてしまう。
だから、youtubeでビデオを探して、それで着られるようになった。
ネット万歳!
今年に入ってから、2つ買い足して、もうすぐ4着目が届く。るん♪
なんでこんなに嵌ってしまったんだろう?

元々、プリントものが好きなせいもあるかもしれない。
プリント、柄物を子供の頃にはあまり着させてもらえなくて、
その反動で、大学でフィラデルフィアに留学した時点で
古着やら何やら、プリントものを親の意見、批評を気にせずに買える環境になった途端、
プリントデビューを果たした(大げさな!)。
でも、なんでもプリントの柄物が駄目だったわけではなくて、
マリメッコなんかのプリントや、リバティのプリントには免疫があり。
けど、洋服ではなく、雑貨、小物、インテリアがらみの小物に
限られていたように思う。そして、花柄、水玉といったものは
殆ど無かった(気が)。
だから、花柄のワンピースなんて、大学に入るまで着たことがなかった。
ロンドンに遊びに行った時に、蚤の市で買った花柄のワンピースを皮切りに
プリント、柄物は一気に解禁に。

そんな自分の過去を考えると、浴衣にハマルのも
案外に自然な流れだったんだろうか?

これで普通の着物も着られるようになったら万々歳なんだが、
それはかなり先の話になりそうだ。
だって、帯、あれが難関でしょう?
みんなお金払って習いに行っているぐらいなのに、
youtubeだけで着られるようになるだろうか?
なったらスゴイやね。

ま、そのうちトライしてみます。はい。



雨が降らない夏の今年は、公園の芝生や木々が枯れ気味で
見ていて悲しげ。
蝉の死骸が公園の路に落ちていて、周りの木々の枯れ具合と共に
一瞬、もう夏は終わりか?と錯覚する。
でも、まだまだ夏なんだよな。
ブラックアウトがあった時だって、8月だったし。
9月もまだまだ暑いんじゃなかろうか?
今週末のようなmanageableな夏の小休止は特別に違いない。
(と、言うことにしておく。)

なんて思いながら犬と散歩していたら、
竹とんぼが回るように、女の子のスカートがふわり広がって回るように、
一枚の木の葉が目の前にクルクルと落ちて来た。
そのほんの一瞬は、スローモーションでいて、
自然が魅せる、偶然という名のダンス。
観客は、ワタシと犬だけ。

What’s the next?

For jumping to Japanese Entry, please Click Here!
日本語のブログはここから飛ぶ!

OK. For the 4th time appearance at Miles’ Cafe, I will bring Tadataka in as my partner of Wednesday, July 28. As some of you noticed, it was originally scheduled as Mamiko/Toru duo series. Yes, you are absolutely right and your brain is functioning well! Unfortunately, Toru will be out of town in the next week heading to the Eastern Africa, and fortunately Tadataka was available when I have asked him. AND another fortunate thing was that he graciously accepted the gig. (I call this a “lifesaver” action.)

Tada and I have been playing since the Spring of 2009 at NB Lounge, and we are growing and evolving as the duo ever since. (I won’t say this if it’s not true!) It is rare (at least for now) for us to get out of the lounge and perform as the duo. When the instrument and/or the location changes in live or studio performances, you, as a listener, can feel the boost that we get out of that change. I am positive you will share with us something special (magical!?) on the next Wednesday night at Miles’ Cafe…

    Wednesday, July 28
    from 9:30 PM to 11:30 PM

    Mamiko Taira (vocal)
    Tadataka Unno (piano)

    at Miles’ Cafe
    212 E52nd Street (near by 3rd Avenue)
    New York, NY 10022

    $10 Admission with 2 drinks minimum



さて、さて!
来週はいよいよマイルスさんち、ワタシにとっては第4弾、
雅威さんにとっては第1弾(ですよね?)、デュオ企画の日です。

いつもラウンジでやっていることを、大き目のお部屋でする、っていうのは確かにありますが、
良い楽器や、良い環境に移ると、もてる力を日ごろ以上に発揮できたりするものです。
そういう、マジカルな部分を皆様と水曜日の晩はシェアしたいなー、なんて思う次第です。




昨日、つるりんと一緒にヤンキースのゲームを見に行った。
対戦相手はエンジェルスで、松井がいた。
松井が出て来ると、ヤンキースファンも温かく迎えるというか、
喜んで拍手喝采。
で、松井、ホームラン打っちゃうし。
あまりに素晴らしい。流石。
ヤンキースは負けたけど、ホームラン打った赤いユニフォームの松井を見られたのは
あまりにもラッキー。

球場の中、客席通路を行ったり来たりして暑い中ビールやホットドッグ、
ピーナッツを売る売り子さん。
我々の通路の担当の人で、ものすごい艶やかな入れ墨のお兄ちゃんがいて。
でも、なんかその腕の辺りに、穴を発見。

穴?

そう、このクソ暑いなか(excuse my french…)
入れ墨シャツを着て、Tシャツを着ていたのである!
ストッキングみたいな生地で(笑)。

あんた、なにもん?
なんでそこまでして、、、

と、とても聞きたかった。

というか、なんで写真撮らせてもらわなかったのかな?
ああ、失敗。

I’m All Smiles/Joe says it was Mickey.

昨晩のラウンジは、相変わらず静かな月曜だったけれど、
自分としては丁度良い感じの静かさ(うるさく感じるような状態になっても
コントロールできる範囲内、聞いてくださるお客様もいる状態)で、楽しく歌えた。
雅威さんのピアノは相変わらず美しいし(うっとり!)、
なんというか、あたかも公園を一緒に散歩しているような、そんな気にさせられる。
夏の夜長の音散歩。贅沢な話です。

昨日、恵美さん(おーい、読んでるかー?笑)がお友達を2人連れてきてくださって、
お二人ともお会いするのは2度目。
そのうちのお一人、ジョーさんは、ベテランのミュージシャン。
彼がリクエストをしていいか、と言うので、何?と聞けば
Why Did I Choose Youか、I’m All Smilesはできるかと言う。
こういうリクエストをしてくるところが、その筋の方らしい(笑)。
幸い、I’m All Smilesは大好きな曲だし、知っていたのでお応えすることにした。

この曲は、ミュージカルのThe Yearlingからのナンバーで、
バーバラ・ストライザンドのバージョンが最も有名。
実際のところ、グレゴリー・ペック主演の映画はヒットしたらしいが、
この曲が書き下ろされた肝心のミュージカルは上演3回で打ち切りになったらしい。
しかし曲はミュージカルが幕を下ろした後も生き続けている。

I’m All Smilesは、大学2年の夏のワークショップで学んだんだが、
ちゃんとバーバラの音源を聞けたのは、大学3年の終わりぐらいだっただろうか?
バーバラの歌うI’m All Smilesと、自分の歌うI’m All Smilesの違いっぷりに
床を転げまわって笑った記憶がある。
また、ニューヨークに移り住んでから、最初に録音したデモ・テープで
この曲を歌った(ちなみにピアノは、どどりん)というのもあり、
自分の中では思い出深い曲であったりする。

話を昨晩に戻そう。

雅威さんに、あまり速くやっても言葉がねー、
あたし、ちゃんとあってる?キー、あってる?なんていいながら(笑)、
普段この曲をやるよりも、ずっとゆったりめに演奏。
ふとジョーさんに目をやれば、携帯電話でどなたかと話をしている様子。
更に、なんだか携帯電話をこちらにかざし、電話の相手に聞かせているみたいだった。

無事に歌い終わり、そのままセットは続行。
終わって、次のセットまでの合間にジョーさん達とおしゃべり。
なんでも先ほどの電話のお相手はジョーさんの仲良しの友人で、
そのI’m All Smilesともう一曲のリクエストのWhy Did I Choose Youを作曲した
ご本人様、マイケル・レオナルドだという。
ひょえー、だからニューヨークっちゅうところは面白いというか、
こういったビックリがぽろっと起こる。
まだまだニューヨークには、50年代後半から60年代に活躍された
作詞家、作曲家、アレンジャーなどの大ベテランが普通に生活していて、
当時の華やかなブロードウェー文化やテレビ、映画文化の一端を垣間見れてしまう。
そんなジョーさんも、明日、自分が友達とヤンキースを見に行くんだよ、って言えば
あ、7回の辺りで流れるボールゲームの歌のアレンジ、ボクがやったんだよ、とか言うし(笑)。
正に、恐るべしニューヨーク、だ。

そして、月曜の晩は、不思議な4人組の酔っ払いや
古賀まりちゃん、バーにはツーリストと、人が絶えることなく、
まったりと更けていったのでした。
あ、早い時間には春日さんもご出勤(!)でしたね(笑)。
毎度アリガトウございます!



明後日の木曜日から3連続で、高免くんが木曜日のNB Loungeで
一緒に演奏してくださいます。
ゲストで遊びに来てくださったギターの方を除けば、
ギターをラウンジにお迎えするのは、智さん以来ですもの!
NB Loungeは基本的にピアノの部屋ですが、
ギター、いい感じで響くんですよ。
ふふふ、楽しみですねー。皆さん、遊びに来てくださいね。

    Thursdays, July 22 and 29
    Thursday, August 5

    7:30 – 11 PM

    NB Lounge at the Lombardy Hotel
    111 E56th Street
    bet. Park and Lexington Avenues
    New York, NY 10022

    Mamiko Taira (vocal)
    Nobuki Takamen (guitar)

Tonight/Next Month/Fall: Schedule Highlights

For Japanese entry, please click HERE.
日本語のブログ・エントリーはこちらへどうぞ。

    Thursday, July 15
    from 7:30 PM to 11PM
    NB Lounge

    111 E56th Street
    bet Park and Lexington (at the Lombardy Hotel)
    New York, NY 10022

    Mamiko Taira (vocal)
    Toru Dodo (piano)

    No Cover, No Minimum


This is your last chance to catch me and Toru together
until he comes back from Somi’s Eastern Africa Tour.
The next time you will see him at NB is Thursday, August 19.
He will be away 4 weeks. (sigh.)

So, please join me tonight at NB Lounge
and help me expressing how we all are going to miss him in these weeks:)



What are you doing on Wednesday, July 28th?
Tadataka and I will be at Miles’ Cafe on Wednesday, the 28th
from 9:30 to 11:30.
I believe this is the first time for Tada to play at Miles’ Cafe,
and for me, the first time to play with Tada at the cafe as well
(the past 3 performances were with Toru.)
It’s going to be an another beautiful evening of great American songbooks!

    Wednesday, July 28
    from 9:30 PM to 11:30 PM
    Miles’ Cafe
    212 E52nd Street (by the 3rd Avenue)
    New York, NY 10022
    TEL (212) 371-7657

    Mamiko Taira (vocal)
    Tadataka “Tada” Unno (piano)

    $10 cover, $7 minimum


I have newly set up the “schedule” page on my blog. (Ah! finally!!)
You can check it clicking the top menu, “SCHEDULE.”
OR simply bookmark this page on your browser.

On the schedule page, you’ll see my updated August schedule as well as
few highlights of September and October schedule.


August 2010

In August, I have highlighed Thursday, August 19.
I have scheduled Toru and Yoshi on that day.
NB Lounge is normally a duo gig, but for Thursday, the 19th,
I decided to put 2 gents on the gig.
Why? This is my gesture to thoese who were exited to have
“Dodo Day” in the same week and unfortunately it has been postponed
due to the schedule conflict. Take this as my “apology” gift to you,
and “my little staycation” treat for me 🙂

Also, I have “Bass-Vocal Duo” day with Yoshi a week before.
Mark your calendar on Thursday, August 12.
It’s going to be fun.

Mondays are all looking good.
Who’s on all Mondays in August?
Yes. Tadataka is on.
What can I ask for more?


In September, Toru and I have a double bill gig with a wonderful unit called
“Go-Zee-Lah.” Go-Zee-Lah is a duo with Kyoko Kitamura and Yayoi Ikawa.
We will perform at 5C Cafe in downtown on Saturday, September 11.
The theme is Japanese songs, and as you guessed, we’ll do our own interpretation of them.
It’ll be a wonderful night, and I will make sure to inform you
for more detail when the date gets closer…

In October, I will be in Tokyo from Monday, October 18 through 30.
Boy, I am so excited to see you, the folks in Japan!
There are 3 gigs in Tokyo metro area, and I am sure you can make it at least one of them.
Please spread words to your friends!
Click “October 2010” to see when I will be at in which venue…
And I sincerely thank all of you who have helped me
and still are helping me out through giving insights,
making directive suggestions, and literally going through troubles with me!!
Also, I must say thank you for those who kindly agreed to have me play
at your venue and who will play with me on these gigs.
Without you, I am nothing. Really.
I sincerely thank you for your offers and generosity
(you know who I’m sending my love to!)


皆様、有意義な夏をお過ごしでしょうか?
今週は、New York Philharmonic: Concerts in the Parksのあった週で、
毎年行くというのがワタシ的夏、というわけで、両日行くつもりで計画していました。
が、初日は、みきちゃんとシンノスケ君のお天気予報に従って(!)
行くのを断念(でも、結局コンサートはあったのです。
きっとミキちゃんは悔しくて眠れなかったことでしょう!)。
翌日のコンサートは、あけみちゃんと決行。
見事に晴れ、花火も満喫、人も適度に混み、電話が通じないほどのパンク状態にはならず、
素敵な夜になりました。






最近、10月の日本がらみのブッキングやら、なにやらでバタバタしていたせいか、
完全に体内、脳内時計が狂っている今日この頃。
寝不足や肩こりが、まったく感じられないぐらい
ピークを通りこしてるという、なんとも頂けない状態。
でも、仕方ないというか、なんというか、慣れちゃったというか。

でも、とりあえず東京のギグ、3本、場所、メンバー、出揃って一安心。
もう、松岡ゆかりを一として、智さん、どどりん、雅威さん、
山川(父&娘)さん、池さん、もうリストし出したら止まらない!
それこそまだ巻き込んでる真っ最中なんですが、
朗君、めぐちゃん・淳君ご夫妻、がーっと巻き込み、
東へ足を向けて眠れない状況は続いております。
月初めに読んだ占いで、7月はワタシは人に沢山助けられると書いてあったのを思い出す。
うーん、むちゃくちゃ当たってるじゃないか!

皆様、色々と助けてくださって本当にどうもありがとうございます。
そして、快くワタシに日程を下さった各お店のオーナーの皆様、
仕事を引き受けてくださったミュージシャンの皆様、
本当にどうもありがとうございます。
一生懸命、心を込めて歌わせて頂きますので、
10月は、宜しくお願い致します。


さて、今日のラウンジ。
どどりんと一緒なのですが、彼はもうすぐSomiさんとのアフリカ・ツアーなので
ほぼ一ヶ月、ラウンジをお留守にするのです。
だから、今日は思う存分、どどりんサウンドを満喫致したく、、、
っていうか、寂しいよー。えーん。

彼のお留守の間は、ギターの高免くんと、ベースの脇さんがお相手してくださいます。
不束者ですが、宜しくお願い致します。
そう!ベースとデュオの第二弾ですよ、8月12日は。
(第一弾は、確かLangan’sで今年に春にジョセフにお相手して頂きました。)

8月の月曜日はストレートに雅威さんを予定していますし、なかなか8月は賑やか。
個人的には、8月12日と、多分19日、2週連続で浴衣、着ちゃおうかな♪
なんて思ってます。うふ。
(もちろん脚は開きません、というか開けません、どう考えても!>松岡さん)

問題なければ、19日の木曜は百々さん、脇さん、ワタシと3人で演奏できる予定です。
これは、延期になった百々徹の日(!)を期待していた皆様へのお詫び的意味合いで
ブッキング致しましたので、皆様、是非お誘い併せの上、ラウンジへお越しください。

はー、一気に書きましたよ、ええ、書きましたっ!!

今、夏、そして秋

お昼にデリバリーを頼んで、ソーダを珍しく注文しようとメニューに目を通す。
なんとなく、コーラというムードではなかったし、
ジンジャーエールの辛い感じを欲するムードでもなく、
透明な7UPを頼んだ。
程なくしてデリバリのお兄さんがやってきた。
バーベキューに行ってワイワイできない悔しさを一時しのぐ為に
ハンバーガーを注文したんだが、袋を開ければ
そこにはspriteが。
え?7UPじゃないの?
いや、どちらも透明だし、
味にスゴイ差があるとも思えないんだけれども、
でも、なんか違う。
ついでに気温の高さのせいもあり、温めのスプライト。
温めで許されるのは、舟歌の燗ぐらいじゃないですか?(内輪受け)



そう、今日もニューヨークは大変お暑うございます。

July 4thの週末は、のんびりと楽しいが良いバランスで混ざっていい感じでした。
土曜日はLangan’s(with どどりん)、
日曜日は、昼間にSeung-Heeちゃんとエリカちゃんと3人でブランチ、
夜は、Garageにマサミさん4(マサミさん、ミチカさん、ワキさん、そしてタイナカさん)を見に。たかし君、ゆうた君にもここで遭遇。
月曜日は、サンダルを買いに近所まで出たり、練習したりとノンビリ。

マサミさん、ミチカさんご夫妻のライブは何度か拝見していますが、
いつも、仲良しさん、って感じで見ていて面白いというか、
微笑ましいというか、こう…とってもいい感じです。
踊る(踊り狂う)マサミさん(!)をすっ飛んで舞台から落ちないように
しっかり押さるアンカーのような…
いや、あくまでもイメージです。落ちたわけでも、落ちるわけでもないです。
でも、むちゃ動くのは本当です。嘘じゃありません。
暴れるお魚というのも、そう遠くないというか(笑)。
(Garageのステージには鉄柵が実際にあります。
でも、マサミさんの為に付けられたわけでは決してありませんので。
誤解無きよう、、、)


お。忘れずに木曜日のギグのお知らせを、、、

    Thursday, July 8
    NB Lounge at the Lombardy
    111 E56th Street
    (bet Park and Lexington)
    New York NY 10022

    Mamiko Taira (vocal)
    Toru Dodo (piano)

    7:30 to 11PM
    No Cover, No Minimum



7月、8月、そして9月、10月と夏から秋にかけて色々と賑やかです。
まず、7月にギターの高免さんがNB Lounge、木曜日3連続で8月の一週目までご一緒して下さいます。
今年の春(だったかしら?)にLangan’sで初めてご一緒したんですが、
とても楽しかったので、NBにお呼び致しました。
NBにギターの方をお迎えするのは、智さん以来です。
楽しみです。


7月28日(水)のMiles’ Cafeは、うふ、海野さんとご一緒します。
海野さんとMiles’ Cafeっていうのは、初めてになります。
雅威さんは、あのピアノをどうやって鳴らすんだろう?と思うと
ドキドキします。遅めのスタート、9時半からのセットになります。
また近くなったらお知らせします。


延期になりました!
8月18日(水)は、なんと、なんと!
勝手に呼ばせて頂きますが、

百々徹デー(もしくは百々徹ファン感謝デー)
徹の部屋
どどりんのどこまでやるの!?

のような類の展開が
がMiles’ Cafeであります(長い振りで申し訳ない)。

何なんだ?

えーとですね、
百々さんのバンド、JAfroと
百々さんとワタシのデュオのDouble Billです。
未だ、通しでお越しに下さる方のチャージの扱いが決定していないのですが、
分かり次第お知らせします。
はっきり言って、この8月18日(水)は、大真面目に見物だと思います。
みなさん、今からカレンダーをマークしておいて下さい。


9月11日(土)には、北村京子さん、井川弥生さんのデュオ、Go-Zee-Lahと
我々、麻美子・どどとおる組のデュオで
日本の音楽をテーマにしたDouble Billがダウンタウンにある5C Cafeで決定しています。


そして10月後半はワタシは日本に参ります。

あっという間に夏が終わって、気が付けば秋、ってなってしまいそうで怖いんですが、
とりあえず、楽しいことは盛りだくさん。
皆様にお会いできるチャンスも沢山ありそうで、嬉しい限りです。

おまけです。
My Spaceや、このBlogで公開した5月のバージョンとは別で、
6月のバージョンです。
当たり前ですが、日が違えば音も変わる、そういう愉しみもある、っていうことですか、ね?
東京のmy dearest friendの(すげー悪友の)松岡ゆかりに見せたら、
「まーた脚を開いて!」って言いました。
否定ができません。
反省もしていないんですが(笑)。

日曜日にガレージに行った時、浴衣を着て行ったんですが、
sit inしたとき、脚が開けない状態で歌いました。
自慢じゃないですけど、歌えました。
ま、浴衣だからってのもありましたが、
ステージが狭いので、っていうのもあります。
でも、自分としては、
ああ、場所と環境に順応して、そゆことも出来るのね、ワタシ、
みたいな妙な感動がありました(爆)。
今度は冬に、着物でジャズっての、トライしてみたくなりました。
(友さん、その時は宜しくね!)



と、スケジュールの話はこのぐらいにして…


ご存知の方も多いと思いますが、
ワタシは昼間、仕事をしてます。
秘書っていうのが一番近い表現なんですが、もう少し守備範囲が広い仕事ですけれど。
精神衛生管理(!)として、意外にこの昼間の仕事というのが大切な存在だったりします。

人それぞれなので皆の意見として理解されてしまうと困っちゃいますが、
昼の仕事をすることは、自分にはよく作用しているような、そんな気がしてます。
もちろん、一ヶ月日本に帰ってツアーなんていうことは実現できない弱みはありますが、
今、自分がここに居られるのは、昼間の仕事があるからこそ。
だから、自分の雇い主、上司、仲間に満足してもらえるように仕事をしていくことは
とても大切なことなのです。(言い換えれば、結果を出して認めて頂くことの大切さ、ですか。)

金曜日に査定というのものがあって、上司と差しで話をしました。
(さし!)

年に二度、半年間を振り返ってReviewをするのですが、
これ、なんか小学校、中学校でやった自己評価表っていうシステムに近くて
自分が行った学校にちょっと感謝しちゃう瞬間です。
要するに、自分のやったことを、まず自分で評価してから
上の人間に評価してもらうっていうもんなんですが、
これ、ワタシは小学5年から中学3年まで、やってました。
会社でこのときの作業が役に立つなんて、思ってもみなかった(笑)。

おっと、話がずれましたが、、、
で、査定。
自己評価(文章)>上の評価(文章)>更に上の人の評価(文章)
>その結果を伝えて今後のお話をするReview(口頭、面談形式)
っていうのが流れなんですが、、、
緊張はしないものの、不安になります。
大丈夫かしら?イエローカードとかきたらどうしよう!みたいな。
(いや、そんなもんはないんですけど、似たようなものはあります???)

結果と致しましては、どうやら満足して頂いているようで、
過去の自分の査定の中では、一番、なんてんだろう?
面白いというか、内容のある査定でした。
(どうやら食いっぱぐれることなく、仕事は続けられるようなので、とても安心した次第。)
なんでも、思っていたより、意外なところでよい仕事をしたらしい(爆)。
いやー、仕事が速いぐらいですから、ワタシの取り柄って。
だから、その「意外なところ」で評価をされて、ちょと嬉しいかも!

気になりますか?その「意外なところ」が。
教えてあげない!


the smile is contagious
本当だよ。
でも、もっと本当なのは、
your smile is contagious
ってこと。

This week, July Schedule, and few more…

For Japanese text, please click HERE.
日本語はこちらへどうぞ。


Tonight:

Thursday, July 1
from 7:30 PM to 11PM

Mamiko Taira (vocal)
Toru Dodo (piano)

NB Lounge
111 E56th Street
(bet PARK and LEX at the Lombardy Hotel)
New York, NY 10022

No Cover, No Minimum (how lovely!)



In this weekend:

Saturday, July 3
from 9:30 PM to 12:30 AM

Mamiko Taira (vocal)
Toru Dodo (piano)

Langan’s
150 West 47th Street
(by 7th Avenue)
New York, NY 10036

No Cover, No Minimum (another loveliness!)


JULY SCHEDULE (updated)



Thank you so much for coming to the gig at Miles’ Cafe on last Saturday.
And for those who come to NB Lounge regularly,
I really appriciate your patronage!
I think people like you who go and hear music in live
is the main force that is keeping the music alive in this town.
Thank you so much!


In the past few days, New York’s weather is almost like being in San Francisco.
I was there only twice in my life, but that “feel” is so delicious,
tempting, and inviting. I wish, oh I really wish that this weather
will stay exactly as is until the end of summer…
(I know it won’t. Let me dream about it, will you?)


なんだか慌しい週が続いているような、いないような。
単に、自分のproductivityが下がってるだけの話って噂もありますが!
皆さん、お元気でしょうか?

ここ数日前から、秋に日本で皆さんにお目にかかれるようにと
ライブのブッキングを始めたところです。
東京で2、3本できたらいいな、
他の街にも行ってみたいな、
あの方と演奏してみたいな、と夢は膨らむものの、
滞在期間が2週間と時間に限りがあるため、
無い知恵を絞っております。うひゃー、大変!(笑)

とりあえず、10月23日(土)は御茶ノ水のナルさん、
10月29日(金)は高田馬場ホットハウスさんでお世話になるのは決定致しました。
メンバーなど詳細は追ってご報告させてください。

今月のスケジュールを更新しました。

最近、うちの犬が甘えん坊で困っています。
これ、正に自分の留守が多いから、拗ねているに違いないんですけれども。
でも、その甘え方が、なんとなくかわいくて参っちゃいます。
はい、親ばかです。

Saturday, June 26 @ Miles’ Cafe from 8PM

Click Here to Jump to Japanese Text!
日本語のブログはここをクリック!




Tomorrow, Saturday, the 26th is the day we, Toru and I,
will go back Miles’ Cafe for the third time.
The show starts from 8PM and run untill 11PM.
Please join us!

Saturday, June 26
from 8PM to 11PM
@ Miles’ Cafe New York

Mamiko Taira (vocal)
Toru Dodo (piano)

Miles’ Cafe
212 E52nd Street (by 3rd Avenue)
New York, NY 10022

For reservation, please call 212-371-7657



Lastly, but not least… here is my July calendar.
Please click the picture and download PDF version.

In July, in addition to my regular NB Lounge gigs, I have
Langan’s with Toru on Saturday, July 3 in the 4th of July weekend.
Also, I have Miles’ Cafe on Wednesday, July 28 with Toru.

Please note…
I haven’t been able to confirm the accompanist on Thursday, July 22 yet,
and I will update later as soon as I find out who will be joining me at NB.


July 2010 Schedule



はい!ついにやって参りました、今週の土曜日は、Miles’ Cafeです。
未だ、ちゃんとプログラムを組んでいないのですが(いつものことだろう?)、
とりあえず、ワインとチーズは用意しました。(え?)

マイルスさんち、今月は未だBYOB (Bring your own bottle=自分で飲む分は自分で持ってきてね!)
の体制ですので、前回、前々回同様、ワタシは少なくとも2本はワイン持参します。
いや、自分は歌うんで、終わるまでは飲めないので、お友達が遊びに来てくれたら
飲んで頂きましょうという、、、はい、そういうアレです。
荷物が重たくなかったら、チーズとクラッカーも持参しようと何気に
ピクニック気分でワクワク♪

もちろん、演奏の方もワクワクというか、ドキドキ、してます。
嘘じゃありません。大真面目です。
(言えば言うほど、そうじゃないように聞こえますか?)

また、ビデオを撮ろうかな、って思ってるので三脚を持っていく予定。
それを考えると、チーズなどの食べ物は無理かしら?
(また、そっちの方を考えているのか、おまえは!)

加えまして、7月のスケジュールを更新しました。(こちら参照)
レギュラーの月、木のNB Loungeに加えまして、
7月3日(土)には、二ヶ月ぶり?のLangan’sを百々さんと、
そして、最終週、7月28日(水)は、Miles’ Cafeの第4弾、これまた百々さんとが入ってます。
Miles’ Cafeの水曜日は初めてですねー。平日の夜9時からになりますので、
お食事の後、残業の帰り道など、お誘い併せの上、遊びにいらして下さい!


はあ。一気に打ったぞぉ、、、
明日は、何を着ようかな?
雨が降るっていうけど、信じないことにする。うん。

This Week: (2) Lounge +(1) Miles Cafe= (3) Gigs

Japanese entry follows.
日本語はこちらをクリック!

First to start off, my regular Monday partner came back in town,
and he will be with me at the lounge on this Monday, June 21.
You know who!
Tadataka were in Chicago in the last week, and seemed to be
another fruitful week for him (yay!).
Let’s welcome Tada’s return, end Monday with good notes, and
let Tuesday roll in!


Monday, June 21
at NB Lounge
111 E56th Street
(between Park and Lexington)
New York, NY 10022

    from 7:30 PM to 11 PM

    Mamiko Taira (vocal)
    Tadataka Unno (piano)

No Cover, No Minimum

Then, Thursday.
Thursday is nice, and I only say that because we all know the next day is Friday.
On the top of that, singing with Toru makes my Thursday even lighter and merrier.

We will probably do some Japanese tunes that we will present
on Saturday’s show at Miles’ Cafe during the third set of the night.
If you unfortunately cannot make it to Miles’ Cafe in this weekend,
please join us at the Lounge on this Thursday.
(Of course, I won’t stop you if you’d like to see us on both Thursday and Saturday!)


Thursday, June 24

at NB Lounge
111 E56th Street
(between Park and Lexington)
New York, NY 10022

    from 7:30 PM to 11 PM

    Mamiko Taira (vocal)
    Toru Dodo (piano)

No Cover, No Minimum



Saturday, June 26 is a special day.
“wink, wink,” let me remind you….
It’s our third gig at Miles’ Cafe!



Saturday, June 26
Mamiko with Toru Dodo
from 8PM to 11PM

    Miles’ Cafe
    212 E52nd Street
    (off the 3rd Avenue)
    New York, NY 10022

    $10 Admission
    $ 7 Minimum
    (AVR spending $20 per person including tip/tax)

    For reservation and inquiry, please call
    212-371-7657

Mamiko with Toru Dodo (SAT/6/26/2010)




今週は、ちょっとだけ忙しい週になりそうです。
(ラーメン部の部活!もありますし〜・笑)

まず、明日、月曜日はNB Loungeで海野雅威さんと。
木曜日もNB Loungeで百々徹さんと。
そして、土曜日はいよいよ、Miles’ Cafeでの第3弾、これまた百々さんと。

どの日も、ワタシにとっては大切な日で、
どの日も一生懸命(本当ですよ!)。
そして、どの日にもそれぞれの良さがあり、
その時に生まれる音楽は、
その日に居合わせた方々と分かち合うものであり…

是非、お誘い合わせの上、遊びにいらして下さい!


常々思っていたことだし、
ちゃんとした機会があると稀に口に出して言うこともあるんだけれど、
(あ、歌の話です、これから話すことは)
スキャットっていうのは、インプロビゼーションの中の一角でしかないということ。
バップが好きで、バップを中心に歌のスタイルを構築している人、
行きたい人にとっては、スキャット=ビバップと考えているかもしれないし、
それでいいのかもしれないけれども、
スキャットは、言葉の一部、ランゲージだし、
パッブは、イディオムの一つだから、本当のところはイコールで結ぶのは
無理があると思う。
特に歴史的背景から見て、ビバップの時代に出てきたものではないわけで。

ただ、スキャットの文化っていうのかしら?
それが満開になった時代がバップだったっていうのは確かにあるから、
スキャットでインプロするシンガーが沢山排出されたのもその時代だし、
参考になるシンガーが見つかる可能性は、バップの時代は高いだろうし、
お気に入りのスキャット・スタイルが見つかる可能性も高いかもしれない。
でも、そうでなければいけないってわけでは決して無いから
仮に気に入ったスタイルのシンガーが見つからなかったって
別にいいし、無理にその時代のシンガーを参考にする必要だってないと思う。

知識として、そういうものがあるっていうのは
学ぶ側としてはあるだろうけれども、
それが必ずしも、無くてはいけないものかっていうと、
それは違うし、例えば極端なところ、自分の生徒全員に
薦められるものでもないなー、と。

実際、自分はインプロに抵抗がないので、
ソロをとるチャンスがあれば、必要に応じてスキャットでソロをとるけれども、
バップの影響はニュアンスとしては在っても、
自分のソロ、特にフレージングの中心に据えられたものでは決して無いし、
そのニュアンス自体だって、ビバップの時代のシンガーから得たものではないと思うから
余計に、そう感じているのかもしれない。

唯一、もし何かを生徒にアドバイスするとしたら、
音源や練習法などの具体的に挙げたいなーというものは
案外ないというか、むしろ

「スキャットしなくちゃ、ソロとらなくちゃって強迫観念を持っている間は
スキャットでソロ、取らないほうがいい」

「別に、ビバップになってなくてもスキャットは成立する」

の2点だろうか。

ソロを取りたい=もっと伝えたいことがある

っていうことだと思うので。そして、この反対に位置するのが、

メロディーで表現したいことを表現しきる

ってことだろうから。

Seeing is Believing #3/ My Favorite Things


My Favorite Things

Mamiko | MySpace Music Videos



Japanese entry follows.
日本語はこちらをクリック!


Here is the 4th video clip from the last show at Miles’ Cafe (recorded during the gig on Saturday, May 15.) I took Yukari’s advise and picked this one (I couldn’t decide basically on my own between Tea For Two or My Favorite Things as the up tempo choice.) Thank you, Yukari, for your “executive decision!”

If you go to my MYSPACE page, you can see all 4 clips lined up. Please visit myspace.com/mamikotaira.


Toru and I will be back to Miles’ Cafe in 2 weeks from today, Saturday, June 26. This will be our 3rd show at the cafe which I, personally, am very psyched.
It is so nice to work with a fantastic musician like Toru in regular basis, and to able to build unique repertoires with our signatures on them (“Stamp! That’s Ours!!” – the feel of ownership.) If you liked what you saw and can share your time with us, please come to Miles’ Cafe on Saturday, June 26th. The show will start at 8PM and end at 11PM-ish.

There are things to remind you: (which I am not so keen on making your arrival complicated, but, it is better than being secret about them!)

    Miles’ Cafe is currently taking BYOB/F style due to backend issues (waiting for the liquor license, no cook on-board, etc.) If you prefer to drink alcohol, please bring on your own. If you would like to eat dinner, please bring your own as well. Miles’ Cafe only serves soft drinks and snacks which will count towards the minimum.
    As the guide, including cover charge of $10 per person with the minimum and tip for the wait staff, please expect $20 of spending at least with or without BYO items. Some of you may feel this is out of your budget, some may be OK with it. However, we sincerely hope our music is $20-worth to you and the night becomes memorable for all of us…



Saturday, June 26
from 8PM to 11PM

Mamiko with Toru Dodo

    Miles’ Cafe
    212 E52nd Street
    (off the 3rd Avenue)
    New York, NY 10022

    For reservation, please call
    212-371-7657

Mamiko with Toru Dodo (SAT/6/26/2010)


皆さん、こんにちわ。
今日僭越ながらご覧に入れますクリップは、先月のマイルス・カフェでのライブから、
My Favorite Thingsです。
ワタシの同士、悪友、相方、色々な表現が過去に使われてきました、
松岡ゆかりピック!です(さんきゅ、ゆかりちゃん!)。

この曲も、大学時代からずっと歌ってきている曲ですが、全く飽きない、大好きな曲です。
マイナー・キーの曲が極端に少ない上に、たらーっとした曲だらけのワタシのレパートリーの中で
燦然と輝く(!)、ぱりっとした印象の、元気印を付けられるようなこの曲は、
きっと、デュオで演奏するには必ずしも適した選曲ではないと思われる方も
もしかしたらいらっしゃるかもしれないですね。
ですが、これがどうして!
いい感じでドライブしてると思うので、是非お聞きになってみて下さい。

さて。

2週間後の6月26日(土曜日)は、3度目を数えます
マイルス・カフェでのデュオライブです。
ニューヨークにお住まいの皆様、
ニューヨークを滞在中の皆様、
是非、26日の土曜日はMiles’ Cafeで麻美子・百々デュオを!
(選挙キャンペーンみたいな口調で申し訳ないです。)
詳細は、こちらへジャンプ!

すみません!別件なんですが、
10月の一時帰国の際のブッキングをボチボチ始めています。
そろそろワタシからコンタクトが行きますので、宜しくお願い致します>諸方面
また、呼んでやろう!と思われる奇特な方、ご連絡下さいませ。

参考までに、、、
今回は、18日日本着、31日日本出発の約2週間の日程です。

レッスンやワークショップなど、ご興味のある方も連絡下さい。
人数が固まるようなら、歌のワークショップ、前向きに検討します。
レッスンも時間が許す限り、アレンジさせて頂きますので!




最近思うのですが、今、業界がどんな状況にあろうとも、
我々、ミュージシャンが優先しなくてはいけないことは、
自分の音楽を(丹精込めて自分をrepresentできる作品を)まず創ること、
即ち、胸を張ってこれは自分だよと皆様にお見せできるコンテンツを創っていくこと
だと思うのです。
その部分を無くしては、音を形に(アルバムに)することはおろか
それを流通させることにも疑問を抱かざるをえません。

『良いものを残す為にアルバムを創る』

時代と共に、作品のデリバリー手段や販売形態が変化し続け、
将来、どんな手段で音楽が皆様のお手元に届くようになっていくのか
正確に予知はできませんが、ワタシがアルバムという形にして自分の音楽を世に出す時は、
いいものが出来たから皆様にお届けしたいんだ、という気持ちでいることは揺ぎ無いのです。

そんな日が来るまでは、ライブに足を運んで頂いたり、
オンラインでビデオを見たり、偶にはデモ音源をダウンロードしたりして
お楽しみ頂けたら、、、なんて思っていますので宜しくお付き合い下さい。