Schedule, other things (thinking, thinking, and more thinking…)

Japanese entry follows.
日本語はこちらをクリック!

For tomorrow, Thursday, the 17th,
Toru and I will be at NB Lounge. (Yes, just another “fun” Thursday!)
Hope you would come and join us…


Thursday, June 17
from 7:30 PM to 11 PM

NB Lounge at the Lombardy
on 111 E56th Street bet. Park and Lexington

    No Cover, No Minimum



Thinking.
Thinking, thinking, and thinking.
More thinking…

I thought of writing some stuff here to spit out
what my brain is lately processing, but
I couldn’t put them together well yet (to let people read.)
Therefore, I shall hold those thoughts for now
(although that goes against the title. Sorry!)

Instead…


clip_image001


It’s nice to have a little break from the mandatory “to-do” list
– Just a short pause, nothing significant.
Luckily, I was able to find a perfect “pause” on this Tuesday (yesterday),
and went to the Yankees game with my friend.




明日の木曜日は、レギュラースケジュールで、
百々さんとご一緒する日です。
今週は月木、両方とも百々さん、百々づくし(笑)。
実は、来週も木、土と百々さんですから、
百々づくしはまだまだ続きます!
(忘れてないですよね?26日の土曜日はMiles Cafeですよ!皆さん!!)


Mamiko with Toru Dodo (SAT/6/26/2010)

ブログ中程にある野球場の写真は、
昨日、火曜日に見に行ったヤンキース対フィリーズ戦で撮ったもの。
とても良い息抜きになりました(ヤンキースの勝ちゲームだったし!)。
こういうちょっとしたブレイクがあるからこそ、
日々の生活にメリハリが付くんでしょうねー。
大事ですね、ココロに深呼吸をさせることって。

あら。ヤンキース、連勝ですね?
今日も勝ったみたい。

Streets, next Monday and Thursday, etc.

ground 640


木曜日のラウンジは、とても楽しかったです。
栄進さん、どうもありがとう!
なんだか表情が生き生きしていたのが印象的でした(よ)&
(顔色も良かったですけれども)。

It turned out to be another wonderful night at NB on last Thursday.
Thank you, Eishin!
Not just you sounded wonderful, but also
you looked really being almost… sparkly and alive
(I should’ve brought my camera with me – darn it!).

来る月曜日のラウンジは、海野さんがお休みなので、
百々さんの登場です。
百々さんファンの皆さ〜ん、来週は月、木、連続ですよー。

For this coming Monday, Tada is taking an evening off, and
Toru is filling in his absence.
So… in the next week, I will have Toru on both Monday and Thursday.
Dear Toru-fans, make sure to mark your calendar!


Monday, June 14
Thursday, June 17

at NB Lounge

    Mamiko Taira (vocal)
    Toru Dodo (piano)

    7:30 PM to 11 PM
    No Cover, No Minimum

NB Lounge is located on
111 E56th Street
between Park and Lexington Avenues
(at the Lombardy Hotel)



今、facebookをチェックしたら、
火曜日にこのブログでアップしたものが
今頃になってクロスポストされてて大笑い。
本当、ここ半年ぐらいかな?
同期がうまくいかないのか、何が問題なのか分からないけれども、
そのクロスポストのスピードにムラがあって参ってる。
何かappを足せばいいんだろうけれど、
yahooのサーバーとの相性が悪いのか、
ワタシのwordpressのバージョンとFBの問題なのか、
動かないもんもあったりして、諦めてfacebookの極簡単な
noteとの同期に任せてるんだけど、これがムラがあってねー(苦)。
前は速かったのに、今は全然駄目。
たまに、ぱっとポストされる時もあるんだけれども、
ほとんど4日、5日がかりでクロスポストされる。
その点、ミクシイは単にリンクを飛ばすだけだから
問題ゼロで、助かってるっす。

このブログエントリーは、いつfacebookにポストされるかしら?
(以前にボヤイタ時は、24時間後ぐらいアップされてたんだよね。
文句いうとスピードが上がる?)



雨が降るって言っていたような気がするんだけど、
一向に降る気配なし。
なんだか夜遊びしたい気分なんだけれども、
今日は自粛しようかしら。

明日、ジャパン・ブロックなんちゃらって
ストリートフェアが家の近所であるから、
つるりんを誘ったんだけれども。
晴れてくれるといいな。
たこ焼きが食べられるんだってさ。
食べたいでしょう?たこ焼き。>ニューヨーク在住の皆様



上の写真、迷惑を顧みずにデカデカとアップしました。
今日、犬の散歩中に撮った、地面の写真です。

工事のマーキングと、
公園の中で上演されるプレイの宣伝のチョークの文字と。

去年もこの劇団、公園の中でプレイしたのを覚えてる。
同じようにチョークで案内を地面に書いてたから。
(iPhoneで写真に撮ったのを未だ持ってる。)

例えばこれが日本だったら、
誰かが消しにやってくるんだろうな、って。
こんなところに書いちゃ駄目でしょう?って。
水かなんか、ばーってかけて、デッキブラシでゴシゴシと。

ニューヨークっていうか、アメリカは消さない。
だから、雨が降るまで消えない(笑)。

こゆところは、ワタシの好きなアメリカかもしれない。

人はよく見てる(観察してる)んだな。

本当に最近の不景気から来る客足の読めなさには
どこのお店も頭を抱えているようで。
そういう我々演奏する側も、やはり頭を一緒に抱えている。(抱えてませんか?)
ワタシのお世話になっているラウンジのオーナーの口癖なのだが、
人の動きは全く読めない昨今、毎日冷や冷やの連続よ~、だそうだ。

昨晩のラウンジは、最初は「ああ今日も静かな夜かしら?」っていう出足だったのだけれど、
2セット目終わりからは、月曜日にしては上出来と思えるところまで持ち直し。
でも、月曜に人が流れると、絶対、どこか他の曜日が静かになる。
これはどうやら動きの読めない今であっても、唯一、大まかに読めているパターンの一つ。
さて、木曜日、栄進さんが来る日の客足は、どんな感じになるんでしょうねー。
皆さん、お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください!

    Thursday, June 10
    at NB Lounge
    7:30 PM to 11 PM

    Mamiko Taira (vocal)
    Eishin Nose (piano)

    NB Lounge is on E56th Street
    between Park and Lexington Avenues
    (at the Lombardy Hotel)

    No Cover, No Minimum


そういえば、6月10日は日本の時の記念日ですね。
時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう、っていうのが
目的だったらしいですけれども、これ、未だ未だですね、日本は。
残業は沢山あるは、休暇はとりづらいはで、時間の使い方に関しては
時の記念日の効果はあまり出ていない、ってことでしょうか?ふむ。


昨晩のラウンジのギグが終わってから、一旦家に帰って
久しぶりにSmokeのセッションに遊びに行った。
ラウンジに歌うようになってから、すっかり月曜日のセッションというもの、ご無沙汰で
ほとんど1年ぶりかしら?

演奏している人の大半が知らない人だったけれども、
一握りのミュージシャンと、所謂、月曜の夜はここで過ごすと決めてる
常連の方、そして以前にSmokeで働いてたスタッフのお陰で
なんだか無理して遊びに行ってよかったわ、っていう夜になった。

常連の中に、本当に毎週欠かさず月曜日のセッションを見に来る人が
何人かいるんだが、昨晩、一緒に飲んで話をしていた方もその一人。
実は、名前は知らないのだが、向こうはワタシの名前をばっちり知っている(汗)。
で、初めてちゃんと長く話をしたのだが、
彼がニューヨークに引っ越してきた時期と、ワタシがニューヨークに引っ越してきた時期が
ほとんど一緒で、彼がSmokeに通いだした時期と、ワタシが月曜のセッションに
通うようになった時期も一緒で、更に、彼がウォールストリートで仕事をちょろっとしていた時期と、
ワタシがワートレで仕事をしていた時期も重なっている。まあ、ビックリ!
奇遇ったー、こゆことね、みたいな(笑)。

で、

多分、久しぶりに会ってワタシの歌を聞いたからだと思うが、
ポツポツと、彼が話してくれたんだ、最初にワタシを見た時、聞いた時のことや、
ここ8年、9年ぐらい?の、彼から見たワタシの変化を。

9年なんて言ってしまえば簡単だけれども、
子供の成長に置き換えると、小学校1年生の子が
中学校3年生になるまでに相当するわけで、
そう考えると、上に書いたなんだか奇遇だわ~なんてことよりも、
もっとビックリしちゃうのである。

最初は、なんだかミュージシャンでひしめき合うステージの上で
ワタシはオドオドしていたそうだ。
で、段々、オドオドはしなくなってきて、
でも、スキャットをとるってなると、ちょっと頼りないような。
それも月日が経って、段々しっかりとしてきて、、、
(話を聞いていてむちゃ照れちゃったんだけれども)
確実に歌が聴くたびに良くなっているのが分かるし、
今日の歌が昨日の歌よりも良い、
明日の歌は今日の歌よりよいんだろうなって思える、って言われて
ちょとジーンときた。(んだけど、名前が聞けずじまいでお開きになった。)

いやはや。
本当、人はよく見てる(観察してる)んだな、と実感。

Thank you! & Monday Night Jazz at NB

pic from 55 bar
Photo by Akemi Yamada


Japanese entry follows.
日本語はこちらをクリック!


It was such a fun night at 55 Bar on the last Saturday.
I really thank Ayana and her band, people at 55 Bar,
all the people who came out to see the show.
I must say particularly a big thank you for those who came out
to see me to support (my regular NB crowd) and
those who came thinking of Ellynne will be there.
(Ellynne unfortunately couldn’t make it due to cold,
but she will be performing with Ayana in future!)

The night was filled with joy and laughter, the simplest yet
the best ingredients to make the night right.
All good souls gathered in one place given in common with the love of music.
It was like… the moments that reconfirmed the music is the language.


OK. Get to the Announcement.

In this week… on Monday, June 7, Tadataka,
my regular Monday partner at NB Lounge
will be with me at the lounge in regular hours from 7:30 PM to 11 PM.
Let us compliment your Monday ending with a good note 😉

    Monday, June 7
    NB LOUNGE

    at the Lombardy Hotel
    111 E56th Street
    between Park and Lexington Avenues

    from 7:30 to 11PM

    Mamiko Taira (vocal)
    Tadataka Unno (piano)

    No Cover, No Minimum



On Thursday, Eishin Nose will be with me, and
this will be his second time appearance at the lounge.
I am looking forward to playing with him in this Thursday.

    Thursday, June 10
    NB LOUNGE

    at the Lombardy Hotel
    111 E56th Street
    between Park and Lexington Avenues

    from 7:30 to 11PM

    Mamiko Taira (vocal)
    Eishin Nose (piano)

    No Cover, No Minimum



土曜日の55 Barはとても楽しい夜になりました。
久しぶりにバンドと演奏っていうのも楽しかった理由の一つですが、
なんというか、ミュージシャンも、お店の方達も、
お越し下さったオーディエンスも、みんな良い「気」を持ち寄っていた
なんだか、お店が一体化しているのが分かる夜で、
歌った曲数は少なかったものの、いい時間を過ごさせてもらったなー、
とシミジミ思える夜になりました。
どうもありがとうございました!

さて、今週のNB Loungeは、
月曜は、海野雅威さん、木曜日は野瀬栄進さんとご一緒します。
どちらもシンガーがスキップしてシットインしにやってきそうな
ラインナップですね(笑)。
うふふ。是非、お立ち寄り下さい。


さて、ここからは、最近のワタシの頭の中にあることの羅列です:

コンデンサーマイク好きのワタシではありますが、
ファントム電源が確保できないとき用に
ダイナミックのマイクを買おうかしら?ってずっと考えてたのですが、
今、決められないでいるのがAudixで行くか、AKGで行くか。
Audixは、ゆかりちゃんのを何度も使わせて頂いてるので好みなのは
分かっているんだけれど、AKGの方が、気持ち値段が手ごろで
試したくなる!なる!!(特に、AKGの人と話をした後なので。)
夏真っ盛りになる前に買いたいなー。

毎日、一定の方がブログを読んでくださってるみたい。
なんだか嬉しい。
どうもありがとうございます。

そろそろ、10月の日本でのライブのブッキングを始める時期だろうか。
このタイミングがね、難しいね。時差があるし。
希望としては、東京2、3箇所、東京以外で2箇所ぐらい?
10日間の滞在でこなせるかな?どうだろう?
うーん、時差ぼけと体力との兼ね合いだな、こりゃ。
お友達とも会いたいし(美味しいものも食べたいし)。

Ramen Tottoが先週の木曜日にオープンしたんですって。
どきどき。ラーメン部の部活が楽しみだ。

当たり前なんだろうけれども、iPhoneで使うヘッドフォンって消耗のスピードが
速いというか、あの、マイク兼コントローラのクリックの部分が壊れる。
一つはどこかで落として無くし、2個目は壊れ、3個目も壊れ、
そして、4個目が木曜日に届いた。
最初の2つはアップル純正の。3つめはRoxy/JBLの緑のやつ。
好きだったんですけどね。
4つ目はUltimate Earsってブランドの。
セールになってたから買ったんだけれども、音は結構満足。
ちょっとリモートのボタンが簡単に押せちゃうのが難点かな?

話は反れるけれども、同じiPhoneがらみということで、、、ワタシにとって
iPhoneは、どうもiPodとしてのニーズが一番高く、次がメールチェック、次が電話、
次がカメラ、次はキーボード(鍵盤のソフトを入れてあるから)、
次がrealbook(コードチェンジのApp)、って感じでスケジュール管理や他のものは
プライオリティがむちゃ低い。どうもオモチャとして存在しているような、、、
ねー、そんな感じしませんか?電話なのに、電話としてのニーズは
3番目なんて自分で自分を笑えちゃう。

さて、そろそろ寝ます。おやすみなさい!

 

Seeing is Believing #2/All of Me

Here is another clip from the last gig at Miles’ Cafe.
Just a reminder… at first, the screen may bit shaky,
but it will eventually settle.
If you get sick watching it, all you need to do is
to close your eyes and listen to the track 😉


And here is a quick reminder for tonight:

    Thursday, May 27
    from 7:30 PM to 11PM

    NB Lounge at the Lombardy Hotel
    111 E56th Street
    (bet. Park and Lexington)
    New York NY 10022

    Mamiko Taira (vocal)
    Toru Dodo (piano)

    No Cover, No Minimum





All Of Me

前回のマイルス・カフェのライブから2つめのクリップ、All of Meです。
冒頭で揺れますが、その揺れ承知でアップします。
だってあまりにも百々さんのピアノが美しいんですもの!

万が一、酔った場合は、我慢せず即目を閉じて音だけお聞きください(爆)。



Video Link: All Of Me performed by Mamiko Taira and Toru Dodo

June 2010 Schedule and more to say, more to tell…

Japanese entry follows.
日本語はこちらをクリック!

I’m writing this on Monday, the 24th, a day of my gig with Tadataka at NB. This blog is cross-posted to both Mixi and Facebook (if you have noticed). Mixi updates my entry promptly, but Facebook takes longer to reflect in “Notes” (lately it takes about 2 full days – used to be quicker – wonder why!?) If this is something foreign to you, I apologize. I am just talking to myself about few tricks to cross-post this blog to other Social Media sites without making multiple cut & paste. Anyhow, I decided to talk’bout Thursday because of the reason above. So… Before I get into… I should write proactively “It was a great night at NB on “last” Monday with Tadataka, and thank you so much for people who came out and support the music!” – it will be, and I assure you!

So. Ever since I have uploaded the video clip (with motion sickness advised) of “night and day,” visitor numbers are extremely higher than normal and I am somehow pleased and at the same time worried. The pleasure is, of course, that I found many people accessed and watched us playing. The worry is that is backed by some curiosity of how people thought of it. (I know the people who were there on the day we performed liked it, but I have no idea particularly of the people in far east (wink, wink!). Maybe this isn’t a style they often see or expect to be seen, blah, blah, blah… that kinda stuff.) Despite the fact I received no reaction so far, I am most likely going to upload at least few tracks – one ballad later in the week as early as Wednesday night in my time (EDT). Stay tuned!

ANYHOW! On this coming Thursday, Toru’s back in the lounge. (YES!) Although the weather forecast says Thursday is going to be a bit stormy (really? NO, please say NO!), but the lounge will keep you dry from the rain 🙂 Please come by and hang with us.

    Thursday, May 27
    from 7:30 to 11 PM

    NB Lounge
    111 E56th Street
    bet. Park and Lexington at the Lombardy

    Mamiko Taira (vocal)
    Toru Dodo (piano)

    No Cover, No Minimum



On May 31, we will take a break. There is no performance on Monday, Memorial Day. The lounge is open, but no performance. Please come back on Thursday, June 3rd!


Speaking of June, here is the June Calendar. June’s notable, so far, is definitely Miles’ Cafe” on Saturday, the 26th. Toru and I are slowly, but surely building up Japanese song repertoire (haha!). I think we will do quite some number of Japanese songs at the 2nd set of the evening. The sound is totally “us” and I am positive that you will enjoy it. Please mark your calendar!

Mamiko's June Schedule


PDF version of June Calendar is HERE! (Click and Download)



Mamiko with Toru Dodo (SAT/6/26/2010)

Would you like to add 6/26’s Miles’ Cafe to your calendar? Import iCal



Mixiからこのブログをご覧になっている皆様!
いつも、無精者故にブログを言語ごとに分けずにやってるワタシにお付き合いくださいまして、
誠にありがとうございます!さて、ここからは日本語です。

まず、今週の木曜日は、百々さんがラウンジに戻ってまいります。
百々さんがお留守の間、敦賀明子嬢、ジェブ・パットン君がしっかりラウンジを守り、
盛り上げてくれて、難なく5月の半ばを乗り切った私。
まあ、その間にマイルスさんちのギグがありましたし、
泣くほど寂しいという程ではありませんでしたが(笑)。
是非、ニューヨークにいらっしゃる方は遊びにいらして下さい。

来月のスケジュールをアップしました(ブログ中ほどにあります)。
6月は、レギュラーがバッチリ固めます!な月になります。なので、
ワタシと雅威さん、ワタシと百々りんっていう組み合わせで一杯です。
どの日に行ったらいいか決められない場合は、皆勤賞目指して、全部来ましょう!

今日の時点でのリマークは、なんといっても3度目を数えますマイルス・カフェでの
Mamiko with Toru Dodo、6月27日(土)です。
着々と日本語のレパートリーが増えているので、
2セット目は結構な割合で日本語の歌がとびだしますし、ものによっては
1セット目のプログラムに組み込もうかしら?って思ってます。
本人達がかなり面白がって取り組んでいます。どこを切っても、
どど・まみこ色が強く出ているので、お楽しみに!


宣伝の話はこのぐらいにして、、、

最近、よく聞かれることの一つに、
「いっしょに演奏している人が変わると、麻美子の歌も変わる」
といった類の感想や、時に半ば質問のような形で出るコメントがあります。
そういうコメントを頂くこと事態、なんとなく理解できるので、いつも、
「そうなんですよねー。でも、ワタシなんですよねー、どれも!」
みたいな返事をします。極めて純粋に同意してます。
(話は逸れますけど、感想を素直におっしゃって頂けるのは嬉しいです。
皆様、どうもありがとうございます。)

でも、突っ込んで言うと、ワタシの歌い方が変わったわけでもなければ、
発声が違うとか、そういうテクニカルな部分で何かが変わっているわけでは
全くないし、使う音域だって共通してる。実際、マテリアルも、
断然スタンダードがメインだし、どのピアノの方、ギターの方とご一緒しても、
共通して演奏する曲がレパートリーの大部分を占めているし。
これはつまり、この人としか演奏しない曲、っていうものの方が今の時点では少ないってこと。
ただ、徐々に、そういう演奏する相手に特化した曲?っていうのも、増えてきてはいるけれども、、、
じゃ、何が違うんだ?ですよね?
ですよー。(笑)

思うに、、、
ご一緒する方々に対してのワタシの役割、立ち回り方が違うというか、
変わってくるから故に、皆さんの耳に届く音楽が変わってくるんじゃないか、って。

これ、デュオのケースに当てはめて、更に突っ込んで言うと、
自分の描きたいもの、描けるもの、viewやpossibility、そして
own capabilityみたいな?そういうものにプラスして、
相手が描くもの(その時にワタシと一緒に描きたいもの)、
相手が求めるもの(その時、ワタシに期待するもの)、
そういうものによって大きく左右されるし、
この人とだから生まれるもの、ってものがあって当然のような気がしてる。
誰と演奏してもいつも一緒、同じクオリティで歌をお聞かせできます、
っていうのもアリだと思うけれども、ワタシがそうありたいかっていうと、なんか違う気がする。

一緒に演奏している方と、その方と一緒だからできる音楽を
聞いてくださる方にストレートにお届けできるのがベスト、
そして、自分の歌いたい歌詞とメロディーに自分の感情が同調(って言えばいいかな?)し、
これまたストレートに皆様にお届けできるのがベスト。
この二つの輪のような、世界観が交じり合って出来上がったものは、
ワタシの音楽、そして我々(一緒に演奏している者達)の音楽だって
自信をもって言えるんだろうな、と。

また、勝手なことを麻美子が言ってるな、って?
はい、その通り!


、、、んなことを、ぼんやり考えながら、月曜日の午後を過ごしております。
お昼には、シーザーサラダを食しました。ちいとばかし、喉が渇きます。
コーヒー、入れてきます。

Seeing is Believing #1/Night and Day

Video Link: Night and Day performed by Mamiko Taira and Toru Dodo

The next “Mamiko with Toru Dodo” date at Miles’ Cafe is
Saturday, June 26 from 8PM.
The link above is the video clip of us playing “Night and Day”
from our last performance at Miles’ Cafe.
I hope you can get a feel of our music and the room. Enjoy!

(Thank you, Ellynne, for holding my heavy camera by hands
to videotape us! Love you!! – I bought a tripod, BTW!)

Mamiko with Toru Dodo (SAT/6/26/2010)


遅ればせながらのご報告。
先週の土曜日にマイルスさんちでの2度目のライブがありまして、
無事に終わりました。
前回よりも客足が良くなかったのは残念でしたけれども、
これからもっと面白くなるぞ、っていう
良い感触を得てお店を後にできました。
むちゃ、ありがたいことです。

“Night and Day”は先日のライブのビデオです。
エレンちゃんに頼んで、カメラで撮ってもらったのですが、
三脚がないので、ちょっと揺れます(乗り物酔いする人いるかも!)。
真ん中のフライヤーをクリックして頂いてもビデオに飛びます。
これから何回かに分けて、ライブからの映像、アップする予定です。
(なるべく揺れの少なくて、面白いものを選んで・笑)

そう、”こんな”感じなんです、どどさんとワタシのデュオは。

次回のマイルス・カフェは、6月26日(土)です。
フライヤーのPDFはこちら



Night and Day

そんなトコロです+土曜日はマイルスさんち

明日の木曜のNB Lounge
敦賀明子嬢ですよー。

なんていうか、惹かれるもの同士、
人に限らず、物でも状況でも、
引き合う、引き寄せるっていう動き、
手繰り寄せる、みたいな。
あれは、言葉で説明できないものがあるね。

運命の、みたいなものも
多かれ少なかれ作用してるんだろうけれど、
それはひょっとしたら後付としての
キレイなまとめ方であって。

なんていうか、
今まで積み上げてきたもの、
自分が辿ってきた道、
その延長線上にぽっと
ある種、必然的に現れるっていうか。
そう、ある種、出会って当然、みたいな。
出会うまでにどれぐらいかかるか、
人、もの、それぞれなんだろうけれど。

何の話をしてるんだ?
こいつ、恋愛モードか、とか思いました?
まーーーーーったく違います。

chotto素敵なアルバムというか、
曲に出会って、唸っている最中です(爆)。
ま、そんなトコロです、最近のあたくし!


話は変わりますが、
土曜日、マイルス・カフェです。
忘れずに録音するもん、持っていけるかな?
(ワインオープナーを持参するのは忘れないのに、
レコーダーは忘れるヤツです、ワタシは。)

日本語の歌も、投入しますよ。
飲み物、食べ物持込OKのBYOB/Fです。
が!スタッフの方への心づけ、
ご配慮、宜しくお願いいたします。



Saturday, May 15

Miles’ Cafe
212 E 52nd Street (by Third Avenue)
New York, NY 10022
212-371-7657

Mamiko Taira (vocal)
Toru Dodo (piano)

from 8PM to 11PM (2 Stages)

$10 Cover



画面をクリックしますと、PDF版がダウンロード可能です。


Flyer for 5/15 gig at Miles Cafe

Flyer for 5/15 gig at Miles Cafe

Good line-up! (the week of 5/10)

There are two big remarks in this week:

a dear friend of mine, Akiko Tsuruga, will be with me at NB Lounge
on both Monday, the 10th and Thursday, the 13th.
You think she is an organ player and may wonder what she is going to play at NB.
Is she going to bring in her organ? No. She will play piano.
Really?
Really.

She is a wonderful piano player that everyone should hear her (in my opinion!)
I would like to invite as many people as possible for this fantastic occasion.
Please stop by at NB Lounge on Monday and/or Thursday 🙂


Monday, May 10
Thursday, May 13

NB Lounge
111 E56th Street
(bet. Park and Lexington)
New York, NY 10022

Mamiko Taira (vocal)
Akiko Tsuruga (piano)

No Cover, No Minimum


The next is Miles’ Cafe on Saturday.
Toru and I will be back to the cafe on Saturday, the 15th for the second time.
As we both mentioned in each of our blogs,
the sound is simply exquisite in that room and the piano is in super good condition
that make all of us addicted.
I really want as many people as possible to experience this little sanctuary
– with our music, of course!

Miles’ Cafe is still waiting for to get permitted to serve alcohol and
at moment only serving soft drinks and snacks (candies/nuts, etc.)
Therefore, please bring your own bottles if you prefer alcohol drinks!
Also, they haven’t been able to serve a full food menu yet; therefore,
please bring your own dinner if you are planning on eating big.
Further information, please contact Miles’ Cafe at 212-371-7657 directly.


Saturday, May 15

Miles’ Cafe
212 E 52nd Street (by Third Avenue)
New York, NY 10022
212-371-7657

Mamiko Taira (vocal)
Toru Dodo (piano)

from 8PM to 11PM (2 Stages)

$10 Cover


Flyer for 5/15 gig at Miles Cafe

Flyer for 5/15 gig at Miles Cafe




Download the flyer

告知です!
今週は盛りだくさん、3本あります。
月曜、木曜は毎週のことじゃないかとおっしゃるかもしれませんが、
いつもの月曜と木曜ではないのです。
今までも何度かsit-inしてくれたオルガンの敦賀明子嬢が
なんと、今週の月曜、木曜、連続でご一緒して下さいます。
え?彼女はオルガンでしょう?ピアノなの?
はい。ピアノを弾いて頂きます!
前にも話をしたと思いますが、彼女のピアノ、潔く、そして安定感があって
とても歌うのが楽しいピアノなのです。
こういう機会は珍しいことなので、1セットでもいいですから
是非、お出で下さい。

3つめは、土曜日のマイルス・カフェ、2度目の出演です。

音楽は色々な形態で演奏します。
トリオ、カルテット、クインテット、ビッグバンド、などなど
人数、編成によって表現するもの、表現の仕方、
個々のミュージシャンの役割など変わって来ること然り。
ではデュオ、二人で表現できることっていうのはいったい何なんでしょう?
百々さんのピアノと、ワタシの歌が一緒になると
何が出て来るんでしょう?
この形だから表現できることを、そのまま新鮮な状態で
ストレートに皆様にお届けしたいです。

ここだけの話ですが(と言っても、ブログですし、ミクシイにも
行く行くはFBにもクロスポストされるので、どこまで「ここだけ」
なのか分かりませんが!)、冷静に自分の歌を評価するなら、
歌唱力だの、表現力だの、そういう部分は大したことなくて、
察するに、ワタシの声そのものが8割以上今の自分を支えている、
この声が無かったら歌うこともなかった、歌う必要もない、
この声があるから、言葉を超えたところで色々な人とコミュニケートできている、
って言っても強ち間違ってはいないんじゃないでしょうか。
そりゃー、歌唱力やら表現力、テクニックなんかがバッチリ揃っていたら
いいだろうな、無敵だよな、って羨ましく思いますが(笑)。

と、そういうところから考えますと、マイルスさんちの好環境でワタシの

「声を聞く」

っていうのは、純粋に「ワタシ」をお楽しみ頂けるのではないか、と。


皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。



* 現在マイルスカフェは、リカーライセンスの申請中につき
アルコールをご所望のお客様にはBYOBをお願いしております。
ソフトドリンクと軽いおつまみ、そしてグラスなどは出せるとのこと。
メニュー、料金等の確認、お問い合わせ、テーブルのご予約などは
212-371-7657へご連絡下さい。

untitled – can’t find the good one to put!

May is an interesting month.

It makes your mind and body feel lighter as feather,
brings you laughter, and even fills you with a new hope.
It makes you want to share your joy with others.
It is perhaps much springier than April with certain throb.

In Japan, the month of March is the graduation season.
We will exchange many goodbyes – many smiles, many tears.

Then from April, some will continue to the next school or to start working.
April is the time to adapt newness – renewal, reborn, restart are definitely a part of it.

    Some may need to reacquaint himself to the new commuting schedule and route.
    Some may need to wake up earlier than before or stay up later than before.
    Some may have a hard time picking the clothes to work.
    Some may need to memorize 50 people in one time!

Too many things, too little time
Who said that? It’s so true!
The April will be gone before you know it.

Then, it’s May.

Going through the entire April embracing newness,
“a freshman” begins to feel comfortable just enough to look around and
even feels grown old just enough to talk like the guy next to him.
Then, he finds himself a small, but his precious, own “pace” and “time”
without knowing the beat won’t let him slow down until a tune ends,
without knowing the tune will bring him another tune to play….

The cycle, indeed.




物事には終わりがあり、その後には始まりが追いかけています。
ものが壊れれば、買い換えるし、
卒業すれば、新生活がその後に控えているし、
なんだか知らないけれどひとつのことが終わっていて、
知らないうちに新しいことが始まっていた、なんてことだってあるでしょう。
(そして、ああ、あの時あれが終わったのは、このためだったんだ!
なんてひざを打ちたくなるような瞬間もあるかもしれないですし。)

ワタシに至っては、そうですねー、、、
不思議なもので、一旦、人間ふっきれると
周囲にそのふっきれ具合が伝わるのか、
急に物事が回りだすようで
連鎖反応とも言えるかもしれないです。
色々な「新しい」に出合ったり、「新しい」が出来たり、始まったりしていて、
とりあえず流れに身を任せてみたりするのです。

、、、とこんなことを書きながら言うのもなんですが、今のワタシ、焼き魚が食べたい気分かも。

支離滅裂にて候。





Thursday, May 6
NB Lounge

from 7:30 to 11PM
No Cover, No Minimum


Monday, May 10
NB Lounge

from 7:30 to 11PM
No Cover, No Minimum


NB Lounge:
111 E56th Street between Park and Lex
(at the Lombardy Hotel)



View Larger Map