August 5: “Heart’s Calling” digital launch day!

大変遅ればせな話ですが、ワタクシめの2枚目のアルバムを
やっとデジタル販売する運びとなりました。(大遅刻している?)
Apple Music、Spotifyやらamazonなどのデジタル配信サイトには
8月5日付でお聴き頂ける(ダウンロード頂ける)ように準備しましたので、
今暫くお待ちください。

それに先駆ける形で、bandcampでは本日、7月20日より販売を開始しております。
アーティスト(即ちワタクシ!)に一番利益が還元されるのは
断然bandcamp経由ですので
ダウンロードでのご購入の際には、bandcampのご利用もご検討頂けると幸いです。

bandcamp Mamiko Taira store:
https://mamikotaira.bandcamp.com

“Heart’s Calling” Media Quotes

JJazz.Net (2015年6月4日 Vol.614)
スタッフのお薦めCD・ディレクターの岡村さん

『Heart’s Calling/ 平麻美子』
NY在住の平麻美子さんの新作。彼女の歌声は軽やかに、しっかりと心の深い所まで届いてきます。
あのマーク・マーフィーも”ジャズボーカルの優れた天分を持つ”と賞賛していますが、
元々ピアノを専攻していた彼女が歌に転向したのは17歳の時。
薦めたのは今回の「PIT INN」のゲスト、板橋文夫さん!
いつかその時のことを聞いてみたいですね。
ちなみに、中原美野さんによるJJazz.Netのコラム「JAZZ in NEW YORK#5」の中で、
NYで活動する日本人ジャズミュージシャンの一人として平さんも登場しています。

10494907_886194738135667_3783209396723819921_o

Jazz Life(2015年7月号)
強力なメンバーをバックに独自の世界観で魅了するセカンド作

NYで活躍する平麻美子の2作目。スモーキーな中低音ヴォイスで歌詞をかみしめるように、絶妙なフェイクを交えてじっくり歌い上げる平麻美子の歌唱。一聴してすぐにわかるほどの世界観を確立している歌い手は世界中を見回してもそういないだろう。それはもはやジャズという枠に収まり切らない平麻美子の音楽であり、スタンダードと歌謡曲の⑩をなんの違和感もなく共存させてみせる。バックは古谷淳を中心としたトリオに、曲によってホーンが加わる。特筆すべきは平とリズム・セクションの一体感であり、それは歌伴の域を超えたバンドサウンドと言っていいだろう。まさに歌うがごとき古谷のピアノも聴き所のひとつだ。(星野利彦)

11884093_910263762395431_8365101805306567190_o

レコード・コレクターズ(2015年9月号)
マーク・マーフィーに師事した平麻美子は、個性味のある独自のスタイルを持つシンガーだ。彼女は、88年にフィラデルフィアのテンプル大学でジャズを学び、99年からはずっとニューヨークで活躍している。今回のアルバムは、12年の『and it begins』に続く第2作目の作品。デュオからセプテットまでいろいろなバックで歌っている。安ヵ川大樹のベース、古谷淳のピアノを中心に個々のミュージシャンの卓越した技量もさることながら、一聴して彼女を中心にしたバンド全員の意思統一の素晴らしさを感じた。彼女の解説を読んで、なるほどと思い、歌に対する真摯な態度に大いに共感を覚えた。日本語の「赤い風船」等10曲を歌っているが、中でも大空を舞う雲雀に託す願いが浮かんでくるような「スカイラーク」、チャレンジングなバラード、11分を超す長尺のジミー・ロールズの「ザ・ピーコック」にノーマ・ウィンストンが歌詞を付けた「ア・タイムレス・プレイス」が強く印象に残った。早く次作を聴きたくなるような歌手だ。 (高田敬三)

The Walker’s(Vol. 42, 9月発売号)
NY在住のジャズヴォーカリスト、平麻美子の2nd

ダイキムジカが2012年12月に立ち上げた新レーベル「D-neo」第7弾となるこの作品は、2012年5月に発表された『and it begins』(DMCD-21) に続く、平麻美子の最新2ndアルバム。 フィラデルフィアのテンプル大学にてジャズを専攻し、在学時代からプロ活動を始める。卒業後に活動の拠点をNYに移し、2002年度「Jazzconnect Jazz Vocal Competition」部門で3位入賞。翌年にはジェームス・マクブライドのグループで全米ツアーに参加という経歴を持つ。「心から求めるもの」というタイトルを付けたこの2ndアルバムでは、独自の世界観を持つ歌声で日本人の音や感性、可能性を追求している。ラストの「赤い風船 」の歌声も秀逸。(加瀬正之)

12112122_941117979310009_2732736377201138853_n

ラジオNIKKEI第一・オフィシャルブログ
「今日もジャズ日和」
Vol.275~ビッグアップルの歌姫
から抜粋
「本場でもまれて来た人だけに表現・発音・発声どれをとっても本物の輝きがある。...気風の良い明るい彼女の深い思い込みを有した歌い口。」(小西啓一)


2015年秋の日本ツアー、無事に終わりました!

Family Pic 2015

11月9日からスタートした今年の秋の日本ツアー、
無事に24日のお茶の水で幕を閉じました。
沢山の皆様にお会いし、どの会場をとっても内容の濃い、
有意義な毎日となり、我々を迎え入れて下さった
お店の皆様、お客様へ感謝しても仕切れないほどです。
本当にどうもありがとうございました。

共演したメンバーの皆の心意気というか、
スピリットにココロ打たれるものがありました。



まずコア・メンバーである古谷淳くん、安ヵ川大樹さん、柴田亮くんのお三方。
アルバムの核を成しているメンバーでもありますし、ワタシのよき理解者でもあります。
ここまでキャリアを積んできている我々でも、
実に当たり前のことですけれども、強みも弱みも夫々に持っています。
そういうものも全て抱き込んで出てきたものが今回のアルバムなわけですが、
バンドとしての行動力と柔軟性を十二分に兼ね備えたメンバーです。
そして、バンドとして伸び代があるというのが最大の魅力だというのは分かっていましたが
今回のツアーを通して再認識できたのも収穫の一つでしょう。
レコーディングの中のサウンドから一歩出たところでの新たな展開に、
一貫性を持たせて流れを作れたのは大きかったですし、
アルバムとして出来上がったものを、生で再現しつつ
お客様にバンドが現在進行形であることをお見せできたのは何よりだったと思います。
ツアー二日目の甲府ジャズストリートがカルテットの編成だったんですが、
この日の演奏が、その日以降の演奏とツアー全体の空気に大きく作用したようにも感じました。
Love them so much!です。

アルバムに加えて、今回のツアーのために新しくアレンジを書いて
みなの耳を愉しませてくれた広瀬未来くん。
初日の六本木に併せて新たに3曲、
お茶の水の最終日に併せて新たに3曲、そしてアルバムの3曲と
トータルで3管入りのアレンジが9曲にも上りました。
メンバーから、そしてお客様からのフィードバックも素晴らしいものでしたが、
何よりも感謝したいのは、自分のうたが理解された上で書かれているのが
実感できる、唄っていて面白いな、と思えるアレンジを書いて頂けたことです。
また再演するチャンスを作らなくてはいけませんし、
可能であればライブ録音をしてみたいものだな、と思います。

吉本章紘さんと上杉優さんは、レコーディングでチーム(!)に初参加、
ライブは今回が初めての面々でした。
とにかく演奏がソリッドな上に、とても前向き且つ真面目なお二人で、
レコーディングの際もそうでしたが、
今回のツアーにしても、きちんと準備をしていてくれて、
自分が日本へ入るまで基本的に何もできない現実からくる不安を
一掃してくれる頼もしい人たちで、頭が下がるばかり。
一緒に演奏していて、安心できるというか、気持ちよいっていうのは
本当に有り難かったです。
次に共演できる日がくるのを楽しみにしてます。

成城のブールマンで共演した井上智さん、そしてヤマカミヒトミさん。
お二人とも、数年前の中目黒での共演以来でしたが、
今回単発で、安ヵ川さんと自分の組合わせでお願いしました。
智さんは、リハーサルで最初の音が出た時点で、
ああ、智さんだー!っていうサウンドに温々(笑)。
ヤマカミさんは、ブレの無い、これまた温かなサウンドで、
一緒に歌ってくれているような、そう、ワタシが知っている彼女の音でした。
安ヵ川さんも大変楽しそうに演奏していて、ああ、この編成をブックして良かったな
と、思った次第です。アルバムからの曲は少なめに演奏しましたが、
Skylarkのギター版、新たな解釈も非常に楽しかったです。

3度目の仙台、3度目の共演は沢野源裕さん。
もう、音と人となりがここまで一致した方は多くないんじゃないかなと思う程
素晴らしい方で、今回の演奏もとても楽しみでした。
淳くんが縁を結んで下さらなかったら、出会うことも無かったかもしれないし、
仙台に継続的に行く可能性も極めて低かったんじゃないかと思います。
次回の共演が楽しみです!
そうそう!今回、成城のライブと仙台のライブを考慮して、日本に置いておける
小さいアンプを購入して、それを持参してライブに臨んだのですが、
アンプを持って行ってよかったなーと、どちらのギグも思いました。

六本木と名古屋で初共演だったベースのお二人、
本川悠平さんと千北祐輔さん。
彼らにとっては単発のライブだったにも関わらず、
沢山事前に準備して頂いて、しっかり貢献して下さいました。
全く違うスタイルのベーシストだったので、大変面白かったです。
なんていうか、今の日本の若い世代のベースプレイヤーの流れが
垣間みれる良い機会を頂きました。
次にお会いする時に、どんな感じになってるのか興味津々です。

大阪で共演した長谷川朗くん。前出の未来くん同様、彼とは長い付き合いになりますし、
足を向けて寝られない、そういう人です。今回参加して貰えて本当に良かった!
朗くんのサウンドは、本当、朗くんだ!って直ぐに分かる、
ユニークなサウンドで、そこが最大の魅力だし、
自分の視点というものを確り持つと、こういう音になるという見本のような
管楽器奏者だと思います。人生に深みが増すごとに、それが音に反映されていて
今年もまた彼の音に感服した次第です。

Last but not least….
最終日のお茶の水で飛び入りで参加してくれた、
ご近所さんでもあり、NYでMamiko 3でベースを弾いてくれているSteve Whippleくん。
彼との付き合いも長くなりつつありますが、今回、飛び入りしてもらえて
良かったなーと思います。
Green Dolphin Street、百々チェンジで3管入りっていう曲のタイミングも良かったし。
(百々さんに聴かせたかったです、管入りのあれを。)
彼は今回、日本の置きベースの買い付けも目的の一つで日本に来てたんですが、
段々と彼の活躍の場が広がりつつあって、実にいい感じです。

と、ざっと感想を交えて書いてみましたが、
な、長いですね!ひゃひゃひゃ。
今回の7人編成の大所帯バンドを快くブッキングして下さった
容子ママ、成田さん、成城のライブでアシストして下さった史さん、
甲府で物販デスクを切り盛りしてくれためぐちゃん、
吉祥寺のライブをビデオで記録を申し出てくれた鎌田くんなどなど
陰で今回のツアーを支えてくれた人たちが他にも沢山います。
このブログを見ているかどうか定かではありませんが、
本当にどうもありがとうございました!
とても思い出深いツアーになりました。

Cross Promotion: Heart’s Calling X AUMEO (English version)

Hi, everybody. Thank you so much for your support for my new CD, Heart’s Calling since the release date, June 17. After receiving critique’s reviews and your warm, supportive feedback, I finally started to feel the realty: my baby is out in the world! I sincerely thank each one of you who picked up my album!

Heart's Calling X AUMEO

Heart’s Calling X AUMEO

Hunting Gadgets in Crowdfunding Websites

Crowdfung is becoming an useful business matchmaking platform between inventors/business developers and investors in various level from individual to institutional. It’s getting popular in Japan lately, and is something familiar among musicians, too. I personally enjoy looking at new tech gadgets through sites like INDIEGOGO or KICKSTARTER as shopping sites.

The other day, I was browsing the INDIEGOGO site, and by accident (or by fate?) I found this thing called AUMEO, a portable headphone amplifier. AUMEO is being used paired up with an audio application called AUMEO PLAYER which does a quick ear test to find the most comfortable listening condition based on our hearing sensitivities through checking each ear. Not like existing application that works as equalizer, AUMEO goes one step deeper – optimizing our hearing sound based what each ear can hear. I was totally knocked out by this idea on hearing optimization (or personalization) , and decided to support this AUMEO project as one of funders. Then, an interesting thing came along: Paul Lee, CEO of Aumeo Audio, and I were connected. (How amazing is that?)

Listening to “Heart’s Calling” with AUMEO PLAYER

Because of participating to AUMEO campaign, I was lucky enough to virtually meet Paul Lee of Aumeo Audio. He was kind enough to offer me and one of my fellow bandmate, Miki Hirose to try out AUMEO PLAYER beta. So we have decided to listen to my new album, Heart’s Calling on AUMEO PLAYER and talk about the first impression of this application!

alfie fall 2014MAMIKO TAIRA (VOCAL)
Mamiko is a New York based Japanese jazz vocalist who’s often referred as “she’s the kind musicians love to play with and audiences love to appreciate” (James McBride, writer). Her voice lingers, and her distinctive musical style reaches beyond jazz listeners. Her 2nd album, “Heart’s Calling” was released on June 17, 2015 from D-neo (Daikimusica) and is available worldwide. She kicks off Japan Tour Fall 2015 from Tokyo stating on October 9.

Mamiko Taira’s “Heart’s Calling” is now available through Amazon Japan and PND Records (ships worldwide).

Amazon Japan  http://www.amazon.co.jp/dp/B00XBEV6TG/
PND Records  http://ow.ly/OSgvx

10265591_10204040569244596_221144337832002809_oMIKI HIROSE (TRUMPETER, COMPOSER, ARRANGER)
Miki is a young, talented Japanese trumpeter from Kobe who plays a key role in Mamiko’s music. In a recent release, “Heart’s Calling,” he has done fantastic arrangements on Detour Ahead, Suddenly It’s Spring, Falling In Love With Love. His leader album, “SCRATCH” is an another great jazz CD to enjoy his wonderful music. Please check out.

Taira (“T”): Hi, Miki. Thank you so much for all of your hard work at the recording back in December.

Hirose (“H”): Thank you for the great experience and opportunity! Lake Yamanaka was something, wasn’t it?

T: It was! Air was clean, and…

H: Mt. Fuji in the morning!

T: Mt Fuji right by the window!

H: It was “WOW.”

T: OK. Let’s get to AUMEO. Have you tried it? What do you think of the idea to optimize the sound based on your own ear’s audibility and listening environment?

H: I think it is worthy and appreciative to be able to adjust the sound by each listening environment.

T: Do you have anything specific to talk about?

H: While traveling by train, for example, bass frequencies get cut. This may be a good, potential solution to fill in that “cut frequency.”

T: Indeed. The noise level at NYC subways is undeniably loud, and the bass sounds are sacrificed significantly. I tend to pump up the volume when I ride subways or even just waiting for the subway to come. Suppose my average volume setting while in subways is level 8, I can be OK with level 5 or lower* when the music is played on AUMEO PLAYER. I feel so sorry for my ears! (*vary bet. individuals)

T: Anyhow… which tracks did you listen to?

H: Two albums. One is “Heart’s Calling,” and the other is “Milestones” by Miles Davis.

T: I also have listened to my “Heart’s Calling,” and I picked your “SCRATCH” CD. Maybe it’s a good time to ask since we are talking about my album…. You have done arrangements on 3 songs on this recording. Do you have any story to share?

H: It was a good opportunity to reexamine the relation between the lyric and melody. The drama within the melodies used to be a major focus when I work on arranging, but this project made me aware of the drama driven by melodies and lyrics. That was a new discovery to me.

T: That sounds fantastic and positive.

H: For example, Detour Ahead. That song is one of my favorite song, and I am familiar through listening to some vocalist’s track. It was pretty natural to me to depict the drama through lyrics and melody. That song was finished pretty quick.

T: I think Detour Ahead was tastefully done, and am hoping our listeners like it, too. OK. Let’s go back to AUMEO. So do you find any difference between AUMEO PLAYER and a default audio player on your iPhone when you listened to Detour Ahead and other tracks?

H: I felt each instrument sounded clear and increased the sense of depth. Like…. I can hear the note that I want to hear effortlessly.

T: I felt that I can feel ambiance and depth better with AUMEO PLAYER, and pretty impressed about it.

H: I had tried some other high-res audio player in the past, and it made me tired because I can hear too much. It was weird feel.

T: I think I know what you mean. To hear clear crisp sound isn’t necessarily always the best in terms of listening to the music. Analog applications like good old-fashioned records sound better – particularly when we seek warmer sounds – as an example.

H: It’s only one day since I started to use AUMEO PLAYER. I would love to continue using it to check how that affects my listening (and find if this makes me tired or not.)

T: By the way, I’m purely excited about just thinking of using AUMEO amp and AUMEO PLAYER together. It doesn’t directly relate to the sound, but I also like the sleek design of casing. (see the picture. Can’t help it… It’s really simple and sophisticated!)

H: My current pair of ear buds is not a top notch pair (compared to those high-end ear buds or a headphone), so definitely I’m interested in trying out AUMEO. By the way, it was a pure surprise how much this AUMEO PLAYER alone can change the sound of my OK-quality ear buds!

T: Once you said that it is eye-opening observing today’s technology and its advancement in general. Do you see any impact on us, who create music?

H: Ever since iPod, iPhone and all other MP3 players became the main stream of audio equipment, some people are mourning about the compressed sound of MP3. However, witnessing how much the audio technologies are advancing everyday by people in the field, we, musicians have to keep up with making a good music!

T: I agree. If people can listen to the music in better listening environment, that alone can help, for example, to convey what our engineers have done on mixes and master tracks. That definitely encourages me to make music with love, care, and respect!

T: Miki, thank you so much for taking your time to try out AUMEO. Lastly but not least…. I am not sure the actual timing of it, but I am already thinking of my third album…. and will ask you to be part of it for sure. Yoroshiku Onegai Itashimasu!

H: That is flattering. I will try my best again for the next album!

AUMEO INDIEGOGOIt’s a well-known fact that everybody hears differently. So why not have your favorite tunes custom-fitted to your ears’ unique hearing? Aumeo, the world’s first tailored audio device, unlocks your best hearing potential by taking audio personalization to a whole new level. By tuning music to your audio profile, this portable device lets you enjoy fuller, richer sound while protecting your ears. Its stylish aluminum chassis designed by Italian design Andrea Ponti is a great plus as well. Check it out today!

This Wed, 6/24 : MAMIKO 3 at Lanza’s

flyer 06242015 Lanzas

I’m getting more and more excited as the date gets closer thinking about upcoming Wednesday’s gig at Lanza’s with Toru and Steve. Simply we haven’t played together quite a while, and I missed them so much! It will be a fun evening – I guarantee.

To give you a heads-up, I will bring my new album, Heart’s Calling. (I have even set up my Square credit card reader, and now can accept both cash and credit card for your payment. How about that?)

Now, here are some background of Wednesday performance that you might be curious to know:

This performance is a part of “Wednesday Jazz Dinner” series curated by Ms. Yuko Ito and presented by Lanza’s. MAMIKO 3 will be the 3rd program they are putting together. It’s a casual dinner show consists of music and dinner in one package, $29.95. This covers music, 1 appetizer, 1 entree, and 1 drink. (I just stopped by the other day, and had a meal there. You are going to have a hearty, Italian meal and your choice of beverage – wine, beer or champagne. I couldn’t finish my entree and ended up taking home!)

dinner sample

Lanza’s is a small Italian restaurant nestles in East Village with a rich history of Manhattan and Italian immigrants. The place was established back in 1904 and is renowned for one of the oldest restaurants in Manhattan. They serve authentic Italian-American classic dishes in Southern Italian flair. If you are one of those flick fans or Woody Allen fanatics, Lanza’s is a featured location in the movie, “Manhattan Murder Mystery.” (check out #4 in this site.)

BTW… mozzarella cheese was served in a perfect room temperature, the way it should be served. It’s always nice to be able to invite you when the music and food are both tasty – you know what I mean? See you on Wednesday, the 24th!

Wednesday, June 24
JAZZ DINNER at LANZA’S (East Village)
168 First Avenue, New York, NY 10009

1st set: 8:30-9:30PM
2nd set: 10:00-11:00PM

Mamiko Taira (vocal)
Toru Dodo (keyboard)
Steve Whipple (bass)

$29.95 includes Music cover and Pre-fix (1 “generous” drink, 1 appetizer, 1 entree)

Special Note from Lanza’s:
Lanza’s appreciates your patronage, and accepts credit cards for the table bill over $45.

『Heart’s Calling』のタイトルとジャケットの話

予約、始まりましたねー。
今日現在で、アマゾンジャパンディスクユニオン
タワーレコードの店舗、オンラインの両方、
そしてレコードショップ芽瑠璃堂、そしてHMVで予約を受けて頂けるようです。

昨今、ジャズの新譜を在庫として置くお店がどんどん減ってますね。
お店にふらっと行って新譜を多数揃えているお店というのは、
都内だったらディスクユニオン、タワレコ、山野楽器銀座、、、でしょう。
ですので、発売日のタイミングだけでなく、ジャズアーティストの新譜は基本的に
美味しいものをお取り寄せで注文するようなスタンスでいた方が
心構えとしては良いんじゃないかな、って思います。
(例えが食べ物ってのも何ですが、でも正にそういう感覚です!)
みなさま、宜しければ行きつけのCDショップ、オンラインショップに
是非、予約を一本入れて確実にCDをお手元に!

アルバムと言えば、パッケージ!
ジャケットも大変よいフィードバックを皆様からいただいております。
どうもありがとうございます。
アルバムのデザインの版下って言えばいいんでしょうか?
それを先日、PDFで頂きまして。
なんか、こう、、、invitingな空気があるっていうか、
涼しげな色なのに、温かみがある、そんな素敵なパッケージになりそうです。
(あまりにボキャブラリーが少ない?)
デザイナーの北川さんに感謝です。どうもありがとうございます。

Heart’s Callingというのは、心から欲するもの、
そんな感じの意味に近いものです。
そこには、例えば、その欲するものにたどり着くまでに
自分の心に耳を傾けるっていうような部分も行動として含まれてくると思うし、
例えば見方を変えれば、天性なんていう解釈も成り立ちます。
とっても面白い言い回しで、訳をつけづらいというか、訳をつけるより、
そのまま言葉のイメージ通りに受け取ったほうが理解しやすかったりします。
ジャケットの赤い風船は、赤い風船の歌が入ってるからっていうのも勿論ありますし、
曲目リストを見なくても、何よりも先に赤い風船という楽曲が連想されるぐらい
パワフルなものです。

風船を写真に使うアイディアは、フォトグラファーからの提案の一つで、
他にも色々なカットは撮りましたが、最終的には、
風船のLiteralな歌とのリンク(即、ストレートに訴える部分)と、
タイトルのHeart(心)をSymbolizeするもの(時間差で思考に伝わる部分)との
二重の意味を含ませることができると思い、あの写真をジャケットに採用するに至りました。
それぞれの楽曲の主人公が、心から欲しているものは皆違いますが、
歌詞を紐解いていく際に、この歌の主人公が欲しているもの(こと)は
いったい何だろう?と追っていくのも面白い聴き方だと思います。

今回もプロモーションの一環で、サンプル視聴用に二種類用意してみました。
音の中身は一緒です。視聴環境に合わせてお選び下さい。

Here are a teaser track of my new album in
youtube (with photos) and soundcloud (a simple soundtrack).

Enjoy!

写真付きバージョン(youtube)

Photos by Go Nakamura


音源のみのバージョン(soundcloud)