平 麻美子 “Meet me in Japan” Tour 2022

みなさん、こんにちわ!ジャズボーカルの平麻美子です。
10月21日から2年ぶりのツアーが始まります。今日はそのお知らせです!

📌 10月21日(金)東池袋・kakululu
豊島区東池袋4丁目29-6, TEL: 03-6907-0652
平 麻美子 vocal, 古谷 淳 piano,
開場 19:00, 開演 19:30, チケット 3,800円+1 drink minimum,
https://kakululu.peatix.com
*チケットは「Peatix」での販売のみになります。
店頭での販売は行いませんのでお気をつけください!

ツアーの初日は、初めてお世話になります東池袋の「kakululu」さんで、古谷淳くんとのデュオをお届けします。心地よい緊張感のある演奏がお楽しみ頂けるのではないかと思います。

📌 10月27日(木)福岡・New Combo
福岡市中央区渡辺通5丁目1-22, TEL: 092-712-7809
平 麻美子 vocal, 小森陽子 piano,
開場 18:30, 開演 19:30, MC:前売4,000円、当日4,500円

ツアー二本目は、西日本へ足を伸ばし、福岡の「ニューコンボ」さんにお世話になります。お相手はUoUのピアニストとしても知られる小森陽子さんとご一緒します。

📌 10月28日(金)下松・ギャラリーまねき猫や
山口県下松市桜町1-10-22, TEL: 0833-45-2523
平 麻美子 vocal, 小森陽子 piano,
開場 17:30, 開演 18:30, MC: 5,000円(飲食含)

次に訪れるのは、山口は下松にあります「まねき猫や」さん。こちらも福岡と続けて、小森陽子さんにご一緒頂きます。オーナーの中川さんの粋なおもてなしに期待が高まります。

📌 10月30日(日)大阪・SUB
大阪市中央区上汐2丁目4-6 上六センタービル B1F (谷町9丁目駅 ⑥番出口)
TEL: 06-6762-3226
平麻美子 vocal, 長谷川朗 sax, 藤川幸恵 piano,
セット:19:00 /20:30, MC: ¥1800 (セット毎)

西日本の最終ストップは、大阪、「SUB」さん。5年ぶりでしょうか。サックスの長谷川朗さんとピアノの藤川幸恵さんと3人で演奏をします。再会が楽しみです。

📌 11月4日(金)吉祥寺・サムタイム
武蔵野市吉祥寺本町1-11-31 B1F, TEL:0422-21-6336
https://www.sometime.co.jp/sometime/live202010.html
平 麻美子 vocal, 古谷 淳 piano,
千北祐輔 bass, 二本松義史 drums,
1st set: 7pm, 2nd set: 8:30pm
MC: TBA

東京に戻って最初のライブは、吉祥寺の「サムタイム」さん。前回、前々回と同じメンバーの古谷淳くん、千北祐輔くん、二本松義史くんとカルテットでお届けします。8年間、学生として通った吉祥寺。やっぱりワタシの中では特別な街であり、お店であります。

📌 11月6日(日)町田・Nica’s 町田市森野1-13-22 渋谷ビル3F,
TEL: (042)729-8048
平 麻美子 (vo) 井上 智 (gt) 増原巌(b)
1st set: 2pm, 2nd set: 3:15pm
MC: TBA
http://nicas.html.xdomain.jp/access.html

町田に「Nica’s(ニカス)」というピアノの元岡一英さんが現在マスターとして切り盛りをしていらっしゃるお店で演奏です。元岡さんからお話を頂き、二つ返事でお受けしました。ご一緒頂くのは、井上智さんと、増原巌さん。今回のツアーで唯一の昼ジャズです。

📌 11月9日(水)成城・Beulmans
世田谷区成城6-16-5カサローザ成城2F, TEL (03)3484-0047
http://cafebeulmans.com/schedule
平 麻美子 vocal, 井上 智 guitar, 安ヵ川大樹 bass,
開演20:00予定, MC 3,700円+2ドリンク

週半ばの水曜日の演奏は、成城の「Beulmans(ブールマン)」さん。独特の空気が流れているお店なのでご存じの方も多いはず。ここでも井上智さん、そして安ヵ川大樹さんにご一緒して頂きます。

📌 11/12(土)六本木・アルフィー
港区六本木6-2-35 ハマ六本木ビル5F, TEL: 03-3479-2037
*今回のツアーの千秋楽になります!
平 麻美子 vocal, 古谷 淳 piano,
千北祐輔 bass, 二本松義史 drums, MC: TBA

ツアーの千秋楽は、今年は六本木「アルフィー」で、古谷淳くん、千北祐輔くん、二本松義史くんとカルテットでお届けします。今回演奏するお店の中で、一番落ち着いた、お酒の似合うお店がアルフィーです。ステージ終わったら、一緒に乾杯しましょうか!

試しにTシャツを作ってみました!

試しにTシャツを作ってみました!ライブの会場で販売しようかなと思ってます。
(会場での販売のみで、通販も取り置きもする予定ないです。ごめんなさい!)

アメリカのメンズサイズのMが9枚、Lが4枚の限定品、3000円でお分けする予定です。
見本でM一枚、L一枚、洗濯をした状態のものをお見せする予定且つ、
見本も最終的には販売する予定ですので、正確にはMが10枚、Lが5枚。
(見本品をラストにご購入下さる方は、もちろん割引アリです!)

サイズ感としては、女性がMサイズを着た場合は、多少ゆったりしてるのと、
丈に余裕があるので、着方によってはチュニックっぽくも着られる感じです。
日本人男性にはちょうどTシャツらしく着られる感じ。
Lサイズは、女性の場合はだぼっとしたシルエットがお好きな人や
Tシャツの重ね着なんかをするのであれば全然いけちゃいます。
肩幅がしっかりある男性や、胸板の厚い男性はLの方がいいかな?

写真は、お友達の古賀マリちゃん。Mサイズのものを着てもらっています。
マリちゃん曰く「スタイルよく見える!」そうです。

初日のkakululuさんのライブにも勿論持っていきますよ〜!

#originaltshirt #平麻美子ツアー2022

秋の東京でのライブ日程をひとまずお知らせ!

みなさん、お久しぶりです。
お元気ですか?
ツアー全体のフライヤーはまだ出来上がっていないので
秋の東京でのライブ日程をひとまずまとめてお知らせします。

どの会場も楽しくなりそうで、
今からワクワクです。
デュオあり、トリオあり、クインテットあり。
きっと素敵なドラマが待ち構えているに違いありません!

この他にも福岡、山口、大阪へも足を伸ばしますが、
ご都合に合うようでしたら、東京の会場もぜひご検討ください。
メンバー一同、お待ち申し上げております!!

東京のスケジュール:

10月21日(金)東池袋・KAKULULU
平 麻美子 (vo) 古谷 淳 (pf)
Time: TBA
MC: TBA

11月4日(金)吉祥寺・サムタイム
平 麻美子 (vo) 古谷 淳 (pf) 
千北祐輔 (b) 二本松義史 (ds)
1st set: 7pm
2nd set: 8:30pm
MC: TBA

11月6日(日)町田・Nica’s
平 麻美子 (vo) 井上 智 (gt) 増原巌(b)
1st set: 2pm
2nd set: 3:15pm
MC: TBA

11月9日(水)成城・Beulmans
平 麻美子 (vo) 井上 智 (gt) 安ヵ川大樹 (b)
Start: 8pm
MC: 3700円+2 drinks minimum

11/12(土)六本木・アルフィー
*今回のツアーの千秋楽になります!
平 麻美子 (vo) 古谷 淳 (pf) 
千北祐輔 (b) 二本松義史 (ds)
From 7pm – 8:30pm
MC: TBA

video clip: Time Heals Everything

先日のホリデー週末の最終日の夜、いきなり、気まぐれにストリーミングをInstagramとClubhouseの二元でやったんですが、その日の最後の曲、Time Heals Everythingを載せます。インスタの方はReelで公開したので一部だけなんですが、試しにTikTokとFacebookのmamikomusicの方へ丸々アップしました。え?TikTok?ですよねえ。。。
Facebookのビデオだと、このWordpressのHPに上手に埋め込みができないんですけど、Tiktokだと埋め込みができる、っていう単純な理由です。なので、TikTok、フォロワーも限りなくゼロに近いですwww

この曲は、Jerry Hermanが作ったMack and Mabelというミュージカルの中からのナンバーで、ミュージカル畑の方々の間では超落ち込み系のバラードの名曲として知られていると思います。短絡的な説明になりますが、ほとんどのことは時が解決してくれるけど、あなたを愛することに終わりはないって感じの、時の流れっていうのは遅くて、酷で、苦しくて、人を愛するっていうことの苦しみ自体が描かれているような気がします。でも実はワタシ個人は、そんな歌の内容より、若干ポジティブに感じているというか、時間をかけて気持ちを浄化、昇華させていく歌として捉えて歌っているし、歌いたいなあって思ってます。(もちろん、辛いんですけどね、歌の中のキャラクターの立場であれば!)

@mamikomusic A clip from InstaxCH live on 7/4/22; the song called Time Heals Everything by Jerry Herman. #jazzvocals #弾き語り女子 #brooklyn #jazz ♬ original sound – Mamiko Taira

誕生日って

誕生日を気心知れた友人達に祝ってもらって、
ケーキのキャンドルを吹き消して、
ケーキ、がっつり食べて。
誕生日の過ごし方の王道。

誕生日の1月24日に
2004年に録音して、そのままお蔵入りしていた曲を
一曲だけ、シングル・リリースしました。
ぜひ、2月4日のBandcamp Fridayに
ダウンロードでお買い求め下さい!

[new] “I Have The Feeling I’ve Been Here Before” is now ready to download!

むかしむかしのそのまた昔の話ですが、2004年に一度、アルバム制作でスタジオに入ったことがありました。諸々の事情があり、アルバムという形で作品にならずお蔵入りした曲が幾つかあります。そのうちの一曲だけをダウンロード販売という形で今回リリースしました。ピアノは今は亡きジョシュア・ウルフ、ベースはポール・ガブリエルソン、ドラムスはクリス・ヒッゲンボトム、そして歌はワタクシ、平麻美子です。大変思い出深い一曲で、聴くと一瞬であの日のスタジオの空気が蘇ります。因みに、残りの曲はリリースする予定はございません!悪しからず。

大手ストリーミング/サブスク系のサービスでの公開に先立っての1曲だけの販売になります。英語圏以外にお住まいの方には馴染みのないダウンロードサイトかもしれませんが宜しくお願いいたします!

Once upon a time…. before I even release my first album, there was some opportunity to be in a studio to record an album. Unfortunately the album project fell through with few technical difficulties, but several precious tracks remained in my hand. This is one of 7 tracks, and I thought it might be a good idea to share with you today – after all these years!

I will eventually add it to streaming/subscription based music services, but in the meantime, please download from bandcamp.com or my store at ko-fi.com and enjoy. (That would be perhaps the best birthday gift you can give to me *wink, wink*)

mamikotaira.bandcamp.com
ko-fi.com

2022年1月24日
誕生日に

bandcamp

Happy New Year 2022 from Brooklyn :)

明けましておめでとうございます。
今年も昨年同様、よろしくお願いいたします。

年越し蕎麦を食べない年越しが長く続いていたわけなのだが
(非常にいい加減な性格で、麺類ならなんでも長いから
なんでもいいじゃないか!という発想)、
大晦日の晩、ポッドキャストの前に蕎麦を茹で、
冷やした麺つゆで食べた。
山形のこんにゃく蕎麦(こんにゃくと蕎麦粉と小麦粉?)を
初めて食べたのだが、おいしかった。
蕎麦、蕎麦、蕎麦!って味じゃなくて、
品よく、みんなで仲良くハーモニー作ってます、って味?だった。
明日もお昼に食べちゃおう、、、って密かに思っている。

2021年は、2020年よりましだったような気がしなくもないが、
自分のやりたいことを半分も成し遂げられなかったような、
なんとも言えない不完全燃焼な部分を否めない。
ただ、ここ2年に表せる「予期せぬ時代の変化」に順応していく
人々のスピードには拍手をしてやりたい、
もちろん、自分も含めての。
へへへ。

2022年は、どんな一年になるのかな。

みんなが健康に過ごせて、
生きていることに感謝できるような、
そういう一年になったら最高に違いない。
生きていて且つ健康でないと、音楽も続けられないわけで。
(当たり前すぎ?)

いい時間をコツコツ積み上げて、
常に前を向いて、
小さな幸せを紡いでいこう。

20年経った

今年で9/11同時多発テロから20年。
10年一昔が二回りしたことになる。
人々は、それぞれの形であの日を消化し、
消化できない人々は、日々向き合いながら
20年という時間を歩んできた。
直接テロに直面した人、間接的に関わりをもった人、
ニュースとして遠くから関わった人、
それぞれの思いがあり、どれもが事実であり、自分史上の史実だ。
それを語り継いでいくことが
次の10年を、生きた一昔にしていくんだと思う。

http://nikki.mmkmmk.com/911.html

ワタシの部屋の窓からみた光のモニュメント。

[video clip] Bye Bye Blackbird by MAMIKO 2 feat. Nabuko Kiryu

InstagramのIGTVに、先日のWasan Brooklynでのギグで
ボーカリストのNabuko Kiryuさんと一緒にクロージングで歌った
Bye Bye Blackbirdのビデオクリップをアップしました。
よろしければご覧ください。

https://tinyurl.com/mmk2021aug

なぶこさんも、ギターの高免くんも、そしてもちろんワタシも
ニューヨークでの生活が長い仲間ですが、
こういう形で、なぶこさんと一緒に歌う機会というのは
とても少なく、高免くんも「おおおお!」と感動していたように見受けました。
実際、本当に珍しいことで、ひたすら楽しかったです。

なぶこさん、どうもありがとう!
また、ビデオを撮ってくれた、あやねちゃんにも大変感謝。
どうもありがとう!