遅ればせながら、先日のWeekend Jazz Meetup200回記念、
阿部大輔&津川久里子を招いてお届けした、実際のZoomでのセッションの映像が
阿部大輔チャンネルで公開されております。
ポッドキャストは通常、音声のみでこそポッドキャストなのですが、
たまには舞台裏をお見せするのも、いいですよね!
ということで、お時間のあります時に、ぜひお愉しみください。
遅ればせながら、先日のWeekend Jazz Meetup200回記念、
阿部大輔&津川久里子を招いてお届けした、実際のZoomでのセッションの映像が
阿部大輔チャンネルで公開されております。
ポッドキャストは通常、音声のみでこそポッドキャストなのですが、
たまには舞台裏をお見せするのも、いいですよね!
ということで、お時間のあります時に、ぜひお愉しみください。
Sheep or sheeps?
Why in the world she’s using sheep in plural?
(Is she stupid?) – perhaps?
Thank you for your interest.
Here is the context to satisfy your curiosity…
I’m Japanese (born in Japan, raised in Japan up to the age 20). In my native language, sheep is countable individually. Sheep can be a group, but they are countable. “Sheeps” never renounced as “sheep” as to be in a singular form. It’s much natural to me to count sheep as we count other animals. I can’t help it! Cheers to individuality, cheers to being unique 😉
Upon joining in Clubhouse, I have created a new podcast program in cooperating with this alias taking “a” sheep as “a song,” and it showcases 9 songs weekly. *Ah-ha!* 9 sheeps = 9 songs. We count songs, don’t we?
Thank you for listening.
Thank you for supporting live music and jazz.
先日の百々徹・Twitch TVの特別企画、
syncroomを使ったセッションの
各曜日のクリスマスの曲だけをまとめたビデオクリップです。
ニューヨークからのクリスマスの便りとして
お楽しみいただけたら幸いです。
00:07 Silver Bells Toru Dodo (百々徹)with Yoshi Waki(脇義則)
04:45 White Christmas Toru Dodo with Nabuko Kiryu(霧生ナブ子)
09:41 Sleigh Ride Toru Dodo with Keita Ogawa(小川慶太)
12:48 The Christmas Song Toru Dodo with Mamiko Taira(平麻美子)
先週のWeekend Jazz Meetupに引き続き、またまた百々さんとコラボ。
今度は、百々さんのtwitch.tvでの番組にワタシがお招きいただいて楽しく水曜日の朝(日本のみなさんは水曜日の夜)を過ごしました。
この百々さんの番組はアーカイブを長期間残さないように意図的にされているようなので、
見逃し方方は、ぜひ、早めにチェックされてくださいませね!
番組内では、百々さんの選曲で、
Tea For Two、
I Can’t Give You Anything But Love、
そして季節に合わせて、The Christmas Songをお届けしました!
今朝の百々徹 on #twitchtv のアーカイブは、今のところは此方のリンクからご覧いただけますが、そう長くは残さないそうなので、早めにご覧(ご賞味www)下さい。https://t.co/bU0Gw1mjZz#TwitchStreamer #LiveJazz #音楽のある生活 #PandemicMadeMeDoThis
— mamiko taira (@mamita24) December 16, 2020
昨日は変則スケジュールにも関わらずWeekend Jazz Meetupを生でお聴きくださった皆様、本当にありがとうございました!ゲストの百々さんとの楽しく、生々しき音のやりとり(!)、お楽しみ頂けたと確信しております。また、Apple PodcastsやSoundcloud経由で後からお聴きくださった皆様もありがとうございます。何分、リモートでの生出演、色々と音のバランスに問題があったかもしれませんが、その辺りは多めにみてやってください。笑
さて!来たる12月16日(水)に、今度はワタシが百々さんのTwitchチャンネルにお招き頂いて、ちょこっとトークと演奏をする予定です。日本時間で夜の10時半に番組はスタート。これを機会に是非、百々徹のTwitchチャンネルをフォローして見てください。
来週一週間は、Season 1のフィナーレとして、お友達週間(って趣?)で編成されていて、どの日をご覧頂いても楽しいのではないかと思いますよ。ちなみに、月曜日は百々さんの演奏がメインのListening Party、火曜日が脇義則、水曜日が私、平麻美子、木曜日が霧生ナブ子、そして金曜日のラストを飾るのが小川慶太となっています。
Season 1 Final Week.
今週やってからしばらく冬眠に入ります。
見て下さった方、出演して下さった方に
心より感謝いたします。https://t.co/YpgOzOPcyE
月から金曜日、日本時間夜10:30-11:30
(NY時間朝8:30-9:30) pic.twitter.com/wJwqUHz1BS— Toru Dodo (@ToruDodo) December 13, 2020
今週のWeekend Jazz Meetup no. 171は、変則スケジュールで9/12(土)NY時間の夜の11:30、日本時間は9/13(日)午後12時半スタート。お楽しみに。
Genre: Jazz/World/Talk Language: Japanese, some English Theme: introducing Japanese jazz artists as well as close peers in her network – within her discretion!
ジャンル:ジャズ、ワールド、トーク 言語:日本語、少々英語あり テーマ:平の音楽仲間である日本人のジャズアーティストを中心に紹介する番組。選曲は、愛に満ちた独断と偏見で。
*** Weekend Jazz MeetupはApple Podcastsからもお愉しみ頂けます! *** Apple Podcastsの登録、Siriを使うと簡単です!Subscribe Podcast Weekend Jazz Meetup!ってSiriに言うと、これですか〜?って感じで引っ張ってきてくれるので、Subscribeしちゃいましょう!次に聴く時は、Play Weekend Jazz Meetup!って言えば、アプリを立ち上げなくてもオッケー。尚、Apple Podcastsでお聴きいただくバージョンは、放送終了後に編集、音源の送信に時間を要するので、数日後に公開になりますことご了承ください。
みなさま、大変ご無沙汰いたしております。
ジャズボーカルの平麻美子です。
あっという間に春、夏と過ぎ去り、もう秋の話をするような時期になりました。
ニューヨークは、ビジネスの再開に向けて第3フェーズの真っ只中にありますが、
音楽業界がコロナ前の状態に戻るのは先の話のようです。
6月のライブとワークショップを止むを得ず中止とさせて頂きましたが、
大変ありがたいことに、10月には東京のみですが、ライブとワークショップを開く運びになりました。
みなさまのご都合に合うようであれば、ぜひ足をお運びください。
どのお店も感染対策に万全を期し、みなさまのお越しを心待ちにされております。
私も日本入国してから18日後にみなさまに御目に掛かります。
時差ボケも抜けて、元気な状態で演奏できそうです。
では皆様、10月に。
10/16(金)御茶ノ水ナル
平麻美子(vo) 古谷淳(pf) 千北祐輔(b) 二本松義史(ds)
1st STAGE 18:30
2nd STAGE 20:00
MC 要問合せ
千代田区神田駿河台2-1
03-3291-2321
http://ocha-naru.com/schedule/
10/22(木)六本木アルフィー
平麻美子(vo) 古谷淳(pf) 千北祐輔(b) 二本松義史(ds)
1st STAGE 19:00
2nd STAGE 20:30
(23名限定、要予約)
MC 4,300 yen
港区六本木6-2-35 ハマ六本木ビル5F
03-3479-2037
http://alfie.tokyo/schedule/202010.html
10/29(木)吉祥寺サムタイム
平麻美子(vo) 古谷淳(pf) 千北祐輔(b) 二本松義史(ds)
1st STAGE 19:00
2nd STAGE 20:30
MC 2,500 yen
武蔵野市吉祥寺本町1-11-31 B1F
TEL:0422-21-6336
https://www.sometime.co.jp/sometime/live202010.html
[play list]
Alice In Wonderland (just one chorus)
Green Dolphin Street
午後のパノラマ
I Can’t Give You Anything But Love
Emily (just one chorus)
Speak Low (just one chorus)
Beautiful Friendship
Body and Soul
You’d Be So Nice To Come Home To
Crazy He Calls Me (just one chorus)
平日の夜だけど、久しぶりに映画を見たくなった。
アマゾンプライムで何か見ようか探していたら
福福荘の福ちゃん
という映画を見つけた。
最近は、日本の映画やテレビ番組も少し見られるようになってきたので、
面白そうなものは見るようにしている。
これは、かなり好みのストライクゾーンに入ってるかも。
なんていうんだろう?こういうコメディの感じって、
当たり前ながらハリウッドの制作会社(大小問わず)には作れないタイプのものだろうな。
全くないってわけではないんだけど、なんだろう?アジアの笑いとか美徳が詰まっているから、かな?
配役も素敵。
森三中の大島さんって前からチャーミングな人だなって思っていたけど、
映画見たら、ますます好きになった。
演技がすごく自然で、はまり役だと思った。
上條恒彦と六文銭のうた、久しぶりに聴いたけど、
なんか新鮮。
いい歌は、いい歌だよ、結局のところ。
実は、Rachel Maddowのファンなのである。
ワタシはインターネットのプロバイダーとしてはケーブルに加入しているが、
テレビのサービスはとっていないので、
もっぱらMSNBCの彼女の番組のポッドキャストと
YouTube経由で番組を拝聴している。
どんだけ頭が良くて、カッコ良いんだ!と
毎日惚れ惚れしてしまう。
彼女が番組でオススメしていた本を今読んでいる。
これを読んだ後に、彼女の比較的最近に出した本を読むと、
ナイスなリレーになるんじゃないかな、って思って。
On Tyranny: Twenty Lessons from the Twentieth Century
by Timothy Snyder