ちょっとだけお見せします #2

まあ、アップしても然程恥ずかしくないかな?っていうのを
2本、足しました(笑)。
苦情が送られて来た際には消しますので!

雪、どうなんでしょうね?
明日、大丈夫かしら?

明日は、木曜日ですから
NB Loungeの日なのです。
精々、アンプ持ったまま
滑って転んだりしないように気をつけます。


    Thursday, February 11
    NB Lounge
    from 7:30 PM to 11 PM (3 sets)

    Mamiko Taira (vocal)
    Toru Dodo (piano)

    No Cover, No Minimum

    NB Lounge is located on
    111 E 56th Street
    between Park and Lexington Avenues


We are looking forward to seeing you!



chotto omoshiroi

Monday, February 1
NB Lounge
from 7:30 PM to 11PM

111 E 56th Street
bet. Park and Lex

Mamiko Taira (vocal)
Tadataka Unno (piano)

No Cover, No Minimum

毎日、お寒うございますね。
華氏13度の朝が、昼ごろに20度台になっただけで
なんだか暖かいわ~って喜べるようになったら、
あなたも立派なエスキモー体質です。(嘘)

今日は、これから夜はNB Loungeで雅威さんとご一緒です。
素敵なボーカルのお友達もお越しくださるようですので、
楽しい夜にしましょう!

******


昨日は、ミチカさんのblue note brunchに行き、
つるりんと合流、その後、ジャズパパODにご馳走になり、
更に、Bar Fukuで美味しい日本酒をご馳走になり、、、
(googleで探しても出てこないですよ、そこのあなた!)
日曜の夜に、落ち着いて大人の皆様とお話をして
自分など、マダマダ子供だな~と思うこと仕切り。
素敵な夜になりました。
皆さん、どうもありがとうございました。

さて、さて。
今月と来月は変則的に面白いイベントが二つほどあります。
ひとつは、今週の土曜日にある

Rome Neal Presents
Jazz: The Japanese Connection

なるイベント。
ニューヨークのジャズ界、そして日本人ジャズ・ミュージシャンのネットワークの中で、
Cobi Naritaさんのお名前を皆さん一度は耳にされたことがあると思います。
今回のRomeさん主催のイベントは、Cobi Naritaさんにトリビュートするもので、
なんだかとってもゴージャズな面々が出演者に名前を連ねているのです。

そんな中、特別ゲスト(Special Guestって、日本語にすると凄い響き)で
どどさんが出ることになっており、ソロのピースを2曲ほどご披露されるそう。
ワタシは、そのどどりん枠(♪)で、彼がソロ・ピースを演奏された後、
デュオで歌うことになっています。有難いお話です、歌い手冥利に尽きます。
(どの辺りが、どのように歌い手冥利に尽きると言わせるのか、
それは別の機会にお話できればいいですねー、と逃げる・笑)

ちなみに、その日予定されている出演者の名前をだーっと出しますと
Kuni Mikamiさん、Yoshi Wakiさん、
Yutaka Uchidaさん、Yuko Yamamuraさん、
Chikako Iwahoriさん、Tomoko Omuraさん、
Okaru Lovelaceさん、と華やかです。

ま、ワタシは添え物、って感じで、
あくまでも、どどりんのステージの引き立て役ということで。
うふ♪

This Saturday, February 6
from 9PM
JAZZ: THE JAPANESE CONNECTION

at Nuyorican Poets Cafe
236 East 3rd Street
(Between Avenue B & C)

$15 cover
Reservation Recommended: 212-465-3167



次の面白いイベントは、翌月、3月3日のおひな祭りのイベントです。
ひな祭り、はい、あのひな祭りです。
日本人ですから!女の子ですから!!

か~なり昔、下手すると7、8年まえになりますか?に、
おひな祭りのイベントを3人のボーカルとギタートリオで打ったことがありまして、
もちろんその時のギターは智さんだったわけですが、
そのなつかしのイベントの復活版、というか、パワーアップバージョン、
ついでに、ちょっとチャレンジもしてしまいましょう、と
イベントを去年の秋から密かに企画、準備していたのです。
そしてやっとこさ、皆さんに少しお話ができるところまで持ってこれたので、
ちょこっと前フリ告知をしてみようと思います。



Wednesday, March 3

Opens at 9:30 PM
Starts at 10 PM
$10 Door Charge with 2 Drinks Minimum

“Yuming Things”
at the Triad

The Triad
158 West 72 Street
New York, NY
(72nd Street between B’Way and Columbus)

Nabuko Kiryu
Erika Matsuo
Akemi Yamada
and Mamiko Taira (vocals)

Toru Dodo (p)
Satoshi Inoue (g)
and Noriko Ueda (b)


ど?豪華でしょう?
内容がまた凄いんですから!(と、煽る)
全部、ユーミンこと、松任谷由実(荒井由実)の曲で構成されます。
ひゃー、言った、言った! Now it’s official!

日本語ですよ、ぜーんぶ日本語。
普段、ジャズ・スタンダードやブラジルものを歌う4人の日本人ジャズシンガーが、
日本語の、それもユーミンの曲を取り上げちゃうわけです。

カバー・チャージも破格値の$10、それでこのメンバー、必見でしょう?
時間も、残業、バイト、学校が終わってから間に合う、
大人の10時(!)、90分のステージを一気にがーん、ですから~
(もう、訳分からないですね?このうたい文句。すみません。)

3月3日(水)は、是非、Triadでひな祭り、
女の子はもちろん、男の子も桃の節句を祝いましょう:)

ちなみに、カラオケ以外のシチュエーションで
日本語の歌を人様の前で歌うのは、ワタシの場合、皆無に等しいです。
昔から日本語が日本語に聞こえねーと文句言われていたりしたので、
にほんご学校からやり直して、イベントに挑もうと、、、(嘘)
でも、本当、ジャズ歌いが普通にさらりとユーミン歌うと、
どうなるんでしょうね?

レコーディングが終わったら、本格的にマテリアルの準備に取り掛かろうと思います。(汗)

ちょっとだけお見せします

先月末に日本に帰った際にライブを数本したお話はしましたが、
最終日の沼袋・オルガンジャズクラブの池さんが
ライブの模様を録って下さって、お土産にその夜のセットをお持ち帰り!
させて下さいました。

ワタシはいつものように、へろへろ、へらへら歌ってるので、
とてもじゃございませんが、全部見せるなんてことは絶対駄目〜、
あり得ない〜、ですので、1曲だけ、アップしてみました。
この曲だけは、その日に演奏した曲のなかで唯一、一度軽く通したので、
ま、お見せしても大丈夫そうな気がちょっとしたものですからっ(笑)。
(いい加減ぶり炸裂でごめんなさい、反省してます。)

大学時代からずっと歌っている曲で、
何気に思い出深い曲です。

Swing Journal11月号掲載記事抜粋

日本の音楽雑誌で、ジャズ専門の月刊誌、スイングジャーナルは、
国内外のジャズのリスナー、ミュージシャンに愛されている、
歴史の長い雑誌で、ここニューヨークにもファンが沢山います。

この雑誌の中で、ニューヨーク在住のライター、
長谷川素子さんが毎号、レギュラーのコラムで
ニューヨークのジャズシーンを紹介しています。

大変光栄なことに、今月号の素子さんのコラムでワタシを紹介して下さっています。
いやー、なんだか照れます。いや、本当に。
素敵に書いて頂いて、なんだか、がんばらなくっちゃなーって
気になりました。素子さん、ありがとうございます。

下の記事の著作権は、全て長谷川素子さんとスイングジャーナルにありますので、
営利目的での無断転載、流用はご遠慮下さいますよう宜しくお願い致します。

Article Excerpts from Swing Journal November 2009

平のスケジュールも載っている(と思うので)、
皆さん、本屋さんでスイングジャーナル11月号を買いましょう!
買って下さーーーーーい!!

*英語翻訳は、ただいま準備中。近日中にアップします。

“chotto” good news

“chotto” good news = “a little” good news

I’ve been singing at NB Lounge about twice a month
(almost bi-weekly, not quite) since April.
I am very blessed with wonderful pianists (thank you, Tadataka-san & Dodo-san),
great staff, great supporters of jazz.

As soon as I have started to sing at NB,
occasionally I was asked why it’s not every Monday.
I thought about it in each time someone asked:
what would be the pros and cons on “not” doing in weekly basis.
There were bunch of small reasons and concerns that I could list up,
but in short, I wasn’t be able to give a clear answer for that.

When opportunity knocks, we all know that
we shouldn’t give too much time to THINK because it will be gone pretty fast
(of course, we should think and judge in some point!)
After I had a little conversation with the staff at NB,
I gave myself a time to think seeking opinion to my trusted partner on this gig.
Then, I decided to push one step further…

I will be at NB Lounge on every Monday from the month of August!

Now, you don’t need to think much of when I am singing at NB.
All you need to remember is:
Mamiko will be at NB on Mondays of every week.
Easy? I think so.

So… this was my “chotto” good news to share with you today.

[Schedule]

Monday, July 20
7:30PM to 11PM
at NB Lounge

Mamiko Taira (vocal)
Todu Dodo (piano)

Mondays, August 3,10, 17, 24, and 31
7:30PM to 11PM
at NB Lounge

Mamiko Taira (vocal)
Tadataka Unno (piano)

ちょっと良いニュースを、と言っても大袈裟では決してないんですが。

4月から続いている、毎月二度のMonday Jazz at NB Lounge、
この8月から毎週月曜になることが決まりました。

色々、考えることはありましたが、
せっかくお出で、と言われたのですから、
チャレンジしてみようかしら?と。

毎月曜、ってなったほうが
覚えやすいですか?
そうでもないですか?(笑)

皆が、ふっと立ち寄れて、
楽しい時間、
リラックスできる時間を過ごせたら
とっても嬉しいですし、
ここでお友達が増えたり、
誰かが恋に落ちたり(!)、
そんな風景の一部に自分らの音楽が含まれていたら、
益々素敵だなー♪なんて、勝手に思っている次第(笑)。

晴れの日も、
曇りの日も、
雨の日も、
ココロを込めて歌います。
ちょっと、”歌うたいのバラッド”なココロモチ。
でも、ひとりの人に歌うのではなくて、
ワタシの歌を聞いてくださる皆様に、
ですけれども。

これからも応援、よろしくお願いたします。

雅威さん、ありがとうございます。(あ、これは私信です、完全に。)

大切にしないとね。

あと22日だ。
何を数えているかは教えない:)

久しぶりに元ニューヨーク在住、現フロリダ在住のポリーさんから連絡があった。
彼女は、テレビ、映像業界を渡り歩いてきた人で、
音楽の仕事はしたことがない方なんだが、
音楽をこよなく愛している方。
まだ、仕事は現役で、色々なことをやっているようだ。
好奇心旺盛で、とても素敵なおばさまなのだ。

ワタシが彼女と出会ったのは、2002年の春だろうか?
ワタシがジャムセッションの梯子をしていた頃の
ある日曜日の午後のクレオで会った。
思うに、ニューヨークで、お世辞抜きに本気でワタシの歌を好いてくれた、
一番最初のアメリカ人かもしれない。

彼女がフロリダに引っ越すといったときは、
寂しかったものだ。
でも、付かず離れずで連絡を取り合ってきた。
そんな彼女が最近、また連絡してきて
最近の麻美子のデモた聞きたいというので、
デュオの2007年に録音した音源を送って上げた。
気に入ってくれたようだ。

今のデモはもう、outgrownしちゃっている感じがして、
ちょっと気恥ずかしい部分も否めず、
個人的には、デモと用途を限定せず、
スタジオに入りたい気分は徐々に盛り上がりつつあり、
モノづくり意欲みたいのがムクムクっとしてる感じなんだが、
未だ、アイディアも固まっていないので、
当面デモに関しては、この2007年録音で仕事を取るって感じなんだろうなー。
ふむ。

ま、色々あらーね。ふふふ。

Independence Day Weekend明けの7/6の月曜日は
どどさんと、NB Loungeですので、皆さま是非!
詳細は改めてお知らせいたしますけれども…